その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

“共創型まちづくり組織による地域課題解決へ”2025年10月30日【芝東京ベイ協議会】設立

野村不動産ホールディングス株式会社

“共創型まちづくり組織による地域課題解決へ”2025年10

回遊性向上・地域資源利活用・防災力向上をテーマに施策を実施


浜松町芝大門・竹芝・芝浦の3地区(以下、「本地区」)でエリアマネジメント活動を行う一般社団法人浜松町芝大門エリアマネジメント、一般社団法人竹芝エリアマネジメント、一般社団法人竹芝タウンデザイン、一般社団法人芝浦エリアマネジメント(以下、総称して「本協議会の会員」)は、この度、各々のエリアマネジメント組織が抱える共通の地域課題を解決し、地域の価値向上を目指す共創型のまちづくり組織「芝東京ベイ協議会」(以下「本協議会」)を設立いたしました。
本協議会では、緑に恵まれた浜松町芝大門地区での歴史的な文化財活用や、東京湾岸部のひらけた水辺を有する竹芝・芝浦地区での賑わい創出や舟運活性化を積極的に進め、地域の価値向上を図り、活動していきます。
 本日、実施した設立式典では、芝東京ベイ協議会 理事長 青柳 彰浩より「本協議会は各地区の特性やエリアマネジメント組織の強みを活かし、地域の活性化や共通する地域課題の解決に取り組む『共創型まちづくり組織』です。歴史と未来、陸と海が交わる、東京でも魅力あふれる「芝東京ベイ」を舞台に、生活する方や働く方、訪れる方に対してより魅力的で便利な体験にあふれるまちづくりを進めていきます。」とご挨拶いたしました。また、本協議会の会員のメンバーが、回遊施策やスマートシティなどの地域課題解決に向けた重要施策や、地区が一体となった共創の重要性についてパネルディスカッションを行いました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25694/828/25694-828-08081b86890e85b7a6ba89efe5d083ce-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(左から)一般社団法人浜松町芝大門エリアマネジメント 代表理事 鈴木 達人、一般社団法人竹芝エリアマネジメント 代表理事 平地 稔、一般社団法人芝浦エリアマネジメント 代表理事 青柳 彰浩

 1.「芝東京ベイ協議会」概要 【趣旨・背景】
2017年に各地区のまちづくり担当者が集う本協議会の前身である3地区連絡会を開始し、各地区単独での活動から互いに連携したまちづくりの検討を開始しました。その後、2023年までに各地区でエリアマネジメント組織が設立し、各地区で地域課題の解決に向けた取り組みを推進してきました。この度、本協議会の会員は、各地区の特性やエリアマネジメント組織の強みを活かしたまちの活性化、共通する地域課題解決に取り組むことに合意し、2025年10月30日に共創型まちづくり組織として、本協議会を設立しました。



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25694/828/25694-828-46ea2d263fdc3b16f59dc223ddc21012-745x473.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
        共創型のまちづくり組織

【芝東京ベイ協議会の会員】

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25694/828/25694-828-9e852647157dce8c4c20f7ef2f3ba7bb-1133x276.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【芝東京ベイ協議会の活動範囲・魅力的な地域資源】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25694/828/25694-828-72a6780e158f1c7a5e7679e6f7520330-1923x1396.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
                       活動範囲・地域資源のマップ

 2.共通の地域課題に対するテーマと施策
緑に恵まれた浜松町芝大門地区での歴史的な文化財活用や、東京湾岸部のひらけた水辺を有する竹芝・芝浦地区での賑わい創出や舟運活性化への寄与を目指し、これまで取り組んできたイベント連携やMICE誘致活動に加え、本地区共通の地域課題に対し、以下のテーマで施策(以下、「本施策」)を実施いたします。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25694/828/25694-828-f8bd7e49a0c06f567278af4506e01be9-3900x1826.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
                    共通テーマと重点施策のイメージ図

なお、2025年11月1日(土)~11月3日(月・祝)の期間を中心として、本地区において、本協議会の会員やその他の各事業者により実施される多くのイベントが行われる予定です。こうした芝東京ベイ協議会による活動以外についても、地域の賑わいに関する広報及び、情報発信を積極的に行い、「芝東京ベイ」の認知向上と魅力拡大に努めて参ります。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25694/828/25694-828-a8896494a32374832e79fcc96da96ddc-767x479.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年11月1日(土)~11月3日(月・祝)の期間を中心に、本地区で実施されるイベント

3.重点施策の詳細
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25694/828/25694-828-26ebf310ab8811f42a9866abdbbf0a00-1802x1054.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
無料循環バス「(仮称)はまバス」/東京の水辺を活かした回遊・クルーズ施策のルート

(A)無料循環バス「(仮称)はまバス」
期間:2025年11月1日(土)~11月14日(金)
主催:(株)世界貿易センタービルディング / (一社)浜松町芝大門エリアマネジメント
本地区を巡る無料循環バス「(仮称)はまバス」が、11月1日から試験運行します。JR浜松町駅北口・東京タワー・主要ホテルなどを結び、本地区の回遊性向上と地域の魅力発信を目指します。期間中、車内アンケート回答者には旧芝離宮恩賜庭園の入園券をプレゼント。2027年3月の本格運用に向けて、「まちとひとをつなぐ、乗って・見て楽しめる循環バス」としての実現を目指します。
詳細情報(URL:https://note.com/hamamatsucho/n/n985946bd8f68

(B)東京の水辺を活かした回遊・クルーズ施策
芝東京ベイの船着場をつなぐ各種クルーズを実施します。また、ポータルサイトにて各種クルーズの情報を一体的に発信しております。詳細情報(URL:https://cruisetrip.tokyo/
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25694/828/25694-828-8dc370d5cf872cbfed38d178e3fe11f0-536x291.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ポータルサイト「Tokyo Cruise & Waterfront Trip」

【回遊・クルーズ施策の一覧】
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/25694/table/828_1_2dd5b21030a82c26711d7f787ff67188.jpg?v=202510300616 ]
(C)リアル宝探し街歩きイベント「輝くオアシスを護る宝玉探しの旅」
期間:2025年11月1日(土)~2026年2月28日(土)
主催:(一社)芝浦エリアマネジメント/(一社)竹芝エリアマネジメント/(一社)竹芝タウンデザイン
 (一社)浜松町芝大門エリアマネジメント
今年で4回目を迎える本イベントは、昨年も参加者には謎解きを楽しみながら東京タワーからウォーターフロントまで本地区の魅力を体感頂き、好評をいただきました。今年も本地区の回遊活性化と賑わい創出を目的に2025年11月1日より「リアル宝探し街歩きイベント」を開催いたします。
詳細情報(URL:https://huntersvillage.jp/quest/hougyokusagashi
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25694/828/25694-828-854c324f03f169e28ab4f4b4ba76a330-1601x748.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リアル宝探し街歩きイベントの詳細

2.地域資源を活かしたコンテンツ開発
(D)オーディオガイド「TOKYO BAY」
期間:2025年11月1日(土)~
主催:(一社)芝浦エリアマネジメント JR山手線から最も近い水辺エリアに親しんでいただくために、「あらゆる旅先を博物館化する」をコンセプトに旅の体験をふくらませるON THE TRIP(オンザトリップ)とオーディオガイドを開発しました。スマートフォンから無料でダウンロードすることで、水辺のまちを歩きながら・船に乗りながらガイドによるナレーションを聞くことで、まるで美術館にいるかの様に水辺のまちの歴史に触れていただけます。
詳細情報(URL:https://redirector.on-the-trip.com/redirect?spot_id=790
※11月1日より情報が掲載されます。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25694/828/25694-828-48dd678c725b5011db8a6b26047a0d60-1293x642.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
オーディオガイド・イメージ

(E)デジタルマップ「SHIBA TOKYO BAY MAP」
期間:2025年11月1日(土)~
主催:(一社)芝浦エリアマネジメント
本地区の特徴である歴史的文化財や水辺を楽しんでいただくため、エリア内の施設情報(神社仏閣、観光・エンタメ、飲食店など)をイラストでまとめたデジタルマップを製作しました。デジタルマップを通じてこのエリア内の滞在価値の高いおすすめスポットへの「出会い・知って・体験する」までのプロセスをサポートします。さらにイベント期間中に運行する「(仮称)はまバス」やクルーズがデジタルマップ上を動き、行きたいところへのアクセスを容易にします。
詳細情報 (URL:https://shibatokyobay.stroly.com/
※11月1日より情報が掲載されます。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25694/828/25694-828-828c9a31a608a4529bc0478ee6ffc7da-341x296.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
デジタルマップ画面

3.スマートシティサービス導入
(F)「芝東京ベイLINEのタウンポータル化」、「リアルタイムインセンティブ配信システム」、
「平常時および発災時の防災情報提供 」、「エリアサイネージ」
導入主体:(一社)浜松町芝大門エリアマネジメント/ (一社)竹芝エリアマネジメント/
(一社)芝浦エリアマネジメント
竹芝地区において、東京都の「スマート東京」先行実施エリアにも採択され、東急不動産株式会社、ソフトバンク株式会社の共同プロジェクトとして進めている「スマートシティ竹芝」の取組みを本地区に発展・拡大展開します。様々な街のデータをリアルタイムで活用するデータ流通プラットフォーム(都市 OS)を活用し、地域課題である回遊性向上と防災力強化に資するサービスの実装を進めています。2022年から運用している本地区の公式 LINE アカウント(芝東京ベイ公式 LINE)をタウンポータルとして、エリア内のイベント情報や交通情報の集約・提供(2025年8月~)や、平常時および発災時の防災情報の提供(2025年10月~)、天候や交通状況などの街のリアルタイムデータと連動しお得な情報などが届くリアルタイムインセンティブシステムの導入(2025年10月~)を進めているほか、エリア間で共通の情報発信デバイスとして、竹芝で導入しているエリアサイネージの拡大を図り、BLUE FRONT SHIBAURA、Hi-NODE、世界貿易センタービルディング南館にも試験導入し、エリア情報やリアルタイム情報の発信 (2025年10月~)などを進めております。 
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25694/828/25694-828-49baf3fd52681479376e6ac43056fbd1-603x252.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
タウンポータルにおける各サービスの画面

【2025年11月1日(土)~11月3日(月・祝)の期間を中心に、本地区で実施されるイベントの詳細】
各イベントの詳細は、下記リンク先にてご確認ください。

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/25694/table/828_2_d794f19aab76e7e4d982471fcf02cd3c.jpg?v=202510300616 ]
※ この事業は、東京都・(公財)東京観光財団の「プロジェクションマッピング促進支援事業助成金」を活用して実施しています。

プレスリリース提供:PR TIMES

“共創型まちづくり組織による地域課題解決へ”2025年10“共創型まちづくり組織による地域課題解決へ”2025年10“共創型まちづくり組織による地域課題解決へ”2025年10“共創型まちづくり組織による地域課題解決へ”2025年10“共創型まちづくり組織による地域課題解決へ”2025年10

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.