Agoraとパートナー各社、東京で「Convo AI World Japan」を開催――会話型AI・アバター・AIトイの未来を展望
Agora, Inc

Agora、AWS、AKOOL、V-cubeなどの主要AIパートナーと協業し、急成長する日本のデジタルエコシステムにおける会話型イノベーションを推進
[画像1: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148976/16/148976-16-5fad96f8980ad7c18248ca595c94fb9f-904x478.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【東京/2025年10月30日】リアルタイム・エンゲージメントソリューションのグローバルリーダーであるAgora(アゴラ)は、2025年11月4日~5日に東京都港区にて「Convo AI World Japan」を開催することを発表しました。本イベントでは、会話型AI、アバター、IoTテクノロジーの融合が、日本の急速に進化するテクノロジー環境においていかに新たなデジタルインタラクションを創出しているかを探ります。
日本はロボティクス、バーチャルキャラクター、通信技術の分野で世界をリードし続けており、AI駆動のインタラクションへの関心は急速に拡大しています。IMARC Groupの調査によれば、日本の会話型AI市場は2024年に約7億2,700万米ドルと評価され、2033年には30億米ドル超へ拡大し、年平均成長率(CAGR)は約17.5%に達する見通しです。さらにGrand View Researchは、国内のバーチャルインフルエンサー/アバター市場が2030年までに25億米ドル規模に到達する可能性があると推定しており、デジタルキャラクターおよび没入型メディアに対する日本の高い関心を示しています。
接続型プラットフォームの消費者利用が広く浸透していることを背景に――2025年初頭時点で日本のインターネット利用者は約1億900万名(人口比約88.2%)、ソーシャルメディアIDは約9,700万件――同国はAI、リアルタイムコミュニケーション、デジタルコンテンツ創造の統合に最適な市場環境へと成長しています。
この潮流を受け、Agoraは AWS、AKOOL、V-Cube、Dify.ai、AKA VIRTUAL、Wavespeed.ai、SHISA AI、Tripo3D などの主要パートナー各社を結集し、「Convo AI World Japan」にてディスカッション、デモンストレーション、ネットワーキングを網羅した没入型のイブニングプログラムを実施します。
本イベントは2日間にわたり開催され、会場および運営面のサポートは V-Cube が提供します。11月4日(火)には、V-Cube 主催のハンズオンセッションを実施し、Agora のAI製品の機能および活用事例を紹介・解説します。11月5日(水)にはメインとなるハイブリッドイベントを開催し、V-Cube がブースプレゼンテーションを行うとともに、すべての参加者に円滑な体験をご提供できるよう現地運営を全面的に支援します。
[画像2: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148976/16/148976-16-0b32349538caa1d74739da797f65cc23-904x708.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
テーマは「Bringing Characters to Life:Conversational AI × Avatars × IoT」。Convo AI World Japan では、最先端AIソリューションのライブショーケース、参加型のパネルセッション、リアルタイム製品デモを展開します。展示技術は、AI生成アバターや感情駆動型の会話システムから、IoTと統合したリアルタイム・エンゲージメントのユースケースまで、多岐にわたります。
「バーチャル文化が成熟し、ロボティクスやアニメーションで世界を牽引する日本は、会話型AIが人とキャラクターのコミュニケーションをいかに変革しているかを議論するうえで、最適の舞台です」と、Agora共同創業者 兼 最高収益責任者(CRO)のTony Wangは述べています。「本イベントを通じて、日本の開発者、クリエイター、企業の皆さまが、リアルタイムかつAI駆動のコミュニケーションの可能性を最大限に引き出せるよう支援してまいります。」
主な見どころとして、AWSはAIアプリケーション向けのスケーラブルなインフラを紹介し、AKOOLは表情アニメーションおよび音声同期をリアルタイムで実現するデジタルヒューマン・プラットフォームを披露します。さらに、AKA VIRTUAL、Dify.ai、Wavespeed.ai、Agoraはファイヤーサイドチャットにて、リアルタイムコミュニケーションと生成AIが交差する最前線――次世代のAIアバター――を共同で探究し、最新の知見を提供します。加えて、Tripo3Dは2D画像からのAI駆動型3Dモデリングをデモンストレーションし、バーチャルコンテンツ制作やメタバース体験を支える重要技術としての可能性を提示します。
[画像3: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148976/16/148976-16-218eb4aa9702be96aaa07cc02fbc82b1-904x628.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Convo AI World Japan では、来場者がライブの会話型アバター、3Dレンダリングのワークフロー、マルチモーダルAIシステムを体験できるインタラクティブなブースも設置します。本イベントには、次世代のAI駆動型エンゲージメントを模索する日本のゲーム、メディア、IoT分野の開発者、プロダクトリーダー、クリエイターが多数来場することが見込まれます。
本イベントは、2025年11月5日(水)18:30~21:30(JST)に東京都港区で開催します。参加費は無料(要事前登録)で、日英通訳をご用意します。
***
【会社概要:Agora(アゴラ)】
Agora はリアルタイム・エンゲージメント領域のグローバルリーダーとして、開発者がアプリケーションや IoT デバイスにリアルタイム会話型 AI、音声、ビデオ、インタラクティブ・ライブ配信、チャット機能を容易かつ柔軟、そして強力に組み込める API を提供しています。米カリフォルニア州サンタクララに本社を置き、ソーシャルメディアやライブコマースから教育、遠隔医療に至るまで、世界の 1,800 社超の主要組織に信頼され、卓越したリアルタイム体験を支えています。詳細は www.agora.io をご覧ください。Agora(NASDAQ:API)についての詳細および「Conversational AI Engine」については 
https://jp.vcube.com/sdk/conversational-ai-engine をご参照ください。
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes