未利用野菜に新たな命を。アップサイクルフードブランド「upvege」誕生。
グリーンエース

― 食の未来と文化を再設計する、次世代アップサイクルフードブランド ―
[画像1: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71540/14/71540-14-409c84a43084231f7aeb8de500ee993c-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
upvege(アップベジ)は、未利用の野菜を新たな価値をもつ食品へ生まれ変わらせる
株式会社グリーンエース(本社:山形県酒田市、代表取締役:中村慎之祐)は、
未利用野菜に新たな価値を吹き込み、食のサプライチェーンと文化の再構築を目指す
アップサイクルフードブランド「upvege(アップベジ)」を正式にローンチしました。
独自の粉末化技術により、形やサイズが合わず市場に出せなかった“未利用野菜”を、
色・香り・栄養をそのままに高付加価値製品へ再生。
“もったいない”を“おいしい”に変える、日本発のアップサイクルブランドが誕生します。
【背景|食品ロス472万トン。循環の鍵は「再定義」にある】
環境省によると、2022年度の日本の食品ロスは472万トン。※1
そのうち事業系・家庭系がそれぞれ236万トンを占めています。
一方で、健康志向や環境配慮を重視する消費者の増加により、「サステナブルフード市場」は年率9%の成長を続け、2030年には約2,976億円規模へ拡大すると予想されています。※2
upvegeは、こうした社会背景のもと、
「未利用食品・野菜を“廃棄物”ではなく“素材”として再定義する」ことに挑戦。
廃棄されるはずだった農産物を“おいしさ”と“希望”に変える
循環型のフードサイクル構築を目指しています。
(※1) 農林水産省及び環境省調べ
(※2) 株式会社矢野経済研究所調べ
【ブランドミッション】
未利用野菜に命を吹き込み、未来の食文化とサプライチェーンを創造する。
upvegeは、社会課題の解決とビジネス成長を両立させる
「おいしいアップサイクル」という新しい概念を提唱します。
ミッションの4本柱
高付加価値化:未利用素材を高品質な食品素材へ再生
技術革新:色・香り・栄養を保持する高速乾燥粉末化技術
共創モデル:企業・行政・生産者と連携した商品開発体制
新食文化創出:アップサイクルを“特別”から“日常”へ
【技術の特徴|最短5秒で粉末化。生野菜の魅力をそのまま閉じ込める】
upvegeの独自技術は、東京農工大学やJA全農との共同研究から発展した
「超高速乾燥粉末化プロセス」。
生野菜を最短5秒で粉末化し、熱による栄養・色味・香りの損失を最小限に抑えることができます。
この粉末素材は保存性に優れ、ドレッシング・パン・スープ・飲料・ふりかけなどさまざまな食品に活用可能。
粉末という形だからこそ、野菜の可能性を無限に広げます。
【代表コメント|株式会社グリーンエース 代表取締役 中村 慎之祐】
[画像2: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71540/14/71540-14-77159b363afbb41872b295e227823035-640x640.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
代表取締役 中村慎之祐
「地域の農業を守りたい--。
その想いから大学時代に研究を始め、未利用野菜の粉末化に挑みました。 形や大きさが違うだけで市場に出せない野菜にも“いのち”があります。
その価値を技術で輝かせ、農家・企業・生活者をつなぐ“捨てないものづくり”を広げていきたいと考えています。
【今後の展開】
upvegeは今後、小売企業・外食企業・食品メーカー・自治体などとの共同開発を強化し、未利用野菜を活用した新商品を順次リリースしていきます。
また、全国の生産地と連携した地域循環型のアップサイクルモデルを構築し、
2030年までに「アップサイクル食品を一般食品市場の主要カテゴリー」として確立することを目指します。
[画像3: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71540/14/71540-14-38f778b92a78572c28144eed5c0de390-3900x2194.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
共創商品ラインナップ
【ブランド概要】
[表1: 
https://prtimes.jp/data/corp/71540/table/14_1_316c7bf3d632e9e0420f0c459daad6db.jpg?v=202510300716 ]
【運営会社概要】
[表2: 
https://prtimes.jp/data/corp/71540/table/14_2_ca1cd3670564cb8a131b15bae9ed1e11.jpg?v=202510300716 ]
upvegeでの共創型試験販売は、農林水産省の中小企業イノベーション創出推進基金事業(SBIR フェーズ3基金事業)として実施いたします。
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes