その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Inter BEE 2025出展のご案内

フェンダーミュージック

Inter BEE 2025出展のご案内

~新製品「StudioLive Series III SE」「AIR XD」など最新ラインナップを展示~


PreSonus Audio Electronics, Inc.は、2025年11月19日(水)~21日(金)まで幕張メッセで開催される、国内最大級のメディア総合イベント 「Inter BEE 2025」 のプロオーディオ部門に出展いたします。

今年のPreSonusブースでは、9月に発売されたライブミキサーの新シリーズ 『StudioLive Series III SE』 をはじめ、ツイーター部品に新素材「PEEK」を採用したラウドスピーカーの新モデル 【AIR XD シリーズ】、そして業界定番のDAWソフト 『Studio One Pro 7』 など、最新のPreSonus製品を展示します。

さらに、製品を実際に体験できるデモンストレーションイベントも3日間にわたって開催。
PreSonusが提案する最新のライブ&レコーディング環境を、ぜひ会場で体感ください。

【出展概要】
   会期: 2025年11月19日(水)~21日(金)
   会場: 幕張メッセ プロオーディオ部門/ホール2 小間番号2408
   出展製品:
    ・AIR XD アクティブスピーカーシリーズ
    ・StudioLive Series III SE デジタルライブミキサーシリーズ
    ・Quantum HD オーディオインターフェース
    ・SW5E ネットワークスイッチングハブ
    ・NSB ネットワークステージボックス
    ・EarMix 16M パーソナルモニターミキサー

Inter BEE 2025 - PreSonus出展情報ページ
https://www.inter-bee.com/ja/forvisitors/exhibitor_info/detail/detail.html?id=1719

【デモンストレーション イベント】
※3日間共通の開催時間・内容となります。

[表: https://prtimes.jp/data/corp/21878/table/652_1_4e620e0f2b717a99f42bef53facd5382.jpg?v=202510301117 ]


PreSonus Audio Electronics, Inc.
PreSonus Audio Electronics, Inc. は、あらゆるレベルのクリエイターが直面する課題を解決するための、録音およびライブサウンド向けハードウェア/ソフトウェアソリューションを開発・製造するリーディングカンパニーです。1995年に設立され、米国ルイジアナ州バトンルージュに本社を構えるPreSonus(R)は、ミュージシャン、コンテンツクリエイター、プロデューサー、オーディオエンジニアのために、プロフェッショナルなサウンドクオリティと機能性を、手の届く価格で提供する革新的なオーディオツールを設計しています。現在、PreSonusはフェンダー・ミュージカル・インストゥルメンツ・コーポレーション(FMIC)の傘下ブランドとして展開しています。多くのギター/ベースプレイヤーがアンプに直接接続して演奏する一方で、近年ではオーディオインターフェースを通じて録音を行い、バーチャルアンプやエフェクトを活用して独自のサウンドを作り上げるプレイヤーも増えています。FMICとPreSonusは、音楽への情熱とイノベーションへの揺るぎないコミットメントを共有し、ハードウェアとソフトウェアがシームレスに統合された、ストレスのないエンド・ツー・エンドの音楽制作体験を提供するエコシステムの構築に取り組んでいます。詳しくはhttps://jp.presonus.com/をご覧ください。

フェンダー ミュージカル インストゥルメンツ コーポレーション
1946年の創業以来、フェンダーは世界をリードする楽器メーカー、販売会社、ディストリビューターとして、音楽と文化に革命をもたらしてきました。フェンダー ミュージカル インストゥルメンツ コーポレーション(以下FMIC)は、FENDER(R)、SQUIER(R)、GRETSCH(R)、JACKSON(R)、EVH(R)、CHARVEL(R)、BIGSBY(R)、PRESONUS(R) 等、様々なブランドを所有・ライセンスしており、プレイヤーを中心としたアプローチで、ジャンルを問わず最高品質の楽器の製造とデジタル体験を提供しています。2015年より、フェンダーのデジタル部門はプレイヤーのあらゆる音楽ステージに寄り添う製品やインタラクティブな体験の新しいエコシステムを導入しています。これらには、フェンダーのギター、アンプ、エフェクター、アクセサリー、プロオーディオ機器を補完するためにデザインされた革新的なアプリや学習プラットフォームが含まれており、没入型の音楽体験を通じてプレイヤーにインスピレーションを与えています。またFMICは、初心者から歴史に名を残すレジェンドまで、すべてのプレイヤーが音楽表現の力を発揮できるように尽くしています。2021年には創業75周年を迎え、創業者レオ・フェンダーのビジョンを継承し、音楽への愛を共有することでプレイヤーを繋ぎ続けます。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.