その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

読み取りが楽しくなる西陣織のQRコードアートフレームを開発

木村卯兵衛株式会社

読み取りが楽しくなる西陣織のQRコードアートフレー

読み取りが楽しくなる西陣織のQRコードアートフレームを開発



「西陣織QRコードアートフレーム」クラウドファンディング開始
創業1738年西陣織の老舗【木村卯兵衛】が織り上げる
【募集期間】2025年10月30日~11月29日/クラウドファンディングサイト「Makuake」にて募集

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170732/6/170732-6-94f0b604b5563a91ae0156a221ce6ce1-1280x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アートフレーム



創業1738年西陣織の老舗・木村卯兵衛株式会社(本社:京都市上京区、代表:木村 卯兵衛)は、伝統産業である西陣織の技法を活かし「西陣織QRコードアートフレーム」を開発し、その運営資金をクラウドファンディングサイト「Makuake」にて募集を開始します。募集期間は2025年10月30日(木)から11月29日(土)です。
URL:https://www.makuake.com/project/kimurauhei/


「西陣織QRコードアートフレーム」開発の背景と概要
当社は徳川八代将軍吉宗の時代である1738年創業で現当主で十代目となります。創業以来西陣織に携わっています。当社の本業は西陣織の着物や帯の制作ですが着物需要の減退により当社のみならず業界自体が厳しい経営状況に直面しています。そこで当社の今まで培った織物のノウハウを活かしQRコードのアートフレームを開発することに着手致しました。
QRコードを織物のアートフレームにすることにより『これ織物なんですが実際に読み取れるんですよ!』というさりげない会話からスマートにウェブサイトやSNSの誘導につなげることができます。



【「野川の桜を生かす会」クラウドファンディング概要】


「木村卯兵衛株式会社」開発商品            ※価格は税抜き表示

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170732/6/170732-6-5cc0f8b46fca9acdb32db6af1adbf127-1230x673.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■西陣織QRコードアートフレーム

伝統工芸西陣織で織り上げたQRコードを完全オーダー生産。中央にロゴも入ります。
ダークブルーとライトブルーの2種類の生産を予定しています。
価格:
     40,000円(通常販売予定価格50,000円の20%オフ)



たて糸とよこ糸のみで表現する苦労

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170732/6/170732-6-c30f18a2e2493eeb665304cd0d1680aa-1230x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
製織風景

西陣織の特徴を活かしての制作
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170732/6/170732-6-7f00cbe66db65192fd34857755c570dc-1230x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
柄部分のアップ


通常、西陣織は画像やプリントによるものですが、西陣織で表現するにはたて糸とよこ糸のみで構成するため曲線部分に大変苦労しました。なおかつ織でグラデーションをいれております。開発に当たってはQRコードの開発元であるデンソーウェーブ様とミーティングをさせて頂き、このものづくりに賛同してもらうことができました。素材には高級着物の素材であるシルクを100%使用しております。絹織物ならではの光沢と織の上品さがあります。






[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170732/6/170732-6-58f15496be453a50e91f46ab61c0b462-1230x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
使用している絹糸




木村卯兵衛株式会社について


当社は徳川八代将軍吉宗の時代(元文三年・1738年)、京都・西陣の地で創業し、現当主で十代目(創業287年目)となります。当社の家訓は「永代不易~えいたいふえき~」、西陣織の本質を変えずに表現方法を時代に合わせて変化させるという意味合いです。今回のプロジェクトはこの精神で取り組みをさせていただきました。




【会社概要】
社名:木村卯兵衛株式会社
本社所在地:京都市上京区大宮通元誓願寺下る北之御門町570
代表取締役:木村卯兵衛
事業内容: 西陣織製品の企画・製造・販売
設立: 1738年
HP:https://kimurauhei.secure.idchosting.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

読み取りが楽しくなる西陣織のQRコードアートフレー読み取りが楽しくなる西陣織のQRコードアートフレー読み取りが楽しくなる西陣織のQRコードアートフレー読み取りが楽しくなる西陣織のQRコードアートフレー

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.