その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

季刊環境ビジネス 新ブランド「資源循環ビジネス」を立ち上げ 教育講座プログラムも展開

株式会社宣伝会議

季刊環境ビジネス 新ブランド「資源循環ビジネス」を


株式会社宣伝会議(本社:東京都港区/代表取締役社長:高橋 智哉)は、季刊環境ビジネスの新ブランドとなる「資源循環ビジネス」を立ち上げました。脱炭素の流れが一巡する中、次に持続的な地球環境の保全を図る上で重要になるのが『資源循環』です。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2888/665/2888-665-526531f142c92741754c09fc135356db-594x404.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


EUではサーキュラーエコノミー指令が公布され、製品の設計から廃棄までのライフサイクル全体で、廃棄物の削減、再利用、修理、リサイクルが促進されています。日本でも再資源化事業等高度化法が制定され、高度なリサイクル事業の育成・発展に力を入れています。

このような背景の中、宣伝会議では「資源循環ビジネス」という新ブランドを立ち上げ、モノを作る「動脈産業」とモノを回収・再生する「静脈産業」の間に立ち、真の循環型社会の実現に寄与していきます。

資源循環ビジネス特設サイト開設 
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2888/665/2888-665-7fc24ac75289e214acc2ad0c5a866a36-1200x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Webサイトはこちら

「資源循環ビジネス」では、環境ビジネスオンライン内に専用メディアを設置。サーキュラーエコノミーをはじめ、EUの最新動向など、資源循環における最新動向を情報発信します。また、資源循環ビジネスでは、動脈産業と静脈産業の緊密な連携が、真の資源循環社会実現のカギを握っていると考え、両産業の実証実験をはじめ、コラボレート事例、ビジネスチャンスなどについて深堀りしていきます。


■オンデマンド講座「資源循環ビジネスライブラリー」をスタート 
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2888/665/2888-665-6350efac7223ed16d5072cc3e9de9c6e-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




●資源循環ビジネスライブラリーURL
https://www.kankyo-business.jp/courses

資源循環ビジネスのわかりやすい解説と新ビジネス開発を目指し「資源循環ビジネスライブラリー」を開講。循環型ビジネスを担うための、領域を横断した専門講座群で「モノづくり」から「資源再生」までを繋ぐ視点と、事業を推進するための実践的な知見を提供します。基礎から応用まで幅広いコンテンツを用意し、未経験者から実務担当者まで様々なニーズに対応いたします。


【コンテンツ例】
「動脈静脈連携事業化プログラム」
https://www.kankyo-business.jp/courses/fln64cl2tm2
循環ビジネスを構成する個別の重要テーマ(トレーサビリティ、カーボンフットプリント、次世代エネルギー、カーボンクレジット、ライフサイクルアセスメント等)を、深く、かつ実践的に学べる専門講座を一挙に学べるようパッケージ化しました。

「資源循環型経済に参入する事業者のための法規制解説講座」
https://www.kankyo-business.jp/courses/4u0kvlcmjzk
国の循環経済戦略を自社の成長に繋げ「攻めの事業戦略」を実施するために必要な法律解説の講座です。

10月下旬登場予定「商品回収&リサイクルキャンペーン戦略設計講座」
消費者の行動変容をデザインし、動脈と静脈の強固な連携を築き、テクノロジーを駆使して「回収率の壁」を突破する新たな視座を獲得します。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2888/665/2888-665-3320f044e7070e34ce5152f770a57fa4-3900x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





宣伝会議について                              
株式会社宣伝会議は1954年創刊の月刊『宣伝会議』を起点に、出版、教育、イベント、アワード、コンサルティングなど多角的な事業を展開しています。月刊『宣伝会議』『販促会議』『広報会議』『ブレーン』『環境ビジネス』をはじめとする専門誌の発行や、Webメディア「AdverTimes.」の運営を通じて、マーケティング・クリエイティブ・環境にかかわる最新動向や実践知を発信。加えて、年間約10万人が受講する講座・研修を提供し、次世代の人材育成にも注力しています。


【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社 宣伝会議
TEL: 03‐3475‐3045 (受付時間 9:00~18:00※)
Mail:seminar@kankyo-business.jp
※10:00~18:00(土・日曜日、祝日を除く)

プレスリリース提供:PR TIMES

季刊環境ビジネス 新ブランド「資源循環ビジネス」を季刊環境ビジネス 新ブランド「資源循環ビジネス」を季刊環境ビジネス 新ブランド「資源循環ビジネス」を

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.