新音楽プロジェクトの為に制作された石塚玲依のピアノ独奏曲『ピアノソナタ第1番"Nipponia"』が小林有沙の演奏と熊谷ゆ~ほのアートワークで11月19日に配信リリース決定!
株式会社Link & Innovation

 東京都渋谷区のDICT CUBE TOKYOを本拠地とする、Web 3.0 / DAOによる共創イノベーションのための社会実験コミュニティである「DICT」(運営会社:株式会社Link & Innovation)から派生した音楽出版社である株式会社Virgo(東京都渋谷区)は、「新しいクラシック音楽文化を共創によって樹立する 作曲家と演奏者のためのサンドボックス・コミュニティ」である「DICT Music DAO Classics」の為に、現在放送中のTVアニメ「しゃばけ」の音楽も担当する作曲家の石塚玲依が書き下ろしたピアノ独奏曲『ピアノソナタ第1番"Nipponia"』を、国際コンクール優勝経験を有する実力派ピアニストである小林有沙の演奏でDICT Recordsより、11月19日に各音楽配信サービスよりリリースする事を発表致しました。また本作のカバーアートは、同レーベルからこれまでにリリースされた多数の石塚作品のアートワークを担当している熊谷ゆ~ほが、今回の音楽をもとに書き下ろしました。
[画像1: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142960/53/142960-53-63130ae3430c601a03a16529f085c592-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『ピアノソナタ第1番"Nipponia"』カバーアート(アートワーク: 熊谷ゆ~ほ)
 本楽曲『ピアノソナタ第1番"Nipponia"』は、「新しいクラシック音楽文化を共創によって樹立する 作曲家と演奏者のためのサンドボックス・コミュニティ」として2025年11月に設立される「DICT Music DAO Classics」(ディクト・ミュージック・ダオ・クラシックス)の為に、多数のTVアニメ音楽を担当する人気作曲家の石塚玲依(いしづか・れい)が作曲しました。
 「DICT Music DAO Classics」は、Web 3.0 / DAOの仕組みを活用し、作曲家たちのバックボーンにある、芸術性の高い作品を自律分散的に生み出すとともに、その楽曲の「演奏権」等一部著作支分権をコミュニティ会員に解放することにより、コンテンツの利活用を促進させ、作曲家と演奏者のより良い活動環境の循環醸成と、新しいクラシック音楽文化の樹立を目指す取り組みです。詳しくは下記プレスリリースをご覧ください。
[DICT Music DAO Classics プレスリリース: 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000142960.html ]
[画像2: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142960/53/142960-53-507a414c263a1ed7e61874795ac12386-2480x2480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 現在放送中のTVアニメ「しゃばけ」の音楽をはじめ、多数のアニメ音楽を担当する人気作曲家である石塚玲依。本作は彼のバックボーンにあるフランス近代音楽と、日本音楽史に名を残す芥川也寸志の作品から影響を受けた、4楽章から成る本格的ピアノソナタとなっています。
[作品に関する作曲者コメント]
転がる種子から日本の要素を含むツタが伸びていく第一楽章。
溌剌とし、知性と若さを持った第二楽章。
黄昏時の道を歩く、やがて日は落ち優しい街頭と建物からの光こぼれる第三楽章。
たくさんのエネルギーを持つ現代的な働く人間の渦、上空には鳳凰の舞う第四楽章。
[石塚玲依 Rei Ishizuka]
 1988年生まれ、東京都出身。これまでにTVアニメ『進撃の巨人』や『わんだふるぷりきゅあ!』等のエンディング曲を作曲しているほか、TVアニメ『プリパラ』(2nd~3rd Season)、『カッコウの許嫁』、『雨と君と』、『あやかしトライアングル』、劇場アニメ『地球外少年少女』、『ポケットモンスター ココ』(共作)をはじめ、多数のアニメ作品のサウンドトラックを担当している。
 吹奏楽やオーケストラからロックやミニマルなど、現代音楽由来の大きな世界観と明確なコンセプトを持った作風が特色で、キャッチーな背景音楽や、情景・心情を拾うフィルムスコアによる劇伴など、幅広く作り上げる作編曲家である。
 東京音楽大学付属高等学校および東京音楽大学作曲指揮専攻(芸術音楽コース)卒業。
[石塚玲依プロフィールページ: 
https://www.imagine-music.co.jp/artist/index/20 ]
[画像3: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142960/53/142960-53-2ab60b2112bb02d38e2b784b9ca9e837-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
石塚玲依
 国際コンクール優勝経験を有し、現在は昭和音楽大学をはじめ複数の大学で後進の指導にもあたるピアニストである小林有沙(こばやし・ありさ)が今回の演奏を担当。レコーディングでは、正確無比なテクニックと幅広いレンジの表現力でブラームスをはじめ多数のピアノソナタをレパートリーとする小林ならではの、明確な解釈と力強い演奏を披露しました。
[小林有沙 Arisa Kobayashi]
 桐朋女子高等学校音楽科を卒業後ロームミュージックファンデーションより全額奨学金を得てベルリン芸術大学へ留学。卒業後、ウィーン国立音楽大学ポストグラデュエート演奏家コースでさらに研鑽を積んだ。2012年モロッコ王妃国際ピアノコンクールにて審査員満場一致で優勝し、併せて最優秀ドビュッシー演奏家賞を受賞。その他、数々の国内外コンクールでも入賞している。
 これまで銀座王子ホール・ヤマハ・カワイなど多くのホールでソロ・リサイタルを行っている他、ニューヨークフィル首席奏者やウイーンフィルコンサートマスターのシュトイデ氏らと室内楽を共演し、雑誌「音楽の友」や「ショパン」などで確かな音楽作りとその繊細で表現力豊かなピアニズムにおいて絶賛されている。ソリストとしても指揮者山田和樹氏、飯森範親氏らと共演する他、ヴァイオリン・チェロ・管楽器奏者らとの共演ピアニストとしての信頼も厚い。これまでに「レコード芸術」誌の準特選盤を含む4枚のCDをリリースする他、オーボエ奏者の渡辺克也氏(ソリスツ・ヨーロピアンズ・ルクセンブルク首席奏者)とイエス・キリスト教会(ベルリン)で録音したCD「Cantabile」では「小林有沙のとろける極上ピアニズムも聴きものである」と評されている。  
 岡本美智子、有森博、伊藤恵、横山幸雄、野平一郎、Pascal DEVOYON、Jan Gottlieb JIRACEKの各氏から多くの薫陶を受ける。現在、東京音大・昭和音大・洗足学園音楽大学で非常勤講師を務めるほか、DICT Agencyに所属し、DICT Music DAO Classicsアンバサダー・ピアニストにも就任している。
[小林有沙アーティストページ: 
https://www.virgo-all-creation.com/arisa-kobayashi ]
[画像4: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142960/53/142960-53-0022d5da8c2ba3c5d90863e7517d053f-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
小林有沙
 これまでリリースされた多数の石塚作品においてカバーアートを担当してきたイラストレーター/デザイナーの熊谷ゆ~ほが、本作のアートワークを担当しました。
[熊谷ゆ~ほ YU-HO KUMAGAI]
 長野県出身、神奈川県在住のデザイナー/イラストレーター。
 Webデザイン、チラシ等各種印刷物デザイン、アプリUIデザイン、商品パッケージデザイン、ロゴデザイン、音楽作品アートワーク制作、動画制作、各種イラスト制作等、大手企業からの依頼をはじめ、幅広い制作実績を持つ。DICT Agency所属。
[プロフィール詳細はこちら → 
https://www.virgo-all-creation.com/ufo-kumagai ]
[画像5: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142960/53/142960-53-d4a644b78f3c9038016999b9fb1416b4-2400x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
熊谷ゆ~ほ
[商品情報]
商品名: ピアノソナタ第1番"Nipponia"(ピアノソナタダイイチバン ニッポニア)
作曲: 石塚玲依
ピアノ演奏: 小林有沙
アートワーク: 熊谷ゆ~ほ
収録時間: 約15分
商品番号: VI-0033
発売予定日: 2025年11月19日(水)
発売元: DICT Records(株式会社Virgo)
[収録曲]
1.    ピアノソナタ第1番"Nipponia" I
2.    ピアノソナタ第1番"Nipponia" II
3.    ピアノソナタ第1番"Nipponia" III
4.    ピアノソナタ第1番"Nipponia" IV
[動画: 
https://www.youtube.com/watch?v=2TXY18bbuig ]
※楽曲のストリーミングならびにダウンロードは、リリース日よりApple Music、Spotifyほか、各音楽配信サービスにてご利用いただけます。
 
[Staff]
Produce & Mastering: Takeki Mitome
Recording Engineer: Naoto Sugahara
Recording Studio: ORPHEUS RECORDING STUDIO
Piano Technician: Hideo Tsuji
Executive Producer: Shinya Yamamoto, PhD
 本作品のリリース同日には、小林有沙の演奏によるその他の世界初録音作品が(本作品を含み)5タイトルリリースされる予定となっております。それぞれ異なる作曲家、イラストレーター/デザイナーとのコラボレーションとなっており、詳細は各プレスリリースをご確認ください。
Prelude~Water Lily
大島ミチル(作曲家)× 小林有沙(ピアニスト)× 三森麻理亜(日本画家)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000142960.html (プレスリリース)
[画像6: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142960/53/142960-53-612db22aaaef7f8db91cc3323ecb6381-2000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ピアノ独奏のための「ハルモヨウ」(ピアノのための組曲「四季」より)
Epilogue 1996 - Piano Solo Edition -
山下康介(作曲家)× 小林有沙(ピアニスト)× 伊藤達哉(デザイナー/フォトグラファー)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000142960.html
[画像7: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142960/53/142960-53-74efe1bbf2c2f77cbc93ad9904ff1297-3900x1950.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Menuet
佐原洸(作曲家)× 小林有沙(ピアニスト)× CYON(イラストレーター)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000142960.html (プレスリリース)
[画像8: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142960/53/142960-53-70d1e77b756d5d84fab494f20d0fc3ed-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 本楽曲『Prelude~Water Lily』は、11月18日(火)18:30より東京音楽大学TCMホール(中目黒)で開催される「DICT Music DAO Classics 創設記念演奏会」にて世界初演されます。この演奏会では上記楽曲を含むその他新作の他、これまでに同プロジェクトから生み出された既存楽曲も世界初演(実演)されます。チケットはイープラスにて販売中ですので、是非生演奏でこれら楽曲をお楽しみください。
[公演概要]
開催日時: 2025年11月18日(火)18:00開場/18:30開演(20:30終演予定)
会場: 東京音楽大学TCMホール( 
https://www.tokyo-ondai.ac.jp/about/campus )
会場住所: 東京都目黒区上目黒1-9-1
会場アクセス: 東急東横線「中目黒駅」「代官山駅」より徒歩5分/JR「恵比寿駅」より徒歩14分
チケット価格: 一般 ¥3,000円/学生 ¥2,000円(当日券は各500円増)
※大学生、大学院生、専門学生の皆様も学生券でご入場いただけます。
※学生券をご購入のお客様は入場時に学生証等、現在学生である証明となるものを必ずご提示いただきます。
※前売券完売の場合には当日券を販売致しません。
主催: 株式会社Virgo
後援: 医療法人 徳洲会 湘南鎌倉総合病院 | NPO法人 癒しの医療を考える会 | 株式会社BLANC | 株式会社サンフォニックス | 株式会社Link & Innovation
スペシャルサポーター: 佐藤正(株式会社DEECH 代表取締役)
Powered by DICT
 
お問い合わせ先: support@fractal-dict.com (株式会社Virgo)
[画像9: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142960/53/142960-53-a2278ce1a522c63f58e7781efc6839d7-1909x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像10: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142960/53/142960-53-0aeaafd34d8026b9745ec71fcea7eca6-1909x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■共創イノベーションのための社会実験コミュニティ「DICT」 DICT (Design, Innovation, Co-Creation, Technology)は、2022年に社会起業家であり社会物理学者の山本晋也によって創設されたコミュニティです。Web 3.0とDAOを基盤に、デザイン、イノベーション、共創、テクノロジーを融合させた社会実験を通じて、新しい価値創造の形を模索しています。
 東京都渋谷区のDICT CUBE TOKYOを中心に、国内外の多様な拠点で活動を展開し、3年間で15社の法人を排出してきました。起業家や研究者、プロデューサー、アーティスト、クリエイターが集い、国際的な共創を推進する共鳴場として注目を集めています。
[画像11: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142960/53/142960-53-e3f072f71e379e9ceaaa8399cda8d52c-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
DICTロゴ
創設者・代表:山本 晋也
本拠地:東京都渋谷区代々木1-44-4 DICT CUBE TOKYO
[株式会社Virgoについて]
 株式会社Virgo(ヴァルゴ)は、2023年にDICTから誕生した企業の一つで、音楽出版事業、音楽レーベル(DICT Records)運営の他、書籍レーベルの運営、イベント企画・運営、タレントマネジメント、映像制作等を行なっています。
代表者: 代表取締役 山本 晋也
本社所在地: 東京都渋谷区代々木1-44-4 DICT CUBE TOKYO
コーポレートサイト: 
https://www.virgo-all-creation.com/
※本プレスリリースに関するお問い合わせは株式会社Virgoまで、Eメールにてお問い合わせください。
Email: support@fractal-dict.com
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes