UX series最新モデル「UX5000」登場 クリスタルのような美しい響きと目の前に立体的なサウンドステージが広がる音質特化ワイヤレスヘッドホン
株式会社final

本日2025年10月31日(金)より発売
[画像1: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121822/167/121822-167-ab81bba7039b849fd2030228f0ac1dc3-2712x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
国内オーディオメーカー株式会社final(代表:細尾 満、本社:神奈川県川崎市)は、国内外で人気のワイヤレスヘッドホンUX seriesから「
UX5000」を本日2025年10月31日(金)より発売いたします。
<フラッグシップイヤホンの知見を投入した音質設計>
finalのフラッグシップイヤホン「A10000」の開発過程で得られた特性と聴感に関する知見を惜しみなく投入し、内部アコースティック空間の音響特性を徹底的に追求しました。細部にわたり幾度もの調整を行なうことで、クリスタルのように澄み切った高音と重量感を感じる豊かな低音が、音源の本質を最大限に引き出し、忠実に再現します。例えば、クラシックでは繊細な響きとスケール感のあるダイナミックな演奏の機微までもを、ロックでは体に響く力強いビートとギターの歪みが生み出すグルーヴ感を、さらに、ジャズ特有の即興性から生まれる会場の空気感までも鮮明に再現。有線ヘッドホンにも引けを取らない、高い解像度と豊かな響きあるサウンドを両立しました。
<アコースティックとデジタルの融合>
アコースティック音響調整: 40mm大口径ダイナミックドライバーを搭載。その性能を最大限に引き出すため、フィルターの選定や音響空間の細かなデッドニング(不要振動の抑制)といった、有線オーディオで培ったアコースティックな調整を徹底的に突き詰めました。
音質最優先のSoC:System on a Chip(システム・オン・チップ)は、効率や機能性だけでなく、純粋に「音」で選び抜いたQualcomm社の「QCC3095」を採用。高精度なデジタル信号処理による緻密な調整を施し、理想のサウンドを完成させました。高音質コーデックLDAC(TM)にも対応し、ワイヤレスとは思えない情報量豊かな再生音を実現しました。
<音の心地よさを妨げないハイブリッドノイズキャンセリング搭載>
ノイズ低減効果の高いフィードフォワード方式とフィードバック方式を組み合わせた「ハイブリッドノイズキャンセリング」を搭載しました。音質への影響の少ない独自アルゴリズムを採用し、ご自宅での使用はもちろん、外出先でも音の心地よさを妨げず、静寂な空間で音楽をじっくりと楽しむことができます。また「アンビエントモード」も搭載しているので、歩行時に周りの状況を確認したいときや電車のなかで車内アナウンスを確認したいときなどに、周囲の音を聴き取りやすくします。
<有線接続で音楽再生がさらに快適に>
付属のケーブルを使えば有線ヘッドホンとしても使用可能で、ワイヤレス接続の約10分の1という低遅延接続を実現します。一般的なワイヤレスヘッドホンは有線接続時に内部のDSP回路がバイパスされて音質が変化してしまうことが多いのですが、UX5000はDSP回路を経由してアナログ出力される設計のため、高音質仕様はそのままに、専用プレーヤーへの接続やミキシング作業、動画編集、さらにはゲームプレイなどにも機器に接続するだけでご使用いただけます。
<日常の道具として長く愛せるデザイン>
まるで愛用のカメラのように、使い込むほどに味わいが深まり、自分のスタイルの一部になっていく。UX5000が目指したのは、そんな流行に左右されない「道具」としての佇まいです。本体には、高い質感を持ちながら、傷や汚れがつきにくく加水分解にも強い「シボ塗装」を採用。長い時間にわたって、その美しい質感を保ち続けます。
<バッテリー交換対応可能>
「愛着がある製品を長くご使用いただきたい」との考えから、本製品ではバッテリー本体の交換を可能にしました。
※交換作業は当社にて行ないます。SUPPORTページの「修理のご相談」よりお申し込みください。
<快適な装着感を追求した低反発イヤーパッド&高反発ヘッドバンド>
イヤーパッドには遮音性と快適性を両立した低反発素材、ヘッドバンドには頭頂部にかかる圧力を分散させやすい高反発素材を採用。それぞれの箇所に最適な材質を使用し快適な装着感を追求しました。イヤーパッドはマグネット吸着式、ヘッドバンドはコネクター着脱式(USB Type-C)となっており、どちらも工具不要でお客様ご自身で交換が可能です。
<専用アプリ「final UX5000」でより便利に>
専用アプリでも「ノイズコントロール」のモード選択が可能となっており、「ノイズキャンセリング」と「アンビエント」に加え、どちらの機能もOFFにすることが可能です。さらに、お好みの音質に調整可能な「10バンドイコライザー」やマルチポイント接続などの機能をご利用いただけます。
音質はもちろんのこと、長く使いたくなるような機能と設計を兼ね備えた「
UX5000」をぜひお買い求めください。
[画像2: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121822/167/121822-167-97f8661cff226ecdf8d923326b588735-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
UX5000
[画像3: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121822/167/121822-167-c4f54f2ce6180692c0a0697208861546-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
UX5000
◎特長
- フラッグシップイヤホンの知見を投入した音質設計- アコースティックとデジタルの融合- 音の心地よさを妨げないハイブリッドノイズキャンセリング搭載- 有線接続で音楽再生がさらに快適に- 日常の道具として長く愛せるデザイン- バッテリー交換対応可能- 快適な装着感を追求した低反発イヤーパッド&高反発ヘッドバンド- 専用アプリ「final UX5000」でより便利に- マルチフィットハウジング機構でぴったりフィット- 使いやすさに注目した機構設計- 専用セミハードケース付属
◎スペック
- 通信方式:Bluetooth(R) 5.4- 再生周波数帯域:20Hz~40KHz- 対応コーデック:SBC、AAC、aptX(TM)、aptX(TM) Adaptive、LDAC(TM)- 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HSP/HFP- 連続音楽再生時間:ANC起動時:最大45時間、ANC OFF時:最大65時間- 充電時間:約2時間- バッテリー容量:700mAh- 重さ:310g
◎付属品
 3.5mm有線接続ケーブル、セミハードケース
◎販売価格(final公式ストア)
 32,800円(税込)
◎発売日
 2025年10月31日(金)
◎取り扱い
 final公式ストア(WEB)、全国の家電量販店、イヤホン・ヘッドホン専門店 等
◎製品ページ
 
https://final-inc.com/products/ux5000-jp
画像ダウンロードは
こちらから
[画像4: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121822/167/121822-167-d97adf662e3ea3c8930ee3cda8a699fb-710x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社final
finalは神奈川県川崎市に本社を置く日本のイヤホン、ヘッドホン専門ブランドです。
再生音のクオリティは音楽体験に大きな影響を与えると考え、世界でもトップクラスと評価の高いハイエンドの平面磁界型ヘッドホンから手の届きやすいエントリークラスのイヤホンまで、価格に関わらず音楽から高揚感を得られるような音質設計を行なっています。
公式HP:
https://final-inc.com/
X:
https://x.com/final_audio
Instagram:
https://www.instagram.com/final_audio/
YouTube:
https://www.youtube.com/@final_LIVEプレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes