応用地質の3次元地質解析システムがNETIS登録
応用地質株式会社

~「GEO-CRE / GEO-CRE Pro」で3次元地質・地盤モデルの作成を円滑に~
応用地質株式会社 (本社:東京都千代田区、代表取締役社長:天野 洋文、以下、当社) は、3次元地質解析システム「GEO-CRE / GEO-CRE Pro」が国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS」に登録されたことをお知らせいたします。
[表: 
https://prtimes.jp/data/corp/47274/table/113_1_c7cb062482fb4a07142e4f3b929a3a28.jpg?v=202510311216 ]
近年、インフラの老朽化や自然災害リスクの増大に対応するため、BIM / CIMの活用や地盤データの高度化が求められています。当社は、これらの社会的課題に応えるべく、3次元地質・地盤モデルの円滑な作成と一元管理を可能にするシステムの開発に取り組んできました。
従来はさまざまな情報を複数のソフトで整理していたものが、本システムを用いて一括で整理することができ、操作性や経済性の向上が図られることなどから、2025年10月22日に国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS」に登録されました。
GEO-CRE / GEO-CRE Proは、地形・地質・物理探査・CAD・画像など多様なデータを一元管理し、同一3次元空間で統合的に扱える解析システムです。NURBS技術を採用し、複雑かつ滑らかな地質境界面の作成が可能なほか、地質構造ステレオ解析、CGアニメーション作成などの高度機能を搭載し、専門的な地質解析業務にも対応しています。GEO-CRE Proは、COREROKU機能 (NETIS登録番号 QS-240036-A) を搭載しており、ボーリングコアやボアホール孔壁の情報を記録・可視化・分析することも可能です。本システムで、BIM / CIMやi-Constructionに対応し、設計・施工・維持管理の高度化を支援します。
参考:
GEO-CRE / GEO-CRE Pro
[画像: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47274/113/47274-113-158b55ea4d5fac20ef9f094c83e2a20a-587x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
GEO-CRE / GEO-CRE Proのイメージ
当社は、3次元地質解析システム「GEO-CRE / GEO-CRE Pro」のNETIS登録を契機として、本サービスのさらなる普及促進に取り組んでまいります。公共事業やインフラ整備、防災・減災分野での活用を広げることで、DX推進や社会課題の解決に貢献し、皆さまの安全・安心の確保に努めてまいります。
今後も、技術革新を通じて持続可能な社会の実現に向けたソリューションを提供してまいります。
応用地質株式会社 会社概要
応用地質株式会社は「人と地球の未来にベストアンサーを。」を経営ビジョンに掲げ、地球科学に基づく深い知見とデジタル技術のイノベーションを通じて、困難な課題の最適解を追求しています。これまで「地質工学の創造」を礎に、地質・地盤に関する専門知識を深め、社会基盤の整備や災害に強いまちづくり、環境保全に貢献してきました。自然災害の激甚化やインフラの老朽化といった課題が増大する中、私たちはすべてのステークホルダーと共に持続可能な社会の実現に向けて新たな価値を創造し続けます。
社名:応用地質株式会社
代表者名:代表取締役社長 天野洋文
設立:1957年 (昭和32年) 5月2日 
資本金:161億7,460万円
所在地:東京都千代田区神田美土代町7番地
事業内容:
・道路・都市計画ならびに土木構造物及び建築構造物などの建設にともなう地盤の調査から設計・施工監理にいたるまでの一連の技術業務
・地すべり、崖崩れ、地震災害、風水害等の調査、自然災害リスクの調査、解析、予測、診断、評価から対策工にいたる技術業務
・環境保全・環境リスクの調査、解析、予測、診断、評価から対策工にいたる技術業務
・地盤・環境・災害情報等、地球に関する情報の収集、加工、販売
・各種の測定用機器・セキュリティ機器・ソフトウエア、システムの開発、製造、販売、リース、レンタル
URL:
https://www.oyo.co.jpプレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes