その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

企業人・教員・学生が新しい「まなびのまち」を共創

東武不動産株式会社

企業人・教員・学生が新しい「まなびのまち」を共創

~第3回目の開催となる「ラーニングクリエイター」育成コース、10月31日より墨田区押上〈ことまちラボ〉で開講~


東武不動産株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:田中 浩)と株式会社リバネス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長COO:高橋修一郎)は、墨田区押上の「ことまちラボ」において、「まなびのまち」の共創を目指す「ラーニングクリエイターコース2025」を、2025年10月31日(金)より開講いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129759/11/129759-11-1c1ab9f48e168257c19d45e6078b08a7-602x379.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本コースでは、鉄道・建築・不動産などのまちづくりに関わる企業社員、子どもの探究的な学びを支える学校教員、そして大学・大学院で研究に取り組む学生が一堂に会します。参加者は、地域の産業・住民・自然と自らの専門性をかけ合わせながら、地域に根ざした新しい教育プログラムの開発に取り組みます。
全7回・約4か月にわたるプログラムを通して創出された教育プログラムは、春休み期間中に地域住民やビジターを対象に実施予定です。

「ラーニングクリエイター」とは、多様な視点を調和・統合し、その地域に根付く「こと」を生み出すことができるリーダー人材を指します。
本コースは2023年にスタートし、東武不動産株式会社が運営する地域に開かれたコミュニティスペース「ことまちラボ」を拠点に実施しています。「押上・業平地域のまちのにぎわいづくり」をテーマに、実践的な学びと共創を推進する人材育成プログラムとして展開しており、これまでに30名以上のラーニングクリエイターを育成。彼らが企画・実施する多様なプログラムが地域の新しい動きを生み出しています。

〇東武不動産株式会社
東京・墨田区の押上に拠点を持ち、2023年より「ことまちプロジェクト」を開始しました。その一環として「ことまちカレッジ」を立ち上げ、ラーニングクリエイターの育成を開始しました。人と人、人と場所のつながりを創ることを通じて街のにぎわいを次世代に残す取り組みを推進しています。 社会が大きく変化し、まちづくりにおいても多様な課題が顕在化している今日、「まち」は枠にとらわれずに様々な世代・分野の人々が学び合い、「自分ごと」を発見して新たな価値を創造する活動を起こす場所として、優れたフィールドになります。 ラーニングクリエイターコースでは、東武不動産が本社を構える押上をフィールドにした実践課題を提供します。

◯株式会社リバネス
「科学技術の発展と地球貢献を実現する」をビジョンに掲げ、2002年の設立以来、大学・企業の多様な研究者・専門家が自ら子どもの前に立ち、探究型の出前実験教室を開発・実施する取り組みを推進してきました。また、2014年からは「サイエンスキャッスル」を立ち上げ、自ら問いを立て、探究的な活動を行う中高生とともに様々な活動を行っています。教科書の学びと学外の知識を組み合わせて子どものワクワクする感覚を刺激し、主体的な行動を促す教育プログラムをクリエイトできる人材を「ラーニングクリエイター」と名付け、2020年からは上記の活動を通じて培ったノウハウを学校教員に提供するプログラムを開始しました。本コースを通じて、教員に限らず多様な人材が主体的で探究的な学びづくりに参画し、次世代育成への貢献を加速することを目指します。


◯ことまちカレッジ
人と人、人と自然の新たな繋がりを創造する
「ことづくり」を目的とした多様な拠点が全国各地に生まれています。それぞれのビジョンを達成するためには、ハード面だけでなく、ソフト面を生み出していくリーダー人材が必要です。本カレッジでは、多様なバックグラウンドをもった人が出会い、多様な視点を調和・統合させることを通じて、その地域に根付く「こと」を生み出すことができるリーダー人材を育成します。上記の人材育成を通じて、人と人、人と自然の新たな関係性の創造を実現します。
https://univ.lne.st/college/koto-machi-college/


<ことまちカレッジ ラーニングクリエイターコース概要>
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129759/11/129759-11-57e64f6e2d02e5e616f4d07c13ed518c-402x253.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


https://univ.lne.st/courses/lc2025/

主催:東武不動産株式会社
協力: 株式会社リバネス
期間:10月~1月(隔週金曜日) 18:00-20:30
場所:ことまちラボ(東京都墨田区業平)
定員: 20名

◎内容:
「コトづくり」を目的とした多様な拠点が全国各地に生まれています。それぞれのビジョンを達成するためには、ハード面だけでなく、多様な視点を調和・統合させ、新たな関係性を創造していく具体的な活動(ソフト部分)を生み出していくリーダー人材が必要です。「ラーニングクリエイター」は多様な視点を持った人と人が出会い、互いに学び合う「豊かな学びの場」をクリエイトできる人材です。本プログラムは、単に座学で終わるのではなく、墨田区の「ことまちラボ」を実践フィールドとし、「押上の街のにぎわいづくり」という具体的なテーマを設け、大人と子どもが「一緒に活動し、互いに新しい発見をする」場作りに挑む、他にはない実践的なコースとなっています。

最終プレゼン課題:「まちのにぎわいづくり」に繋がる教育プログラムの企画提案

◎講義・ゼミ
10月31日(金)18:00-20:30(ガイダンス)
11月 7日(金) 18:00-20:30(第1回講義・ゼミ)
11月21日(金)18:00-20:30(第2回講義・ゼミ)
12月 5日(金) 18:00-20:30(第3回講義・ゼミ)
12月19日(金)18:00-20:30(第4回講義・ゼミ)

◎中間発表
1月16日(金) 18:00-20:30

◎アウトプット課題(教育プログラムの企画提案)
1月30日(金) 18:00-20:30


【お問い合わせ先】
東武不動産株式会社 https://www.tobu-re.co.jp/
担当者:福田 総務グループ 広報担当
連絡先:Eメール:y-fukuda@tobu-re.co.jp 電話番号:03-3622-8165

株式会社リバネス https://lne.st/
担当者:楠 ひとづくり研究センター・人材開発事業部
連絡先:Eメール:hd@lnest.jp 電話番号:03-5227-4198

                                                  
                                          以 上

プレスリリース提供:PR TIMES

企業人・教員・学生が新しい「まなびのまち」を共創

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.