その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ミドル世代の「セカンドキャリア」意識調査。9割がセカンドキャリアについて検討。検討理由は「価値観に合う仕事をしたい」。キャリア選択で重視することは「経験が活かせるか」「価値観に合うか」。

エン株式会社

ミドル世代の「セカンドキャリア」意識調査。9割がセ

ー『ミドルの転職』ユーザーアンケートー


エン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:越智通勝)が運営するミドル世代のための転職サイト『ミドルの転職』(https://mid-tenshoku.com/)上で、サイトを利用している35歳以上のユーザーを対象に「セカンドキャリア」についてアンケートを行ない、1,827名から回答を得ました。以下、概要をご報告します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/725/1093/725-1093-2ece2a5e0eca2d1983b41ca6fc2fff0b-1091x589.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


結果 概要

- 9割がセカンドキャリアについて検討。検討理由は「価値観に合う仕事をしたい」。- キャリア選択で重視することは「経験が活かせるか」「価値観に合うか」。

調査結果 詳細

1:9割がセカンドキャリアについて検討。検討理由は「価値観に合う仕事をしたい」。(図1~2)
「セカンドキャリア(人生の節目におけるキャリアチェンジ)について考えることはありますか?」と伺うと、90%が「ある」と回答しました。「ある」と回答した方に考える理由を伺うと、最多は「自分の価値観に合った働き方をしたいから」(55%)でした。

【図1】セカンドキャリア(人生の節目におけるキャリアチェンジ)について考えることはありますか?(年代別)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/725/1093/725-1093-d684ccbcf5bb218d07a4d3437dc3510b-665x279.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【図2】セカンドキャリアについて、考えることが 「ある」と回答した方に伺います。セカンドキャリアを考える理由を教えてください。(複数回答可/年代別)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/725/1093/725-1093-6843544eab14ec5f05d1fcb1670b81c0-668x823.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



2:キャリア選択で重視することは「経験が活かせるか」「価値観に合うか」。(図3~4)
セカンドキャリアではどんな働き方を希望するかを伺うと、トップは「正社員・契約社員など企業に所属して働く」(78%)でした。次点は「フリーランスとして働く」(24%)で、1ポイント差で「起業する」(23%)が続きました。具体的な希望に関して、コメントも紹介します。

セカンドキャリアを選択する上で重視することを伺うと、トップは「これまでの経験・キャリアが活かせるか」「自分の価値観に合った仕事ができるか」(同率67%)でした。

一方で、セカンドキャリアへの移行に際して不安を感じることも伺いました。コメントを紹介します。

【図3】セカンドキャリアではどんな働き方を希望しますか?(複数回答/年代別)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/725/1093/725-1093-0da14014f8591ae264aa3575cf94156d-668x440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Q.セカンドキャリアへの希望を、具体的に教えてください。
・プライベート、家族との時間を最優先にしながら、投資にて資産を安定させる。多少稼ぎが少なくても、何かにチャレンジをしたり、本業以外にも収入のある生き方を試してみたい。(30代男性)
・定年に左右されない司法書士など難関資格を軸に、書籍の執筆や講演、実務と展開していきたい。(30代男性)
・地域創生や地域活性化につながり、現場とともに取り組むことができる仕事がしたい。(50代男性)
・30代ではより高い収入を求めて、40代ではより高いスキルの獲得を求めていたが、50代ではワークライフバランスを重視するようになった。60歳を超えた今、今まで得たスキルや知識を社会に還元したいと思うようになった。(60代男性)


【図4】セカンドキャリアを選ぶ上で重視することは何ですか?(複数回答可/年代別)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/725/1093/725-1093-826d93fef6d1060ed1677575ca7ac9bd-668x702.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Q.セカンドキャリアへの移行で、不安に感じる点を教えてください。
・フリーランスになるにしても起業するにしても知識不足。金銭面でも不安があるためその部分が大きい。(30代男性)
・予定より長く生きられたり、予測より生活費がかかってしまい、積極的に収入を得ないと資産が不足すること。(50代男性)
・売り手市場と聞くが、シニア層に関しては現状が不透明で不安。また、AI時代の到来が障害になると予想している。(50代男性)
・定年まで働くか、途中で転職するか。家族の理解が得づらい。(50代男性)
・後進が育たないことにより、現在の仕事を辞められる時期の遅れ。(60代男性)


【調査概要】
■調査方法:インターネットによるアンケート
■調査対象:『ミドルの転職』(https://mid-tenshoku.com/)を利用する35歳以上のユーザー
■調査期間: 2025年7月10日~9月8日
■有効回答数:1,827名

ミドル世代に特化したスカウト転職サービス『ミドルの転職』https://mid-tenshoku.com/

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/725/1093/725-1093-b3713aa2ecaa314a57f8bf2e33237adf-1000x642.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

30代・40代を中心とした「ミドル世代」に特化したスカウト転職サービス。国内最大級20万件以上のミドル向け求人を取り揃え、経営幹部・CxO・部長クラスなど年収1000万円を超えるハイクラス求人・非公開求人も豊富です。複雑で多岐にわたるキャリアの整理をアシストする「職務要約の自動生成機能」や、ひと足先に転職活動を終えた先輩ミドルたちのリアルな声に触れられる「ミドルの転職体験レポート」など、ミドル世代ならではの転職事情に寄り添った機能とコンテンツを充実させています。




プレスリリース ダウンロード

d725-1093-0370471850452350fbd0f41f179d92ce.pdf
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/725/1093/725-1093-61997bb672ab187c32f794029e3771fe-608x130.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]エン株式会社
広報担当
TEL:03-3342-6590
E-mail:en-press@en-japan.com

プレスリリース提供:PR TIMES

ミドル世代の「セカンドキャリア」意識調査。9割がセミドル世代の「セカンドキャリア」意識調査。9割がセミドル世代の「セカンドキャリア」意識調査。9割がセミドル世代の「セカンドキャリア」意識調査。9割がセミドル世代の「セカンドキャリア」意識調査。9割がセ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.