その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

“ACTION!未来の子どもたちへ”をテーマに具体的なアクションを促すきっかけづくりを目指します11月16日(日)午後1時30分から『~地球を笑顔にするTV~噛みしめTIME,』を全国ネット放送!

TBS

“ACTION!未来の子どもたちへ”をテーマに具体的

11月15日(土)~21日(金)開催「地球を笑顔にするWEEK」 TBS系 SDGs大使は2人のTBSアナウンサー杉山真也&日比麻音


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65979/121/65979-121-865bf72003408c8cc32501583c1e1286-1650x1073.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■テレビ・ラジオ・BS・CS・イベントなど“ALL TBS”で取り組むSDGsキャンペーン
TBS系列では11月15日(土)~21日(金)の7日間にわたって、「SDGs(持続可能な開発目標)ウィーク」としてSDGsの全社プロジェクト「地球を笑顔にするWEEK」の第11弾を実施することが決定しました。
2020年11月に日本の民放各局に先駆けて初めて開催し、TBSテレビ、TBSラジオ、BS-TB
S、CS放送TBSチャンネルのTBSグループ各社、JNN各局、各番組が参加。さらに、TVer、
YouTube など配信でも企画を展開するなど、“ALL TBS”で取り組んでいる「地球を笑顔にするWEEK」。
今回も世界、そして日本で進むSDGsの取り組みなどを紹介します。
11月16日(日)午後1時30分から『~地球を笑顔にするTV~噛みしめTIME,』を全国ネットで放送。今年はコメが注目された一年! 朝の情報番組『THE TIME,』のコーナー「出張!安住がいく」ではコメ作りの大切さを発信していますが、この番組では日本の一次産業に注目!農業・漁業・畜産などの生産者にスポットを当てます。全国各地の“眠れるお宝食材”を発掘し、スタジオでは絶品料理を紹介!
伝統の技や最新技術に支えられた食材の裏側を、JNN各局の名物アナウンサーが現地取材でお届けします。詳細は後日発表!
これまで「地球を笑顔にするWEEK」は、SDGsの認知向上のための啓蒙(2020年~2022
年)、SDGsの興味向上のための啓発(2023年~2024年)を目的に取り組んできました。
2025年の今年は昨年に引き続き、「ACTION!未来の子どもたちへ」をテーマに、さらに具体的な行動(ACTION)を促すステージとして捉え、そのきっかけづくりを目指します。子どものために今できることは何なのか? TBSで働く一人ひとりが本気で考え、実際に行動に移し、番組やイベントなどで発信していきます。
番組では『Nスタ』『news23』『THE TIME,』『ひるおび』『情報7daysニュースキャ
スター』といった報道・情報番組を中心に発信! この秋はバラエティ番組でもSDGsに関わる企画を放送します。
さらに! この秋はじめてSNS連動企画「ACTION!2択どっち」キャンペーンの実施が決定しました。TBSテレビやTBSラジオ、BSーTBS、CS放送TBSチャンネルの人気番組の出演者をはじめ、10月期ドラマからは日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』、火曜ドラマ『じゃあ、あんたが作ってみろよ』、金曜ドラマ『フェイクマミー』の主演俳優らの参加も決定! 舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』の出演キャストの参加も決まりました。また、TBSグループからは「スタイリングライフ・ホールディングス」も連動し、グループ全体でSDGsプロジェクトを盛り上げていきます。このほかにもJNN系28社のアナウンサーも企画に参加し、日本全国からSDGsコンテンツを発信していきます!
また、連動企画として、未来を担う子どもたちも楽しめる体験型SDGsイベント「地球を笑顔にする広場 2025 秋」を、東京・赤坂サカス広場およびその周辺で、11月15日(土)・16日(日)の2日間にわたって開催します。テーマは「夢中は #未来のエンジン だ!」。10回目の節目を迎える今回は、従来のファミリー層に加え、高校生・大学生を新たなターゲットに加え、イベントのパワーアップを図ります。
■地球を笑顔にするWEEK キャンペーンサイト
TBSテレビ:https://www.tbs.co.jp/SDGs_week/
TBSラジオ:https://www.tbsradio.jp/sdgs-week/
BS-TBS:https://bs.tbs.co.jp/SDGs_week/
CS放送TBSチャンネル『バベる!-MATSURI が BBQ で男磨き-』:https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/v3191/
イベント特設サイト「地球を笑顔にする広場 2025 秋」:https://www.tbs.co.jp/SDGs_portal/chikyu_egao_hiroba/

■TBS系 SDGs大使は2人のTBSアナウンサー 杉山真也&日比麻音子
今回の「地球を笑顔にするWEEK」を牽引する大使は、杉山真也TBSアナウンサーと日比麻音子TBSアナウンサー。加えて、17の目標を掲げるSDGsに合わせて、17人のTBSアナウンサーも応援サポーターとしてキャンペーンを盛り上げていきます。
<応援サポーター(17名)>
1宇賀神メグ 2古田敬郷 3佐々木舞音 4良原安美 5吉村恵里子 6齋藤慎太郎 7若林有子
8高柳光希 9南後杏子 10 篠原梨菜 11 田村真子 12 小沢光葵 13 南波雅俊 14 喜入友浩
15 御手洗菜々 16 浦野芽良 17 近藤夏子

■TBS系 SDGs大使コメント
<杉山真也TBSアナウンサー>
今回、大使として意識したいのは“続けられるSDGs”。移動は自転車、洗濯にはお風呂の残り湯を使うなど、日常の中で無理なく続けられることを大切にしています。小さな工夫も、意識すれば地球へのやさしさにつながるはず。子どもたちと一緒に、自分の暮らしを少し見直してみる。そんな一歩が、これからの社会を支える力になると考えています。
<日比麻音子TBSアナウンサー>
SDGsは“自分のため”に無理なく続けること、そして“隣の人を大切にすること”から始まると感じています。マイボトルを持つ、ご飯を残さない、「おはよう」と声をかける。そんな日常の中に、すでにSDGsはあります。「もうできているよ」とお互いを褒め合いながら、小さな一歩を重ねていく。その積み重ねが、未来を守る力になると信じています。

■TBSグループの主なSDGsの取り組み
TBSグループは2019年8月に国連「SDGメディア・コンパクト」に署名。2020年11月にはTBSテレビ、TBSラジオ、BS-TBSをはじめ、TBSグループのあらゆるプラットフォームが参加するSDGsキャンペーン「地球を笑顔にするWEEK」をスタートし、メディアとしてSDGsを発信する取り組みを続けています。また、TBS緑山スタジオ、TBS赤坂ACTシアターなどの電力を100%再エネ化したほか、2023年度にTBS放送センター、赤坂サカス文化施設、TBS緑山スタジオの主要3施設でカーボンニュートラルを達成。さらに「自分たちの使う電気は自分たちでつくろう」という思いのもと、今年6月には新会社「TBS Green Transformation」を設立。TBSグループ内で消費する再生可能エネルギーの創出に向けて、今後は「営農型太陽光発電所」などの建設を予定しています。地域社会や農業が抱える社会課題の解決にも貢献する脱炭素事業の取り組みでもあり、将来的にはグループ外への事業展開も検討していきます。

■公式SNS
【TBS】地球を笑顔にするチャンネル(YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCKzDqm0QU4NWaeCo_2m3rrw
地球を笑顔にするつぶやき(X)
@tbsSDGs( https://twitter.com/tbssdgs
地球を笑顔にする WEEK(Instagram)
tbsdgs( https://instagram.com/tbsdgs/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.