11/24(月・祝)に HBMS医療シンポジウム ~広島から持続可能な医療提供体制のあり方を考察~ を開催します!
広島県公立大学法人

県立広島大学大学院経営管理研究科(HBMS)は、2年間でMBA(経営修士)の学位が取得できる、中国地方唯一の「働きながら学ぶ社会人のためのビジネススクール」です。
HBMSでは、特長的なカリキュラムとしてヘルスケアマネジメント専門科目を設けており、これまで入学者の約4分の1がヘルスケア分野に所属し、ヘルスケア分野の経営課題等について学んでいます。
この度、『広島から持続可能な医療提供体制のあり方を考察する』をテーマに、長年医療政策に携わった実務家や研究者の方々をお招きして、HBMS医療シンポジウムを開催する運びとなりました。
県内で医療提供に携わっている方々に、これからの医療経営の一助となるべく、日本及び広島県の医療に関して多様な視点で考察してまいります。
報道機関の皆様におかれましては、是非、ご取材いただきますようお願いします。
1. 日時・場所等
日 時:令和7年11月24日(月・祝)13:00~17:00(開場12:30)
場 所:広島国際会議場(広島市中区中島町1-5) 中会議室(コスモス)
定員等:100名(予定)、参加費無料
2. 出席者(予定)
〇講師及びパネリスト:
・神田 裕二氏(社会保険診療報酬支払基金 理事長、県立広島大学HBMS客員教授)
・島崎 謙治氏(国際医療福祉大学大学院教授、長野県立病院機構理事)
・北原 加奈子氏(医師、広島県健康福祉局長)
・一戸 和成氏(医師、県立広島大学HBMS教授)
・島川 龍載氏(県立広島大学HBMS准教授)
〇モデレーター:遠藤 邦夫氏(県立広島大学HBMS教授)
3. タイムスケジュール・内容(予定)
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/51586/table/482_1_632f8f8f2a96a81f382fc7db27a1f1b8.jpg?v=202510310716 ]
4. 申込方法・申込締切
下記URLのHBMSホームページからお申込みください。
https://mba.pu-hiroshima.ac.jp/ja/events/archives/13400
申込締切は、11月21日(金)12:00までです。
5. 取材について
取材を希望される場合は、11月20日(木)12:00までにHBMSマネジメント課(082-251-9726)にご連絡下さい。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51586/482/51586-482-c5837d695a214bc02fac0a70650af3d2-466x652.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes