その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

sakai kitchen〈堺キッチン〉新規認定商品をご覧ください!

堺市役所

sakai kitchen〈堺キッチン〉新規認定商品をご覧くだ


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100533/258/100533-258-834c90ffffbd2969646d05b190dfc82b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 堺市では、堺の伝統産品とその魅力を引き立てともに輝く逸品を「sakai kitchen〈堺キッチン〉」ブランドとして認定し、その商品のプロモーションを行うことで伝統産業のブランド力向上に向けた取組を行っています。
 「sakai kitchen〈堺キッチン〉」ブランドとなる商品を募集し、審査の結果、新たに5点を認定しました。過去に認定した商品を含め国内外で展示、販売及び実演・ワークショップ等のプロモーションを行い、堺の伝統産業の魅力を発信します。

新規認定商品
1.郷右馬允義弘 粉末ハイス鋼割込 三徳包丁 エラストマー柄【(株)山脇刃物製作所】
毎日の料理に、確かな切れ味と快適な使い心地を
 堺刃物の老舗、山脇刃物製作所が提案する現代の食卓に向けた新しい包丁です。伝統的な技術力と、現代的な機能性を融合した一本で、「本格的でありながら扱いやすい」という同社にとって新しい価値を形にしました。
 刀身には、粉末冶金で製造されたHAP40粉末ハイス鋼を採用し、家庭用包丁として求められる切れ味、長く続く鋭さ、そして砥ぎ直しのしやすさを高いレベルで実現しています。さらに、錆への耐性も備えているため、日常の調理で扱いやすく、長く美しい状態を保てるのも魅力です。
 柄には、環境に配慮した合成ゴム(エラストマー)端材を用いることで、耐水性と衛生面で優れ、また柔らかく手に馴染む質感と滑りにくさで長時間の調理でも疲れにくい設計です。
 精悍なブラックカラーは、高級感とモダンさを演出し、キッチンに洗練された印象を与えます。
さらに、ご家庭で扱いやすい両刃仕様も嬉しいポイントです。この一本で、毎日の料理をもっと快適に、もっと楽しくしてみませんか。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100533/258/100533-258-5d9a02a51f81828f5bad375f3f14ff27-1000x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2.さささ 和晒コーヒーフィルター【(株)武田晒工場】
和晒で淹れる、豊かな一杯
 さささ 和晒コーヒーフィルターは、創業明治44年の老舗、武田晒工場が手掛ける、洗って繰り返し使えるサステナブルなコーヒーフィルターです。素材には食品にも安心な綿100%の「岡生地」を採用し、伝統的な和晒加工による清潔で丈夫な仕上がりが特徴です。
ペーパーフィルターでは取り除かれがちなコーヒーの油分をほどよく残し、まろやかでコク深い味わいを楽しめます。
 形状はドリッパーの形状に合う円すい型と扇型の2種類あり、一般的なドリッパーに対応。また、水出し専用タイプもあり、冷蔵庫で約12時間抽出することで、雑味のないクリアな飲み口と優しい甘みを引き出します。どのタイプも2~4杯分に対応し、繰り返し使えるため経済的で環境にも優しいアイテムです。
 使用前には煮沸消毒を行い、抽出後はさっと洗って陰干しするだけと、乾きやすい生地なので、毎日のコーヒータイムに手軽に取り入れられます。コーヒーブランド「Overview Coffee Japan」監修の下開発された本製品は、コーヒーを愛する方に新しい楽しみ方を提案します。伝統技術と現代のライフスタイルが融合した「さささ」で、豊かな一杯をお楽しみください。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100533/258/100533-258-a13e274360971e29014040264cef4e3f-1000x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3.tututata 和晒手ぬぐい【角野晒染(株)】
包んで、畳んで、暮らしを彩る
 1931年の創業以来、和晒(わざらし)の伝統技術を守り続けてきた角野晒染株式会社。その確かな技と想いから、新しいライフスタイルブランド 「tututata」が誕生しました。
ブランド名は、日本の布文化を象徴する「包む」「たたむ」という所作の音に由来し、風呂敷でもハンカチでもない、暮らしに寄り添う新しい手ぬぐいをお届けします。
 和晒ならではの通気性と吸水性はそのままに、デザインは従来のイメージを一新させ、北欧テキスタイルを思わせるモダンな柄と優しい色合いが、日常に明るさと遊び心を与えます。
 厚手で上質な生地は、手に取るたびに感じる確かな品質であり、両端には端かがり縫製を施し、繰り返し洗ってもほつれにくい耐久性を実現しました。また、「手ぬぐいレシピ」付きで、キッチン、インテリア、ファッションのアクセントなど、暮らしの中で使い方を提案します。
 生地の精錬・漂白からプリント、検品まで、すべて自社で一貫生産し、職人の目と手が行き届いたものづくりが揺るぎない品質を届けます。
伝統と現代の感性が融合した一枚はあなたの日常に長く寄り添う逸品です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100533/258/100533-258-53fd2b541541c43cbaae9f4bdcf4a461-1000x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


4.hirali ガーゼストール【竹野染工(株)】
色をまとう、季節を楽しむ
竹野染工のブランド「hirali」から、独自の両面染色技術を活かした新商品「ガーゼストール」が誕生しました。
 両面染色技術は、熟練の職人技とロール捺染(生地をローラーで転がしながら模様を染める技法)が融合し、薄く透けるガーゼ生地の表と裏を、裏写りなく異なる色に染め上げます。全国でも竹野染工だけが持つ特別な染色方法です。気温に応じた染料の調合など通常の5倍もの手間をかけ、職人の繊細な感性によって生み出されています。
 軽やかで柔らかな肌触りが心地よく、日常に寄り添う実用性も魅力です。デザインは、日本の伝統柄をモダンにアレンジし、季語をモチーフに平安時代の色彩文化「重ねの色目」から着想を得た色合わせが特徴です。首に巻くと裏表の色が重なり、奥行きのあるスタイルに。巻き方次第で表情が変わり、使う楽しさを存分に味わえます。
 サイズは34×180cm。夏は汗取りや日除け、冷房対策に、冬は防寒具として一年中活躍しそう。バッグに小さく忍ばせられる携帯性も魅力です。性別や世代を問わず使えるファッションアイテムであり、堺の染色文化と独自の技が息づく逸品。使うほどに柔らかく育つ、その変化もぜひお楽しみください。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100533/258/100533-258-53294df11e8c451a32efcbd6959cb5df-1000x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


5.KEITA MARUYAMA お香シリーズ
お香を身近に、美しく
 創業300年余の歴史を持つ堺市の香老舗「梅栄堂」が、ファッションブランドKEITA MARUYAMAと手を組み、歴史ある銘香に新しい美を纏わせました。パッケージは、日本の四季や伝統美を独自の感性で表現する丸山敬太氏がデザインされ、国内外で愛される「和」の世界観を、現代的なビジュアルで再構築しています。
 エキゾティックな柄は、お香の故郷である東洋を彷彿とさせ、インテリアとしても映える高い質感を実現。これまで仏事用のイメージが強かったお香に新しい切り口を与え、若い世代やファッション、アートに関心のある人々の日常にも自然に溶け込み、空間を引き締めます。
 ラインナップは、梅栄堂を代表するロングセラー「好文木」「開運香」「白檀九重香」の3種類で、それぞれ100年以上の歴史を持ち、厳選された天然原料を使用した深みのある香りが特徴です。好文木は優しく華やかな香り、開運香は清涼感ある辛口の香り、白檀九重香は重厚で気品ある香りを楽しめます。
 形態は、伝統的な短寸タイプと、モダンな紙筒入りミニ寸タイプの2種類。ギフトにも最適なデザインで、インテリアとしても映える仕上がりです。歴史とファッションが融合したお香であなたの日常に特別な香りの時間を届けます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100533/258/100533-258-b0b8ec64abcb4c4cc46526e15e24ccbc-3900x2923.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


sakai kitchen〈堺キッチン〉とは
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100533/258/100533-258-5425fc9636148000fbe7a2eee1c38c70-1772x1772.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

堺の優れた伝統の技をもっと多くの人に知っていただきたいという思いから立ち上がったブランドで、「道具を愛することは、くらしを愛するということ。"
日々のくらしを愛する"」をブランドコンセプトに、愛着をもって長く使い続けられる上質なアイテムを提案し、堺の伝統産業の魅力を発信しています。
sakai kitchen〈堺キッチン〉オフィシャルホームページ



プレスリリース提供:PR TIMES

sakai kitchen〈堺キッチン〉新規認定商品をご覧くだsakai kitchen〈堺キッチン〉新規認定商品をご覧くだsakai kitchen〈堺キッチン〉新規認定商品をご覧くだsakai kitchen〈堺キッチン〉新規認定商品をご覧くだsakai kitchen〈堺キッチン〉新規認定商品をご覧くだ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.