その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

初めてでもすぐ実践できるカジュアル面談の解説書『この一冊でカジュアル面談の全てがわかる!カジュアル面談の教科書』10/31発売

株式会社労働新聞社

初めてでもすぐ実践できるカジュアル面談の解説書『こ


株式会社労働新聞社(本社:東京都板橋区、代表取締役社長:森川泰孔)は、2025年10月31日(金)に『この一冊でカジュアル面談の全てがわかる!カジュアル面談の教科書』(著:株式会社VOLLECT 代表取締役CEO 中島大志)を刊行しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128422/8/128422-8-a3a8f595282a3b57679eb938bdc54dd3-859x528.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


応募を待つだけではなかなか優秀な人材の採用が難しい今、企業側から候補者へアプローチを行うダイレクトリクルーティングが注目を集めています。その柱となるのが、企業と候補者の初めての出会いの場である「カジュアル面談」です。
本書ではカジュアル面談の定義および基本設計、具体的な実施手順、実際の事例など、必要な基礎知識から実践のポイントまで詳細に解説しました。さらに質問・応答テンプレートやチェックリストなどのダウンロードも可能です。
数多くの企業から相談を受けその課題解決のためのパートナーとなってきた著者が、企業側の視点から各種ノウハウをまとめました。
カジュアル面談導入を考えている企業経営者や人事担当者の方、実施してみたけど採用に結びつかず困っている担当者の方など、人事・採用に携わる方におすすめの一冊です。

●特徴1.:カジュアル面談の基礎知識から実践のポイントまで企業目線で解説!
カジュアル面談が必要とされる社会背景から、カジュアル面談というものの定義、設計段階から意識しておきたい事項(面談担当者の重要性、服装・時間・進行の雰囲気、候補者が知りたいこと)、候補者に事前に伝えておきたい情報・資料、面談本番における実際の具体的な進め方、面談後のアフターフォローまで、初めての方に知ってもらいたいことを網羅した解説書です。すでに実施経験のある方が、やり方を見直す際にも最適です。
企業の担当者が導入や実施にあたって悩む点、見落としがちな点を踏まえた、企業目線から各事項を体系的にまとめた指南書となっています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128422/8/128422-8-bded766fd270352fc52bd22d87751adf-1166x1033.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図表を使用してわかりやすく解説

●特徴2.:6つのステップで読んですぐ実践できる!実際の事例からリアルな声も
カジュアル面談本番の実施手順を6つのステップに分け、それぞれを丁寧に解説しています。具体的には1.目的確認、2.自己紹介、3.状況ヒアリング、4.会社紹介・ポジション説明、5.スケジュール確認、6.アフターフォローに分かれますが、各ステップには細かい注意点も多くあります。また実際の事例からも学ぶことも多々あります。1つ1つ確認しながら進めることで、カジュアル面談の質をさらに向上させることができます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128422/8/128422-8-b6b14817273fc48b10603b360b711d48-1166x1258.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
実施することを各ステップに分け簡潔にまとめました

●特徴3.:テンプレートなどすぐ使える資料も豊富!付録はダウンロードも可能!
「候補者タイプ別の対応表」や「失敗あるある」といった実践ガイドを掲載。候補者が知りたいことは一様ではありませんが、候補者の属性からその傾向を見出し対応のヒントを簡潔にまとめました。よくある失敗パターンも読者に重要な示唆を与えてくれます。
また付録として「質問/ 応答テンプレート」や「実践チェックリスト」も収録されています。「質問/ 応答テンプレート」は企業の質問例(候補者の回答別の追加質問例も)や候補者からの質問例(企業の回答例も)を掲載、現場ですぐ使える質問/回答集となっています。「実践チェックリスト」は準備・実施・改善までの流れを俯瞰して確認できるチェックリストです。ダウンロードも可能なため、ぜひ実際の場面でご活用ください。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128422/8/128422-8-9ef177aa657ee8708e627d2fffeb0cea-1259x1562.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128422/8/128422-8-255fa22c9b851818f8a8fb4007ff1c16-1166x1458.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【本書の内容】
第1章 「選ぶ」から「選ばれる」企業へ カジュアル面談が拓く可能性
第2章 はじめてのカジュアル面談 その定義と基本設計
第3章 カジュアル面談の本番「6つのステップ」
第4章 成功と失敗に学ぶ カジュアル面談のリアル
第5章 今、採用活動に求められる企業のスタンスとは
付録  質問/応答テンプレート・実践チェックリスト
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128422/8/128422-8-529a2c57003ea2f3ba6ed5327c34f324-1166x1654.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128422/8/128422-8-4a898fd7976ee6e20396e71bb6f41c35-1166x1654.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128422/8/128422-8-f9f80d27dcda6eb3d15e45e216584ba4-1166x1654.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【著者紹介】
・中島 大志(なかしま たいし)
株式会社VOLLECT創業者。パーソルキャリア株式会社にて、コンサル・IT・サービス業界の人材紹介を担当。その後、グループ本社で自身が起案した新規事業が採択され、ホールディングス内での新規事業開発に従事。独立後、大手コンサルティングファームのスカウト支援業務を通じて、ダイレクトリクルーティングの可能性に確信を持ち、2017年に株式会社VOLLECTを創業。以来、約8年間にわたり中小・スタートアップ企業を中心に、カジュアル面談やタレントプール活用を含む採用支援を展開。2025年6月時点での支援企業数は累計800社を超える。2024年、LinkedIn公式パートナー企業に認定。2025年には同社をエン株式会社にM&Aによりグループイン。
著書に『この一冊でスカウト採用のすべてがわかる!ダイレクトリクルーティングの教科書』(扶桑社)がある。東洋経済、日経トレンディ、夕刊フジ、日本人材ニュースなど多数のメディアで記事執筆・取材対応。

【商品情報】
書名:この一冊でカジュアル面談の全てがわかる!カジュアル面談の教科書
著者:株式会社VOLLECT 代表取締役CEO 中島 大志
定価:1,540円(税込)
発売日:2025年10月31日(金)
仕様:A5判/132ページ

【ご購入はこちら】
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4868210327
楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18409113/
労働新聞社HP:https://www.rodo.co.jp/book/9784868210320/

【会社情報】
・(株)労働新聞社について
昭和26年創刊の週刊労働新聞を中心に、4種の定期刊行物と労働・社会保険、労働法、労働行政、安全、労働衛生等の専門図書を発行しています。労働関係の地域研究会、講演会、セミナー開催などのサービスも提供しています。
労働新聞社は、労働行政の伝達手段として地歩を固め、今日では、中立的な立場から経営、人事、安全、労使関係の情報を提供する専門新聞社として、行政第一線機関、一般企業の人事・労務担当者、中小企業の経営者、労働組合、社会保険労務士などの方々から幅広い御支持をいただいています。

<会社概要>
本社所在地:〒173-0022 東京都板橋区仲町29-9
創立   :昭和26年2月7日
代表者  :代表取締役 森川 泰孔
事業内容 :(1)定期刊行物の制作・発行
      (2)出版事業

プレスリリース提供:PR TIMES

初めてでもすぐ実践できるカジュアル面談の解説書『こ初めてでもすぐ実践できるカジュアル面談の解説書『こ初めてでもすぐ実践できるカジュアル面談の解説書『こ初めてでもすぐ実践できるカジュアル面談の解説書『こ初めてでもすぐ実践できるカジュアル面談の解説書『こ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.