その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

一般社団法人セルフ脱毛協会、「セルフ脱毛サロン健全プロジェクト」を始動し賛同サロンの募集を開始

株式会社ハイジ

一般社団法人セルフ脱毛協会、「セルフ脱毛サロン健全

~ 第一弾として「無人セルフ脱毛サロン i-Skin」が参加。安心して通えるサロン文化の確立を目指して ~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81319/79/81319-79-b702ac0f789bc5761e25569c4a37edb8-2191x1194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一般社団法人セルフ脱毛協会(所在地:東京都中央区 https://datsumou.or.jp/project/
 )は株式会社ハイジ(セルフ脱毛サロンハイジ運営会社)と共同運営のもと、セルフ脱毛サロン業界の健全な発展と利用者の安全確保を目的とした「セルフ脱毛サロン健全プロジェクト( https://datsumou.or.jp/project/ )」を立ち上げ、賛同サロンの募集を開始いたしました。

本プロジェクトはセルフ脱毛サロン運営における透明性・衛生管理・情報開示などの基準を明確にし、誠実な運営を行うサロンを支援する取り組みです。

このたび第一弾として、全国に店舗を展開する「無人セルフ脱毛サロン i-Skin https://i-skin.co.jp/ 」が賛同サロンとして参加いたしました。

協会では安心して利用できるサロンを増やすことを目的に、協会独自のガイドラインである「セルフ脱毛サロン健全プロジェクト五ヶ条」を策定。信頼できる運営を行う店舗の可視化と、業界全体の信頼回復を目指します。

【セルフ脱毛サロン健全プロジェクト五ヶ条】


一、誠実運営の徹底
利用者への誠実な対応を第一とし、虚偽や誤解を招く表現を行わないこと。

二、衛生・安全管理の遵守
衛生基準および安全管理体制を明確にし、常に清潔で安心できるサロン環境を維持すること。

三、適切な情報提供
料金・施術内容・リスク等を正確に開示し、利用者が安心して判断できる環境を整えること。

四、教育と啓発の推進
スタッフ教育およびトラブル防止に向けた研修を継続的に行い、業界全体の知識水準を高めること。

五、社会への信頼向上
行政・メディア・地域社会と連携し、セルフ脱毛業界の健全な発展と信頼回復に努めること。


【賛同サロンコメント】



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81319/79/81319-79-0897f360a953c652622398fff2969252-3900x1933.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
無人セルフ脱毛サロンi-Skin

i-Skin合同会社 代表 石川隼佑様
「i-Skinは『セルフ脱毛サロン健全プロジェクト』に賛同し、参加させていただきます。
私たちは、お客様に安心してご利用いただける環境を整えることを最優先に、安全性・清潔さ・適正価格・透明な運営を徹底してまいります。
今後もセルフ脱毛という新しい選択肢を、より多くの方々に正しく知っていただけるよう、情報発信やサービス向上に努めてまいります。
健全で信頼されるサロン文化を広げていくことが、i-Skinの使命です。」

〈無人セルフ脱毛サロン i-Skinのセルフ脱毛サロン健全化に関する主な取り組み〉
・契約の縛りなし/いつでも解約OK
・勧誘なし/ローン契約なし
・24時間かんたん予約システムの導入
・倒産・休業サロン利用者への救済プランを提供



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81319/79/81319-79-4223e85f4a15269f73c362dac5b3919f-621x620.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
セルフ脱毛サロンハイジ

セルフ脱毛サロンハイジ 代表・小川敬司
「脱毛は「自分をより好きになり」「周りからの印象も良くなる」毎日に喜びをもたらす素晴らしいものです。
にも関わらず、近年の大手脱毛サロンの倒産や返金トラブルによって、“怖い”“怪しい”というイメージが先行し、足が遠のいてしまうのはとてももったいない。
ハイジはセルフ脱毛サロンを通じて「誰でも気軽に脱毛できる機会を提供する」をミッションに業界改革を目指しています。
セルフ脱毛サービスの発展が、脱毛業界全体の信頼回復と発展につながると私たちは考えています。
そんな中で発足した「セルフ脱毛サロン健全プロジェクト」では、同じセルフ脱毛業界のサロン様と協力し、セルフ脱毛業界の環境の整備・啓蒙に努めます。
脱毛がもっと身近でもっと当たり前の世の中を目指し、邁進します。」

〈セルフ脱毛サロンハイジのセルフ脱毛サロン健全化に関する主な取り組み〉
・月額・都度払いのみ
・ローン契約不要/勧誘なし
・24時間かんたん予約システムの導入
・大手脱毛サロン倒産被害に対し、救済プランを無償提供。

セルフ脱毛サロンハイジによる「大手脱毛サロン倒産被害救済プロジェクト」について

セルフ脱毛サロンハイジでは、大手脱毛サロンの倒産により通えなくなってしまった元会員の方を対象に、無償で施術を受けられる「救済プロジェクト」を開始しました。
突然のサロン閉鎖で困っている方に、安心して脱毛を続けられる環境を提供します。

専用申込フォームより倒産したサロンの会員であったことを証明できる書類をご提出後、以下の条件で無償プランをご利用いただけます。

【救済プロジェクト受付期間】
救済プロジェクト受付期間は11月1日から12月31日までです。
受付は特設フォームにて行い、対象となる方には月2回のセルフ脱毛プランを最大3ヶ月間、無償でご利用いただけます。

《利用イメージ》
例1.11月1日にお申し込みの場合
→ 11月1日から1月31日までの3ヶ月間、月2回の無償利用が可能。
例2.12月10日にお申し込みの場合
→ 12月10日から1月31日までの約2ヶ月間、月2回の無償利用が可能
※救済プロジェクトの対象期間は1月31日までとなります。

【対象となる方】
・倒産により契約中の脱毛サロンに通えなくなった方
・契約情報または証明書類の提出が可能な方

【その他】
・無償期間終了後は、有料プランへの移行または終了を選択可能。 
・対象は特定店舗のみ(店舗ごとに受け入れ上限あり)上限に達し次第受付終了いたします

お申し込みは11月1日(土)より以下の専用フォームから受け付けています。
https://self-datsumou.com/form-muse/

【賛同サロン募集について】

本プロジェクトに賛同いただけるセルフ脱毛サロンを全国で募集しています。
詳細・お申込みは以下よりご確認ください。
https://datsumou.or.jp/project/

【本件に関するお問い合わせ先】 

一般社団法人セルフ脱毛協会(セルフ脱毛健全プロジェクト)
公式サイト:https://datsumou.or.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

一般社団法人セルフ脱毛協会、「セルフ脱毛サロン健全一般社団法人セルフ脱毛協会、「セルフ脱毛サロン健全

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.