その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

合同会社こどもいろ、“管理業務再挑戦制度”を導入

合同会社こどもいろ

合同会社こどもいろ、“管理業務再挑戦制度”を導入

~挑戦・学び直し・管理業務への再挑戦を支える循環型モデル~


現在、各事業所で働いている正社員は4~5名程度となっています。その人数にプラスして正社員1名若しくは、非正規社員数名で構成し、その中で必ず管理者や児童発達支援管理責任者(以下、児発管)を配置することが義務付けられています。その中で管理業務を行う職員が、厚生労働省のガイドラインに基づき、

- 子どもの発達支援の計画と評価
- 保護者支援や家庭との連携
- 個別支援計画やモニタリングの実施管理
- 職員への指導・助言やチーム体制の調整
- 記録・帳票管理や労務・シフト管理
- 学校・医療・相談支援事業所など関係機関との連携

といった多岐にわたる管理業務を担わなければなりません。こうした責任は非常に大きく、業務の難しさに直面することも少なくありません。

そのためこどもいろでは、管理者・児発管の責任を共有し、慣れない仕事の相談役として支える仕組みを構築するために、2025年1月から施設長を設置しました。施設長に相談できる形や他の管理者や児発管について学び直せるサポート体制を整えてまいりました。この体制を基盤に「管理業務再挑戦制度」を新たに導入し、職員が一人で悩まない形を会社として制度化することで挑戦・学び直し・再挑戦の循環を支えることとしました。

また、制度適応の第1号として、2025年1月から心身の疲れにより管理業務を一時的に離れていた職員が、本制度のもとで他の管理者や施設長について学び直しを行いました。その結果、2025年10月から再び管理業務を担うこととなりました。これは、管理業務に難しさを感じても、安心して復帰し再挑戦できることを示す実例となります。

こどもいろは今後も、職員が安心して挑戦し続けられる環境を整えることで、子どもたちの発達と成長を支える質の高い療育を提供し、業界の持続的な発展をリードしていければと考えています。

会社概要
会社名:合同会社こどもいろ
所在地:福岡県北九州市若松区高須西二丁目1-36
代表者:山田沙織
事業内容:児童発達支援・放課後等デイサービス・相談支援事業 等
設立:2024年6月
URL:https://kodomoiro.co.jp

本件に関するお問い合わせ先
合同会社こどもいろ 広報担当
TEL:080-3401-7584
E-mail:soumu@kodomoiro.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.