その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【開催報告@人事図書館】「人事の転職」のリアルを知ろう|人事のキャリアや転職の悩みに迫るイベント盛況裏に終了

株式会社Trustyyle:人事図書館

【開催報告@人事図書館】「人事の転職」のリアルを知

人事のキャリアや転職のリアルな悩みに迫るイベントを開催。当日は活発な議論が交わされ、参加者からも高い関心が寄せられました。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/318/85868-318-59d0f0a88d9298cda6a36d2ed405318c-1116x726.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、2025年10月10日に「人事の転職」のリアルを知ろうを運営するコミュニティ「人事図書館」にて、開催しました。泉谷 翔 氏らによる人事の転職・キャリアに関する講演や参加者との活発な質疑応答が行われ、盛況のうちに終了しました。本記事では、イベント当日の様子や成果についてご報告します。
開催背景と目的
人事という立場上、キャリアや転職に関する悩みを社内や上司に相談しづらく、一人で抱え込んでしまうケースは少なくありません。「採用メインから役割をどう広げるか?」「1人目人事の次のステップは?」「人事の給与は上がりにくいのでは?」といった、人事特有のキャリアに関する悩みは多く聞かれます。
人事に関わる全ての人が集い、学び合うコミュニティ「人事図書館」では、こうした課題意識に応えるべく、10年以上にわたりベンチャー/スタートアップでの人事経験を持ち、現在は人事領域でのコンサルティングやキャリア支援を行うFiVE株式会社の泉谷 翔氏を講師にお招きし、本イベントを企画しました。
イベント概要
イベント名: 「人事の転職」のリアルを知ろう
開催日時: 2025年10月10日(金) 19:00~21:00
開催場所: 人事図書館(東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO6階)
登壇者:
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/318/85868-318-5c4f7ac5c358c519998e4f3632a8c767-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

泉谷 翔 氏
FiVE株式会社 代表取締役1981年生まれ。 大学卒業以来、21年間人事領域の業務に従事。主にWeb系のベンチャー/スタートアップ(ココナラ、hey(現:STORES)、Speee、PIXTA)に在籍。ココナラ社では1人目の人事として、人事機能の立ち上げに奔走。20名から150名にいたるまでの急拡大フェーズならびにIPO、HR組織のマネジメントを経験。2022年10月、困っている人事の方や経営者の力になるべく、FiVE株式会社を設立。3年間で30社を超える企業を支援。



参加者の反響
参加者からは、以下のようなご感想が寄せられました。
・人事の転職をリアルに経験談として聞けることがなかったのでありがたかったです。
・転職の話題を出すことは気が知れてる人でも確かにあまりないなと思いまして、そのリアルをざっくばらんに伺ったり、質疑応答を通じて理解を深めることができたと感じます。
・自分の軸、どうして今の会社にいるのか考えるきっかけとなった
・『介在したいと思うか』×『介在して発揮できる価値があるか』は経験的にもとても大切だと学びました。
・人事のキャリア形成の難しさ、を1番感じました。どのキャリアも同じだとは思いますが、戦略的に生きる必要があると学びました。
・話せる相手が少ないテーマなので、参加者も含めて実体験をきけてよかったです。
・カジュアル面談や面接の時に求人票に書かれている言葉の前提を擦り合わせておくのは大事だと思いました。
・はじめての対面参加でしたが、対面は面白いですね、純粋に人事を突き詰めた講師の先生のお話を聞くことができたこと、また人事としてのキャリアに悩む方々と交流ができて非常に有益な時間になりました!
主な成果と今後の展望
今回のイベントでは、「人事の転職」というクローズドになりがちなテーマについて、第一線で活躍する専門家の知見と参加者の実体験を共有することで、多くの人事担当者が自身のキャリアを見つめ直す貴重な機会となりました。特に、転職の判断軸として「介在意欲 × 介在価値率」を持つことや、求人票の裏側を読み解く視点など、具体的な学びが多かったとの声をいただきました。
人事図書館では、今後も「仲間と学びで、未来を拓く」をタグラインに、人事に関わる全ての方々にとって有益な学びと交流の場を提供してまいります。
次回のイベントテーマや日時については、決まり次第、公式ホームページやSNS等で告知いたします。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/318/85868-318-261232991c6d550ff16ce3c46906e1ab-379x379.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

人事図書館について2024年4月1日に東京人形町にオープンした、人事関連職が集まるコワーキング×コミュニティ。2500冊以上の人事に関する書籍と700名以上の会員を有しており「仲間と学びで、未来を拓く」をタグラインに運営しています。

所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F
設立:2024年4月1日
公式ホームページ:https://hr-library.jp/
公式X:https://x.com/hr_library0401/
公式LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/hr-library/



プレスリリース提供:PR TIMES

【開催報告@人事図書館】「人事の転職」のリアルを知【開催報告@人事図書館】「人事の転職」のリアルを知

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.