その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

時をまとうハンカチーフ ― 西洋のレースと日本の工芸が出会う、一枚の芸術 ―

ブルーミング中西株式会社

時をまとうハンカチーフ ― 西洋のレースと日本の工芸


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42497/466/42497-466-9079a57d2e1f55c1c6f2b2e88e51a48c-1944x1044.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


歴史と未来をつなぐ布 ―「時をまとうハンカチーフ」誕生

西洋の至宝 × 日本の至芸、携える芸術へ

 1879年(明治12年)創業のブルーミング中西株式会社(本社 東京都中央区 取締役社長 中西一)は、自社が所蔵する19世紀ベルギー「ポワン・ド・ガーズ(Point de Gaze)」のレースハンカチに着想を得た新作、「時をまとうハンカチーフ」 を発表いたします。
「オールドコレクション(ヨーロッパで収集したアンティークハンカチーフ群)」の中でも、最も精緻な手仕事の一枚を原点に、新たな時代の“象徴的なハンカチーフ”として制作しました。
西洋のレースが持つ繊細な美と、日本の職人が受け継ぐ手仕事の技。二つの文化と時代を超えて融合したこの作品は、単なる日用品を超え、“携える芸術” として生まれました。

ホームページ


西洋レースの極致「ポワン・ド・ガーズ」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42497/466/42497-466-04f44f9ce3d9c35415a6721f3191d752-1824x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


19世紀のベルギーで誕生した「ポワン・ド・ガーズ(Point de Gaze)」は、針(ニードル)と糸によって作られる「かがる」技法のレースで、透明感と立体感を併せ持つレースの最高峰です。豪華かつ精巧を極めたレースは当時の上流階級女性たちの憧れであり、ヨーロッパの宮廷文化の象徴でもありました。
ブルーミング中西が所蔵する「ポワン・ド・ガーズ」は、先々代がヨーロッパを訪れた際に蒐集したもの。100年以上の時を経た今も、その美しさは色褪せることなく、手仕事の粋を静かに物語ります。


日本の手仕事で仕上げた逸品 ― 伝統と革新の再創造 ―
今回の制作は、単なる復刻ではなく、オリジナルの意匠をもとに現代の感性で挑んだ“再創造”です。
織り、製版、手捺染、縫製――。
生地の始まりから仕上げに至るまで、十数の工程を日本各地の職人が手掛けました。
いずれも国内有数の工房や職人が担当し、生地の織り、染料の濃度、縫製の針目までを吟味しながら、“日本の手仕事の粋”を尽くして仕上げています。
その工程に宿るのは、時間を惜しまず、美を極めようとする日本の職人の心。
目に見えない工程の連なりが、静謐で気品ある存在感を生み出しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42497/466/42497-466-0366d58cfcac7d648b5edb7753ed87ff-1824x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


織り  阿江ハンカチーフ株式会社(兵庫県加東市)
整理加工  近江織物株式会社 (滋賀県近江市)
製版  中井スクリーン有限会社(神奈川県横浜市)
捺染  シナノプリント有限会社(福島県いわき市)
水洗い  小野木繊維加工株式会社(京都府京都市)
金彩加飾、螺鈿  三宅工芸株式会社(京都府京都市)
手巻き縫製  有限会社根本商会(青森県八戸市)

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42497/466/42497-466-c5fe3f509c7f9f1f5e5bd78c48ef7f98-1824x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
製版

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42497/466/42497-466-212effd80978ff44e85a41bfdc7cbe87-1824x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
捺染

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42497/466/42497-466-b77535596ba7a39f31523d3811ab5703-1824x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
手巻き縫製


技と美の融合 ― 金彩と螺鈿の煌めき ―
仕上げには、京都の金彩工芸士、三宅誠己氏 による金彩・螺鈿(らでん)の加飾を施しました。ひとつとして同じ表情のない、一点物の作品です。

ハンカチーフ全体に広がる金彩の表現は、華麗でありながら繊細。
貝を削り装飾にする螺鈿は、本来ハンカチーフのような柔らかな素材には施すことが難しく、門外不出の独自技術によって実現しています。
一枚の完成には 80 時間以上を要し、熟練の手と集中力が求められます。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42497/466/42497-466-4465b14d64d8fa6040ea6055697fa359-1824x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42497/466/42497-466-263d2ad2c02ffd736cc5a9e4c0713ffa-1824x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42497/466/42497-466-fc675094afc0b0beeb74df786287afad-1824x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


配色は黒地と白地。それは、「陰と陽」「西洋と東洋」「伝統と革新」――
相反するものが調和してこそ生まれる、深い美を表現しています。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42497/466/42497-466-a159bb7520698ec0176c9f676c6cab72-1824x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


職人紹介

三宅 誠己(NOBUMI MIYAKE)/京都・金彩工芸士
三宅工芸初代代表。30年以上にわたり着物制作に携わり、図案から仕上げまで一貫して担当。
特に金彩加工では独自の技術を確立し、国内外から高い評価を得ています。

現在は着物を超えた新たなモノづくりにも挑戦を続けており、本作では金彩と螺鈿の加飾を一点ずつ手仕事で仕上げました。


[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42497/466/42497-466-df76021bdd5921ab67d39a19c5dec2e8-1824x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



一枚のハンカチーフに込める、146年のものづくりの軌跡
創業146年。
1879年創業のブルーミング中西は、ハンカチーフを「心を託し想いを繋ぐもの」としてつくり続けてきました。
本作品は、「手仕事の尊さ」「美の継承」「日常に宿るアート」という理念を象徴する一枚です。レースに刻まれた“時”をまとうような繊細な美を、現代のハンカチーフとして昇華。
“用の美”を超えた、ラグジュアリーなアートピースとして提案します。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42497/466/42497-466-2778686b30d5a98ceb2f1a11d6ff200c-1824x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42497/466/42497-466-e9d06daafaf6afb3be0e6b7f93b3cf05-1824x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ホームぺージ

■ブルーミング中西株式会社

1879年(明治12年)東京 日本橋葺屋町(現在の人形町)で欧米雑貨商として創業。以来、140余年一枚の布にこだわり、世界中の人々にモノづくりを通して潤いと豊かさを提供することを企業理念とし、ハンカチーフ、テーブルクロス、ホテルリネンまで幅広い繊維製品を中心に扱っています。全国百貨店、専門店などへの卸売りや、自社ブランドの開発、小売り事業、OEM事業も展開しております。


■会社概要

社  名:ブルーミング中西株式会社
創  業:1879年11月16日
代 表 者:取締役社長 中西 一
本  社:東京都中央区日本橋人形町3-2-8 TEL 03-3663-2331(代表)
事業内容:繊維製品企画販売
【企業ホームページ】 https://www.blooming.co.jp/
【X】 https://twitter.com/blooming1879?lang=ja
【Instagram】 https://www.instagram.com/blooming1879/?hl=ja
【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCJarMZYWCCoN97SdZ5eTzaw
【オンラインショップ】ハンカチーフギャラリー https://www.handkerchief-gallery.com/
【オンラインショップ】クラシクス・ザ・スモールラグジュアリ https://classics-the-small-luxury.com/

プレスリリース提供:PR TIMES

時をまとうハンカチーフ ― 西洋のレースと日本の工芸時をまとうハンカチーフ ― 西洋のレースと日本の工芸時をまとうハンカチーフ ― 西洋のレースと日本の工芸時をまとうハンカチーフ ― 西洋のレースと日本の工芸時をまとうハンカチーフ ― 西洋のレースと日本の工芸

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.