「第1回 京都FUTURE音楽コンクール」を開催いたします!
株式会社FUTURE

未来を担う音楽家たちへ、京都から新たな挑戦のステージを
株式会社FUTURE(所在地:京都府京都市、代表取締役:谷口 けん)は、これまでAI・ロボット開発を通じて“未来を創る技術”に取り組んでまいりました。この度、新たな挑戦として未来を担う人材の育成にも注力し、その第一歩として、次世代の音楽家を応援する新たな舞台--「第1回 京都FUTURE音楽コンクール」を開催いたします。
第1回ではピアノ部門を開催し、京都を代表する舞台である京都コンサートホールにて本選を実施します。審査員には、国内外で活躍するピアニスト高木竜馬氏を迎え、単なる技術の競い合いではなく、参加者一人ひとりの挑戦と成長の場となることを目指します。
FUTUREは、「音楽を通して、未来の人材を育てる」ことを理念とし、本コンクールを通じて若き音楽家たちが輝く機会を提供してまいります。
■ コンクール概要
名称:第1回 京都FUTURE音楽コンクール
予選審査:動画審査にて実施 2026年2月2日(月)~2月15日(日)申込受付
本選開催日:2026年4月4日(土)
本選会場:京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ(小ホール)
参加対象:未就学児~大学生・大学院生(計5部門)
審査員:高木竜馬氏 ほか
賞金総額:140万円(各部門合計)
主催:株式会社FUTURE
https://futurewillcomesoon.com/
監修・共同企画:A.M.F
コンクール公式サイト:
https://www.future-competition.com/
■今後の予定
コンクールの詳細は、2025年11月下旬に公式サイトにて発表予定です。
■ 株式会社FUTUREについて
AI・ロボット分野を中心に、先進的なテクノロジーの開発と社会実装を進める企業です。
“未来を創る”をテーマに、次世代の育成・支援にも取り組んでいます。
■ 本件に関するお問い合わせ先
※お問い合わせは、公式サイト内の問い合わせフォームよりお願いいたします。
コンクール公式サイト:
https://www.future-competition.com/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes