その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Hangry Joe’s -Tokyo- 秋葉原店がハラール認証を取得

ハングリィジョーズホットチキンジャパン株式会社

Hangry Joe’s -Tokyo- 秋葉原店がハラール認証を取得

~増加する訪日ムスリム旅行者のニーズに対応するため、一般社団法人ジャパン・ハラール・ファンデーションから、ハラール認証(オールフード・ハラール)を取得~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143495/6/143495-6-7af27efd29f44102075665eb986d7c95-1748x1240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ハングリィジョーズホットチキンジャパン株式会社(本社:東京都港区新橋5-12-11 天翔新橋5丁目ビル10階1002号室)が運営する 「Hangry Joe’s -Tokyo-(ハングリィジョーズトウキョウ)秋葉原店」 は、2025年11月1日付で 一般社団法人ジャパン・ハラール・ファンデーション より ハラール認証(オールフード・ハラール) を取得いたしました。

「Hangry Joe’s -Tokyo- 秋葉原店」 は、“はみ出る旨辛チキンバーガー”で人気のアメリカ発チキンバーガーブランド「Hangry Joe’s」 の日本第1号店です。
日本国内のお客様はもちろん、インバウンド(訪日外国人)のお客様にも多くご来店いただき、人種や国籍を問わずさまざまな方が集う場所となっています。

昨今、日本を訪れるムスリム旅行者は年々増加しており、現在では年間約140万人にのぼるといわれています。一方で、イスラム教の戒律に対応できる飲食施設はまだ限られており、受け入れ環境の整備が急務とされています。

こうした状況を踏まえ、Hangry Joe’s -Tokyo- 秋葉原店では、食材の仕入れから管理、調理に至るまでのすべての工程を見直し、レストランとしてのハラール認証を取得いたしました。2025年11月1日より、当店で提供するすべてのメニューはハラール対応となります。

今後も、従来からご利用いただいている日本人のお客様をはじめ、さまざまな文化的背景を持つお客様にお楽しみいただけるよう、多文化共生の実現を目指してまいります。

■「Hangry Joe’s -Tokyo- 秋葉原店」店舗概要

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143495/6/143495-6-54ab65dabe71f3633e90ef9632535e21-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Hangry Joe’s -Tokyo- 秋葉原店」店内


●営業時間
・月~土・祝後日 11:00~23:00(L.O. フード22:00/ドリンク22:30)
・日曜・祝日 11:00~21:00(L.O. フード20:00/ドリンク20:30)
・祝前日 11:00~23:00(L.O. フード22:00/ドリンク22:30)
●定休日:なし
●店舗
 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2丁目3-12 12 KANDA 1階
●アクセス
 東京メトロ 銀座線「神田」駅 徒歩3分
 JR線「秋葉原」駅 徒歩5分

■一般社団法人ジャパン・ハラール・ファンデーションについて

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143495/6/143495-6-8fe7c6a017e4b1b6067bc0956ddc3b44-2823x2385.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人ジャパン・ハラール・ファンデーション

一般社団法人ジャパン・ハラール・ファンデーションは、東京・御徒町の宗教法人アッサラームファンデーションおよびアッサラームマスジドと連携し、2015年に設立されました。

「台東区ハラール認証取得助成事業」などの支援を通じて、日本国内におけるハラールの理解促進と、日本人への知識提供・啓発活動を行っています。

また、国際的な認証団体としても活動しており、すでにシンガポールの MUIS、マレーシアの JAKIM、タイの CICOTと相互認証を取得しています。詳しくは公式サイト(https://japanhalal.or.jp/)をご覧ください。

■オールフード・ハラール認証について

「オールフード・ハラール認証」とは、提供するすべての食事がハラール対応であることを示す認証です。当認証を受けた店舗では、全メニューにおいて豚肉および豚由来製品、アルコールを含む調味料を一切使用せず、使用する鶏肉・牛肉はすべてハラール認証を受けた食材を用いています。なお、飲料としてのアルコール提供は行っております。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143495/6/143495-6-c3244671618c79257eeed87827c32b72-1414x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ハングリィジョーズTOKYOが取得したハラール認定証

【Hangry Joe’s -Tokyo-とは】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143495/6/143495-6-e9f13c8197c9beb43bd387f198f2ccaf-426x426.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Hangry Joe's -Tokyo-ロゴ

Hangry Joe’s -Tokyo-は、アメリカ発の人気フライドチキンブランド「Hangry Joe’s Hot Chicken」を、日本市場に合わせてローカライズしたチキンバーガー専門店です。本場アメリカの味を100%再現するため、調味料から秘伝の旨辛ソースに至るまで、アメリカ本社と同じものを使用。分厚い鶏むね肉は、特製の味付けを施した後、2~3日間熟成させることで、驚くほどやわらかくジューシーに仕上げています。
看板のハングリィスパイシーバーガ―には、世界で最も辛く高価とされるハバネロやゴーストペッパーをはじめ、カイエンペッパーやレモンペッパーなど、厳選した10種類のスパイスを使用。辛さの中に旨みと深みが凝縮されており、一度食べたらやみつきになる、他では決して真似できない味わいを実現しています。代表的なアメリカンメニューに加え、日本限定バーガーやアルコールと相性抜群の夜限定メニューも展開。ランチ・カフェ・ディナーと、さまざまなシーンで楽しんでいただけるメニュー構成で、幅広い層のお客様にご満足いただけることを目指しています。
豪快な鶏むね肉のフライドチキンのパティとやみつきになるスパイシーソースが人気で、アメリカのロードサイドを中心に展開しています。アメリカを中心に約100店舗を経営する急成長を遂げており、2023年はドバイでもローンチするなど、米国だけでなく海外展開も積極的に進めています。また、美味しさと商品のインパクトの大きさから米国では各種メディア・SNSで多く拡散され話題となっています。
 
●HP(https://hangryjoestokyo.com/)
●Instagram:hangryjoes_tokyo (https://www.instagram.com/hangryjoes_tokyo/)

プレスリリース提供:PR TIMES

Hangry Joe’s -Tokyo- 秋葉原店がハラール認証を取得Hangry Joe’s -Tokyo- 秋葉原店がハラール認証を取得Hangry Joe’s -Tokyo- 秋葉原店がハラール認証を取得Hangry Joe’s -Tokyo- 秋葉原店がハラール認証を取得

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.