Hamee株式会社 NE株式会社の独立・上場を受け「第三創業期」へ 「ZカルチャーSPA」と「脱炭素」の両立を軸に企業価値最大化を目指す!
Hamee

モバイルアクセサリーブランド「iFace」などを展開するHamee(ハミィ)株式会社(本社:神奈川県小田原市、代表取締役社長:水島 育大、証券コード:東証スタンダード 3134、以下、Hamee)は、当社の連結子会社であるNE(エヌイー)株式会社(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:比護 則良)が、本日2025年11月4日、東京証券取引所グロース市場へ新規上場しましたことをお知らせいたします。
[画像1: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9971/1543/9971-1543-fb4efea0d4e7371c6b9c93e7f605b1d5-2560x590.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
これによりNE社は当社の連結子会社ではなくなり、資本関係のない独立した上場会社として新たなスタートを切りました。
NE社のスピンオフは、両社の企業価値向上を目的とするものであり、当社の強みである事業領域へ、より経営資源を集中させる好機であると捉えています。これを機に、当社は今後の成長を牽引する両輪として「ZカルチャーSPAの深化」と「脱炭素社会への貢献」をより明確に位置づけ、その取り組みを一層加速させてまいります。
■スピンオフによる選択と集中
今回のスピンオフは、iFace(アイフェイス)やByUR(バイユア)などのブランド運営を行う当社のコマース事業とEC支援やSaaS事業を行うNEのプラットフォーム事業が、それぞれ独立した経営体制のもとで専門性を高め、経営スピードと事業効率の最大化を追求することが双方の企業価値を最大化するとの判断によるものです。
当社はこれにより、iFaceブランドなどで培ってきた企画・製造・販売を一気通貫で行うSPA(※)モデルの運営ノウハウと、Z世代を中心とした若者文化を捉えるマーケティング力という当社の最大の強みとなる部分へリソースを集中投下できる体制が整いました。
■成長を牽引する2つの柱
1.ZカルチャーSPAの深化:
Z世代を中心とする次世代の消費者ニーズを的確に捉え、彼らのカルチャー(自己表現、共感、サスティナビリティ等)を形にすることです。これを当社の成長を支える「ZカルチャーSPA」の核と位置づけ、さらに深化させてまいります。企画開発からマーケティング、販売までの一貫した体制によって、お客様のライフスタイルに寄り添ったプロダクトを継続的に創出するとともに、モバイルアクセサリーブランド「iFace」、韓国コスメティクスブランド「ByUR」、米国発ゲーミングアクセサリーブランド「Pixio」に続くグローバルブランドの新規創造と育成を加速させてまいります。
2.脱炭素社会への貢献:
事業の成長と持続可能な社会の実現は不可分であるとの考えのもと、作り手としての責任を全うし、サプライチェーン全体で環境負荷をゼロへと近づける取り組みを加速させます。これは、単なる環境対応に留まらず、誰もが「自分らしさ」を楽しみ続けることができる世の中、すなわち「未来の当たり前」を創造する活動であると定義しています。2030年の脱炭素実質排出ゼロ達成を目標に、ファンに愛されるブランドであると同時に、社会からもその姿勢を支持される企業であり続けることを目指します。
※SPA(Specialty store retailer of Private label Apparel):企画から製造、販売までを垂直統合するビジネスモデル。
[画像2: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9971/1543/9971-1543-42de3e22f223ade3136760fd016fbd2a-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■今後の目標
「ZカルチャーSPA」戦略による企画から発売までの平均リードタイム短縮や、新規ブランドの創出、Z世代インフルエンサーやクリエイターとの協業、ヒット商品の継続的な創出とParallelPlasticsを中心とした脱炭素事業を加速させることで、高成長・高利益率を実現する企業グループへと進化してまいります。
■Hamee株式会社 代表取締役社長 水島 育大のコメント
本日2025年11月4日、当社グループの一員であったNE株式会社が独立し、東京証券取引所グロース市場へ上場いたしました。共に成長してきたNE社の新たな挑戦を祝福するとともに、私たちHameeもこれを機に新たな一歩を踏み出します。
NE株式会社のスピンオフの目的及び理由は、経営環境や社会の変化が激しい現在の状況を踏まえ、HameeとNEの経営、資本のそれぞれの独立を図ることにより、スピーディな事業戦略の実行とさらなる成長を促進し、長期的な株主価値の最大化を目的とするものです。
これからのHameeが注力するのは、iFace、ByUR、Pixioといったブランド事業を通じて、単なる製品ではなく、人々の心を動かしライフスタイルを豊かにする「カルチャー」を創造し、今まで培ってきたプロダクト・サービスの企画から販売までを一気通貫でコントロールする“SPA(垂直統合型・製造小売)モデル”で世界へ届けることです。
私たちは、Z世代の心を捉えるプロダクトが生み出す熱狂と、地球の未来に対する責任を両立させることを、事業の核とします。「好き」というポジティブな感情を世界中に広げながら、サステナブルな社会の実現にも貢献する。この挑戦こそが、新生Hameeの存在意義です。
自分たちの手で企画し、デザインし、世界中のお客様と直接繋がっていく。このダイナミズムを加速させ、これまで以上にスピーディーに、そして大胆に、新しい価値を提案してまいります。
Hameeの新しい挑戦が、今日、始まります。 私たちのクリエイティビティと情熱で、世界をもっと面白くする。 新生Hameeに、どうぞご期待ください。
■Hamee株式会社について
Hameeは、Z世代を熱くするカルチャーをプロダクトとして生み出し、自社グループ内で企画・デザイン・製造・販売まで一気通貫して提供するメーカーです。
モバイルアクセサリーブランド「iFace(アイフェイス)」、韓国コスメブランド「ByUR(バイユア)」、ゲーミングアクセサリーブランド「Pixio(ピクシオ)」など、幅広い領域で手にした人たちが自分らしさを楽しめるようなものづくりを展開しています。
そして脱炭素にも挑戦しながら、人の“らしさ”と地球らしさ、両方を実現できる「人と地球の“らしさ”カンパニー」を目指しています。
■会社概要
会社名  :Hamee株式会社 (東証スタンダード 証券コード:3134)
設立   :1998年5月
代表者  :代表取締役社長 水島 育大
所在地  :神奈川県小田原市栄町2-12-10 Square O2
事業内容 :スマートフォンアクセサリーの開発・製造事業、米国・中国・韓国におけるEC展開、
      ByURブランドを展開するコスメティクス事業、
      ゲーミングアクセサリーブランドPixioを取り扱うゲーミングアクセサリー事業、
      不要なプラスチックをリサイクルするParallelPlasticsサービスなどの脱炭素事業を展開
URL   :
https://hamee.co.jpプレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes