サグラダ・ファミリアを築いた、天才建築家“ガウディ”にネイキッドが迫るガウディ手記など秘蔵のコレクション世界初公開!『ガウディ没後100年公式事業NAKED meets ガウディ展』2026年1月開幕
株式会社ネイキッド

東京・寺田倉庫G1にて2026年1月10日(土)~3月15日(日)まで。2026年春大阪展も開催
株式会社ネイキッド(英語表記:NAKED, INC./所在地:東京都渋谷区/代表:村松亮太郎)は、サグラダ・ファミリアの設計で知られる建築家アントニ・ガウディの遺産保存と継承を目的とするガウディ財団と世界初となる共同事業契約を締結しました。これにより、ガウディ没後100年を迎える2026年、公式展覧会『ガウディ没後100年公式事業 NAKED meets ガウディ展』のワールドツアーを始動いたします。その幕開けとなる東京展は、寺田倉庫G1(東京都品川区東品川2-6-4)にて2026年1月10日(土)から3月15日(日)まで開催決定。続いて、大阪のVS.(グラングリーン大阪内)での開催を2026年春より予定しています。
[画像1: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8210/1120/8210-1120-2303922638ac5885977749d15ed8d992-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NAKED meets ガウディ展キービジュアル
■秘蔵のガウディ手記、書簡、制作道具を世界初公開。貴重なコレクションを網羅的に展示
本展は、ガウディ没後100年とサグラダ・ファミリアのメインである「イエスの塔」完成という歴史的節目にあわせ、公式展覧会として東京・寺田倉庫G1より開催されます。ガウディ財団からの正式オファーを受け、ネイキッドは世界で初めて同財団と公式ライセンス契約を締結しました。本展ではその協働のもと、サグラダ・ファミリア オリジナル図面やガウディの手記や直筆の書簡、使用していた制作道具をはじめ、学術的にも貴重な未公開のコレクションを一堂に公開します。これほど多くの財団所蔵資料が同時に展示されるのは世界初です。さらに、筆跡心理学的分析による最新研究を通じて、ガウディの内面と革新的思考に迫ります。学術と体験が融合した、新たな切り口からガウディを読み解く展覧会です。
■体験型&参加型アートで、ガウディに出会う
本展では、大人から子どもまで楽しめる参加型アートを通して、ガウディ建築の魅力に触れられます。来場者がサグラダ・ファミリアの一部を完成させていく体験では、“未完成”の象徴でもあるこの建築が、今も多くの人々の手で築かれ続けていることを実感できます。ガウディが見た自然との調和の世界を、手と感性で感じ取れる展示です。
<展示物(一部)>
<世界初公開>サグラダ・ファミリア図面
[画像2: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8210/1120/8210-1120-aa4bbfc0fe76f80cd9fcbdbaf2053eb6-1600x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サグラダ・ファミリア、バルセロナ/ジョアン・バッサゴダ 個人遺産/ガウディ財団/オリジナル
[画像3: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8210/1120/8210-1120-daa62f36c9e22b321d14c16a93962037-1600x808.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1889年/サグラダ・ファミリア/バルセロナガウディ財団より貸与/オリジナル
<世界初公開>サグラダ・ファミリア3Dメガネ
<世界初公開>ステンドグラス窓
[画像4: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8210/1120/8210-1120-39d12cc4ed01cf86f65c8a05d3be4692-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1914-1915年/クリプタ・グエル, サンタ・コロマ・デ・セルベリョ, モダニスタ・キャビネットより貸与/レプリカ/ガビネテ・モダニスタとガウディ財団
[画像5: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8210/1120/8210-1120-5b7057bbe86b87737cbf52fe1dc258e1-3216x2136.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1883-1885年/カサ・ビセンス,バルセロナ/ガビネット・モダニスタより貸与/オリジナル/ガビネテ・モダニスタとガウディ財団
<世界初公開>オリジナル・カサ・ビセンスのタイル カーネーション
再認定試験のための大学講堂「パラニンフォ」の図面
[画像6: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8210/1120/8210-1120-1bc9f0691cb48778a03634334869fd66-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1878年/バルセロナ/ガビネット・モダニスタより貸与/ガビネテ・モダニスタとガウディ財団
[画像7: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8210/1120/8210-1120-acdfb0a01ed515b735e878b24e7c7abd-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1904-1906年/カサ・バトリョ,バルセロナ/ガビネット・モダニスタより貸与/レプリカ
ダイニングルーム用ベンチ
[画像8: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8210/1120/8210-1120-5eb753ee01daa7185dcf6d133c703d19-1181x1734.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アントニ・ガウディ肖像 (C)2026 Gaudi Foundation of Art, Design & Architecture
アントニ・ガウディについてアントニ・ガウディ(1852-1926)は、スペイン・カタルーニャ出身の建築家。レウスに生まれ、バルセロナ建築学校で学び、1878年に独立した建築家となった。実業家であり友人でもあったグエル伯爵との協働を通じて、ガウディはカタルーニャのブルジョワ層や貴族たちにとって最も愛される建築家となり、彼らのために《グエル公園》《カサ・バトリョ》《カサ・ミラ》などの代表作を手がけた。最も重要な作品はサグラダ・ファミリアであり、後半生をこの大聖堂の設計と建設に捧げた。1926年、バルセロナで交通事故により逝去。彼の作品は現在ユネスコ世界遺産に登録され、都市建築や近代美術に深い影響を与え続けている。
展示エリア紹介
[画像9: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8210/1120/8210-1120-86155421c57c3a9eec5ff9a6ec819333-3900x2758.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Area1:Introduction- 旅の始まり-
[画像10: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8210/1120/8210-1120-eb8db185b12dc3efa14a0870e3a9e051-3900x2758.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Area2:緑陰の記憶- ガウディの故郷・レウスの森 -
[画像11: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8210/1120/8210-1120-c1799543cce4d7fd3a7835172175c41f-3900x2758.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Area3:創造の坩堝-独創を育んだバルセロナ -
[画像12: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8210/1120/8210-1120-f57beb6be6677574fc653d87b48bd62f-3900x2758.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Area4:発見の工房― フニクラ実験、見えない秩序を探して -
[画像13: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8210/1120/8210-1120-d6c83862f1bf7d5057167fee748ff04c-3900x2758.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Area5:有機の海ーグエル公園に息づく光と波のリズムー
[画像14: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8210/1120/8210-1120-6b447774d848bd6ccca2df21bad6c311-3900x2758.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Area6:永遠の聖堂- サグラダ・ファミリア -
[画像15: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8210/1120/8210-1120-0356ea18d48620d114964fd245e05cf8-3900x2758.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Area7:未来への種- 世界へ広がるガウディの精神 -
[画像16: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8210/1120/8210-1120-215b57dbc7debbe89e684512e9251393-3900x2758.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Area7:GAUDI ×DANDELION
<ガウディ財団について>
ガウディ財団(Gaudi Foundation of Art, Design and Architecture)は、2013年に設立されスペイン・バルセロナを拠点に活動する公式機関です。設立メンバーや専門委員会、協力者らは、アントニ・ガウディの遺産の保存と継承を使命とし、教育・研究・イノベーションを中心に、その先駆的精神と建築的才能を未来へ伝える取り組みを展開しています。イベントや教育プログラム、学術交流を通じて、ガウディの思想を国際的な文化資産として広め、次世代の芸術・文化の発展に寄与しています。
公式サイト:
https://www.gaudi-foundation.org/
開催概要
[表: 
https://prtimes.jp/data/corp/8210/table/1120_1_06561d879ecaa255456b794a617b1403.jpg?v=202511041116 ]
公式サイト: 
https://meets.naked.works/gaudi/
NAKED, INC.(ネイキッド)について
[画像17: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8210/1120/8210-1120-c66afaf52d7cb67c1896f3053a8d5b1f-3368x404.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1997年に村松亮太郎が設立したクリエイティブカンパニー。“Core Creative, Total Creation, and Borderless Creativity”を理念に、ジャンルを問わず活動。近年ではリアルとバーチャルをクロスオーバーした様々な体験を創出。アート、エンターテインメント、カルチャー、伝統、教育、音楽、都市、食、スポーツなど、LIFE(生活)のあらゆるSCENE(シーン)において新たな体験や価値を生み出している。2022年より、京都のメタバースやAR/VR企画を手がけ、バーチャル×リアルで京都の文化発信とアート体験を届けるプロジェクト『NAKED GARDEN ONE KYOTO』をスタート。2025年から、京都駅ビル東広場を舞台に、京都の伝統・食・アートが融合した文化発信を担う『庭プロジェクト』を始動し、観光と日常が交差する新たな文化体験の創出に取り組んでいる。
代表作には、東京駅プロジェクションマッピング『TOKYO HIKARI VISION』、世界で開催中の花の体感型アート展『NAKED FLOWERS』、食×アートの体験型レストラン『TREE by NAKED yoyogi park』、『NAKED桜の新宿御苑2023』、G7広島サミット 社交夕食会演出、シンガポール屈指の動物園マンダイ・ワイルドライフ・リザーブとのコラボイベント、『NAKED meets 二条城』、京都駅ビル東広場のリニューアルプロジェクト『庭プロジェクト』など。
■NAKED,INC.:
https://naked.co.jp
■OfficialInstagram: 
https://www.instagram.com/naked_inc/
■OfficialFacebook: 
https://www.facebook.com/NAKEDINC.official
■Official X: 
https://x.com/naked_staff
■Official YouTube:
https://www.youtube.com/c/NAKEDINC
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes