その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾「海洋研究施設“MaOI機構”へ行こう」を開催しました!

ソーシャルアクションネットワーク

深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾「海

2025年10月25日(土) 【一般財団法人マリンオープンイノベーション機構(MaOI機構)】


一般社団法人海洋文化・研究拠点化推進協議会は、深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾「MAOI機構へ行こう!」を10月25日(土)に実施しました。このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/351/161057-351-3fec1bd992cdf2727fcc5df2db25ae40-673x504.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イベント概要

開催概要:深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾「MAOI機構へ行こう!」
日 時:2025年10月25日(土)
場 所:静岡市清水区日の出町9-25 清水マリンビル2階
参加人数:8名(小学5年生~中学2年生)
協力団体:一般財団法人マリンオープンイノベーション機構(MaOI機構)

MaOI機構ってなに?

駿河湾という豊富な海洋資源を有する静岡県。この駿河湾の環境保全と、海洋資源を活用した新産業の創生を目的に、日々調査・研究を行うのが一般財団法人マリンオープンイノベーション機構(MaOI機構)です。今回、MaOI機構の研究員である齋藤さん・後藤さん、またIT戦略担当の樋口さんが、普段どんな研究や仕事をしているかを説明してくれました。遺伝子・DNA・ゲノムなどの基礎知識を教えていただき、実際にヒトやエビカニの分子系統樹を作成しました。また、サクラエビについて、「台湾」と「日本」、「日本のどこで獲れたか」、「獲れた年代」によって特徴があることを、MaOI機構が蓄積したデータを用いて説明を受けました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/351/161057-351-384086683fe78c9f0a272ad38c53f199-2120x787.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


サクラエビの顕微鏡観察・DNA抽出にチャレンジ!

MaOI機構には研究施設(ラボ)が備えられています。キッズたちも研究の一環として、サクラエビの顕微鏡観察とDNAの抽出にチャレンジしました。まずは、実際にサクラエビの重さを図り、顕微鏡でオスとメスをチェック! オスとメスでどういう傾向があるのか、キッズたちで考えました。 また、自身の目で見る機会のない「DNA」を抽出してみました。サクラエビの組織の一部を薬液に浸すと、モヤモヤとした塊が見えてきました。これがサクラエビのDNAです。体験の後は、それぞれが進めている研究内容について、今後どんなリサーチをしたらよいのか、MaOI研究員の皆さんに質問タイム。 今日の講座の疑問点の他、調査の進め方、仮説の立て方、どんな方にアドバイスを求めたらよいのか、などこれからの研究発表に向けた質問も寄せられました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/351/161057-351-286068fc9a395a7b9471470f70c02625-2304x855.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


参加したキッズからの声

参加キッズからは「サクラエビの進化の話が面白かった」や「イノベーションという言葉の意味を初めて知った」などの声がありました。子どもたちが最後にどんな発表をするのか今から楽しみです。

<団体概要>
団体名称:一般社団法人海洋文化・研究拠点化推進協議会
URL  : https://www.sss-rmc.jp/
活動内容:清水港及び駿河湾周辺で進められる港湾計画、海洋文化都市計画に賛同し、海洋に於ける国際研究拠点化を、地元の関係団体、自治体、企業、研究機関等と共に推進することを目的として設立。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/351/161057-351-91636c9fd3641aa551bef5c77f7f5018-1868x535.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾「海深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾「海深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾「海

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.