クラウドCTI「CT-e1/SaaS」が、AI要約「QuickSummary2.0」との連携サービスを提供開始
株式会社コムデザイン

~コンタクトセンター業務効率化に向け、AI要約サービスとの連携~
コンタクトセンター向けクラウド型CTI「CT-e1/SaaS」を月額サービスで提供する株式会社コムデザイン(東京都千代田区平河町、代表取締役社長:寺尾憲二)は、株式会社エーアイスクエア(本社:東京都港区、代表取締役:堀友彦、以下「エーアイスクエア」)が提供するコンタクトセンター向けAI要約サービス「QuickSummary2.0」と連携し、サービス提供を開始しました。
この連携により、「CT-e1/SaaS」はテレフォニープラットフォームとしてさらに発展し、コンタクトセンターの業務効率化の推進を可能にします。
[画像1: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115278/36/115278-36-17468511352efd86b47c321640b9c31d-738x199.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コンタクトセンター業界は現在、人口減少と労働力不足を背景に人材の確保が困難になっており、加えて、問合せチャネルの多様化や応対品質への要求の高まりにより、離職率も高くなっています。これらの課題に対応し、業界全体で業務を高度化し、ES(Employee Satisfaction)・CS(Customer Satisfaction)を両立させ、好循環を生み出すという視点が求められるようになりました。
こうした状況下で、AIや音声認識技術の進歩、そしてそれらを支えるインフラ環境の整備による、新たな解決策が注目を集めており、特に、音声認識とAI要約を組み合わせたオペレータ支援ソリューションへの期待が高まっています。
今回の取り組みにより、「CT-e1/SaaS」をご利用中のお客様は、「QuickSummary2.0」のテキスト化機能と生成要約機能を導入いただけます。「QuickSummary2.0」のテキスト化機能は、OpenAI社提供のオープンソースの音声認識モデル「Whisper」をコンタクトセンター向けにカスタマイズしたモデルで、ベースとなるモデル性能の高さに加えて、専門用語辞書を用いた独自の誤変換補正機能も搭載しており、90%を超える高い認識精度を実現しています。
本連携によって電話応対・会話のテキスト化・要約がシームレスに繋がり、通話内容の即時チェックや、履歴の自動作成、AIによるオペレータ評価が可能となり、コンタクトセンター業務の高度化を強力にサポートします。
[画像2: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115278/36/115278-36-1c24a599c8c7add81afc473ae5aaed6f-2876x951.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「QuickSummary2.0」は、生成AIを活用したコンタクトセンター向け生成AI要約サービスです。約30社2,000席以上に導入されています。使いやすいUIを兼ね備え、目的に合わせた要約結果をオペレータが自由に選択して表示できます。
[画像3: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115278/36/115278-36-5e41f4a5d452c68e034381e0e7f4a62a-2838x1574.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 自由に要約パターンの変更が可能オペレータが利用する画面上で、要約パターンを通話毎に選ぶことができます。- 管理画面から要約パターンの即時追加・修正が可能お客様自身で要約パターンの調整や追加・削除ができ、オペレータが即時利用できます。- 利用しやすい料金(従量・固定可)ご要望に合わせて固定料金、従量料金が選べます。- 他社の音声認識と連携が可能AmiVoice Communication SuiteやEnour CallAssistantと連携して利用できます。- CRMと連携が可能ブラウザベースでご利用中のCRMに要約結果を直接投入することができます。
詳細は以下URLをご参照ください。
https://www.ai2-jp.com/package02-2/
すでに「CT-e1/SaaS」をご利用いただいている企業様は、追加の機器やシステム導入の必要はなく、スムーズに「QuickSummary2.0」をご導入いただくことができます。
またコンタクトセンターソリューションを提供される企業様には、ローコストでAI活用をしやすくなり、近年コンタクトセンターにおける大きな課題の一つとなっている労働力不足などの問題解決や業務の効率化にお役立ちできるものと考えております。
「QuickSummary2.0」との連携開始により、コムデザインがプラットフォームコンセプトとして掲げるCCP(Converged Communications Platform)はさらに発展していきます。
■「CT-e1/SaaS」について
「CT-e1/SaaS」は、コムデザインが提供するクラウド型CTIサービスです。低コスト・専用設備不要といったクラウド型サービスのメリットに加えて、機能の網羅性の高さや、導入企業ごとの柔軟なカスタマイズが可能という特長もあり、累計1,825テナント32,000席以上の企業に採用されています。詳細は以下URLをご参照ください。
https://comdesign.co.jp/
■ CCP(Converged Communications Platform)について
CCP(Converged Communications Platform)とは、近年コンタクトセンターで注目が集まっている、カスタマーとコミュニケーターの“会話”そのものをデータとして活用し、業務効率の向上や付加価値の創出を図るコンタクトセンターDXという取り組みに最適なテレフォニープラットフォームコンセプトです。 CCPにより、コンタクトセンターDXを目的とした、テキストマイニングや会話解析、会話自動要約などのソリューションを提供するサービスに対して、「音声データ」または「テキストデータ」を柔軟且つ手軽に連携することが可能となります。これにより、コンタクトセンターは高額の初期投資や運用負荷をかけることなく、コンタクトセンターDXに取り組むことができます。
■株式会社エーアイスクエア
自然言語処理に特化した革新的なコンタクトセンター向けAIソリューションを提供しています。AIチャットボット「QuickQA」や、2023年にリリースした音声認識・AI要約サービス「QuickSummary2.0」は、業界内で高い評価を受けています。この「QuickSummary2.0」は、LIXILやauじぶん銀行などの大規模コンタクトセンターをはじめ、約30社、2,000席以上に導入されています。エーアイスクエアは、これらのソリューションを通じて、コンタクトセンターの業務効率化と顧客満足度の向上を実現しています。
本社 : 東京都港区芝5-31-17 PMO田町7F
設立 : 2015 年 12 月 1 日
代表者 : 代表取締役 堀友彦
資本金 : 9,000万円
事業内容 : 人工知能(AI)を活用した各種 ITサービス提供およびコンサルティング等
URL : 
https://www.ai2-jp.com/
■株式会社コムデザイン
コムデザインは、2000年に創業。2008年からクラウド型CTIサービス「CT-e1/SaaS」の提供を開始。高い拡張性を持つ自社開発のアーキテクチャと利用者のニーズにきめ細かく対応可能なサービスモデル「CXaaS」により、小規模から大規模まで業種を問わずコンタクトセンターに支持されています。
※CXaaS(Customer Experience as a Service )とは
「CXaaS」とはコンタクトセンターに求められるクラウドCTI機能の提供および開発だけではなく、利用までに必要な専門エンジニアによる伴走体制もふくめて定額費用で提供するサービスモデルです。
関連書籍:「CXaaS 「攻めのIT活用」を実現する新しいクラウドサービスモデル」(翔泳社)
■お問合せ先
【「QuickSummary2.0」に関するお問合せ先】
株式会社エーアイスクエア
電話 : 03-6809-4814
E-mail : contact@ai2-jp.com
【「CT-e1/SaaS」に関するお問合せ先】
株式会社コムデザイン
電話 : 050-5808-5500
E-Mail : sales@comdesign.co.jp
【リリースに関するお問合せ先】
株式会社エーアイスクエア
担当 : 営業部 丸本 駿
電話 : 03-6809-4814
E-mail : contact@ai2-jp.com
株式会社コムデザイン
担当 : セールス&マーケティンググループ  寺尾(望)
電話 : 050-5808-5500
E-Mail : sales@comdesign.co.jp
 
*本書面に記載されている会社名、製品およびサービス名は、各社の登録商標または商標です。
*プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
 その後、予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承願います。
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes