表参道に旗艦ポートを設置、渋谷エリアで三井不動産リアルティ株式会社との連携を本格始動 ~また、欅会加盟や原宿署イベントへの貢献を通じ、地域に寄り添う持続的なモビリティ環境づくりへ~
Lime株式会社

世界約30カ国で電動モビリティシェアサービスを展開するLime株式会社(本社:東京都港区)は、三井不動産リアルティ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:遠藤靖、以下「三井不動産リアルティ」)との連携を本格化し、表参道エリアにて旗艦ポートの運用を開始しました。
さらに、地域団体である「原宿表参道欅会」への加盟や原宿警察署イベントへの貢献を通じ、地域の一員として、美観の維持や交通安全の促進、回遊性の向上など、街ぐるみで安心・快適なモビリティ環境づくりに取り組んでまいります。
[画像1: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147507/29/147507-29-b1ec0c9a5689116510c4814d19f057ad-394x51.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1. 三井不動産リアルティとの取り組み
1.表参道にLimeの旗艦ポートを設置
三井不動産リアルティが運営する表参道の物件敷地内に、大規模かつ高利便性を備えた「Lime旗艦ポート」を新設。都心部におけるシンボリックな拠点として運用を開始しました。
======================
【旗艦ポート概要】
ポート名称:リパーク神宮前4丁目第5
設置場所:東京都渋谷区神宮前4-21-13
設置台数:56台
対応車種:電動シートボード「Limeラクモ」
======================
[画像2: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147507/29/147507-29-563b5aa6a33ba7ac99ba3196fc2f73f9-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2.三井リパークなどと連携しLimeポートを各所に設置
車と電動モビリティによる“シームレス移動”の実現を目指し、このたび、三井不動産リアルティが運営する時間貸し駐車場「三井のリパーク」内などに、Limeの電動モビリティ専用ポートを設置しました。
【ポート一覧(順次展開中)】
- リパーク神宮前4丁目第5 ※旗艦ポート- リパーク牛込柳町駅前第2- リパーク銀座4丁目第4- リパーク代沢4丁目第4- リパーク広尾5丁目第5- リパーク南馬込5丁目第4- リパーク南大井1丁目第3- リパーク南大井4丁目第7- リパーク荏原中延駅前
3.世界陸上における交通規制に伴い、臨時ポート整備(9月13日~)
大会期間中の交通規制に対応する形で、「三井のリパーク」千駄ヶ谷エリアの駐車場をLimeポートに一部転換。来場者や地域住民の移動ニーズに応えました。
2. 地域連携強化のため原宿・表参道「欅会」へ加盟
Limeは、表参道・原宿エリアの商業・文化振興を担う「原宿表参道欅会」( 
https://omotesando.or.jp/ )に6月より加盟し、地域行事や美観向上活動への協賛・参加を通じ、地元の店舗や住民との信頼関係を構築しています。
[画像3: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147507/29/147507-29-a0acbbfd32c7f2e0de73d1866392c999-2364x1774.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
欅会の定時総会の様子
Limeは今後も、三井不動産グループをはじめとする地域企業・行政と連携しながら、定期的なポート拡大とともに、利用者・非利用者双方にとって安心・安全なモビリティ環境の整備を継続してまいります。
■ 「Limeラクモ」について
現在、Limeの国内利用車種のうち7割以上を占めているのが、椅子付き・かご付きの安心設計を備えた電動シートボードです。特に女性や高齢者を中心に、日常の移動手段として幅広い層から支持を集めています。
[画像4: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147507/29/147507-29-8b947cb00ef8a8a564dfc7aab0531971-3900x3120.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
電動シートボード『Limeラクモ』
<名称の由来>
「ラク」は“楽に乗れる” “気軽に使える”という特徴を、「モ」は“モビリティ”を意味しており、両者を組み合わせた造語「ラクラクモビリティ」をもとに、より親しみやすく簡潔にした名称として「Limeラクモ」が誕生しました。
■「Lime」の利用について
世界有数の電動マイクロモビリティシェアリングサービスで、現在までに世界5大陸・約30カ国で数億回以上の乗車実績があります。日本では、街中に設置されたポート(駐輪場)にある電動マイクロモビリティを、専用のアプリから予約して乗車し、目的地の近くにあるポートに返すことができ、Limeのポートであればどこでも返却が可能です。
2024年8月より日本でのサービスを開始し、主に座って乗れる電動シートボード「Limeラクモ」を通じて都市部の短距離移動に新しい選択肢を提案しています。Limeのミッション「電動マイクロモビリティを公共交通手段として発展させ、カーボンフリーでサステナブルな未来をつくること」のもと、自家用車に代わる次世代のクリーンな移動手段の選択を促進しています。
【アプリのダウンロードはこちら】
Apple Store
 
https://apps.apple.com/jp/app/lime-ridegreen/id1199780189
Google Play
 
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.limebike&hl=ja&pli=1
■Limeの安全・安心への取り組みに関するプレスリリース
- 国内初、電動モビリティの“首都高誤進入”をジオフェンシングで防止(2025年4月11日) 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000147507.html- 首都高ジオフェンシングは14か所に拡大、進入未然防止も3%確認(2025年8月21日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000147507.html
■Limeについて
会社名:Lime株式会社 (英語表記 Lime, K.K)
代表者:日本カントリーマネージャー兼アジアパシフィック
    地域統括責任者 テリー・サイ
所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目3番1号
    城山トラストタワー9階
    東京赤坂法律事務所・外国法共同事務所内
設立:2019年8月15日
URL:
https://www.li.me/ja-jp/
事業:電動モビリティのシェアリングサービス
[画像5: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147507/29/147507-29-7b5734a9b5c6ba797621e5633d9fa85f-632x390.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※プレスリリースのダウンロードはこちらから
d147507-29-88ae8a46733508319e7ebd4b4323b50b.pdfプレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes