【ベルギー初】スタイリッシュなクラフトジン「The Drunken Horse GIN」を日本先行販売!
株式会社renue

ベルギー・アントワープの小さな醸造所で職人がハンドメイドする、11種のボタニカルを用いた豊穣な逸品
株式会社renue(本社:東京都千代田区 代表取締役:山本悠介)は、ベルギー発のクラフトジン「The Drunken Horse GIN」を、正規代理店として応援購入サイトMakuakeにて2022年5月16日12時より数量限定で先行販売します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91210/2/91210-2-296c27360b8b54af26539dd41e9187bd-1380x776.jpg ]
Makuake購入サイト:
https://www.makuake.com/project/the-drunken-horse-gin/
instagramサイト:
https://www.instagram.com/tdh_jp/
■商品紹介
・ベルギー・アントワープの小さな蒸留所で製造されているこだわりのクラフトジンです
・11種のボタニカルに、ヒマラヤで手摘みされたティムットペッパーの香りが特徴の気品高いジンです
・2021年には1万本以上をヨーロッパで販売。ミシュラン二つ星レストランでも採用され、世界中の方に愛されています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91210/2/91210-2-a4d499579d0554679b2a239cc36a48f1-2048x1536.jpg ]
・デザインがエレガントでお洒落!置いておくだけでも絵になります。
【フレーバーと特徴】
3段階に変化する豊かな香り(Wave)が大きな特徴!
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91210/2/91210-2-fbe52fd52ede1c4136483bab452b885d-640x83.jpg ]
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91210/2/91210-2-5d91657331589c7ec35435c8c007f12c-640x83.jpg ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91210/2/91210-2-ae42a45acf388d7adbfef4cce5bb321c-640x83.jpg ]
■おすすめの飲み方
定番のジントニックやジンソーダなど、The Drunken Horseは様々な楽しみ方ができるお酒です。
自宅で手軽に作ることができますので、是非Makuakeのプロジェクトページのレシピを参考に食事と合わせるなどしてみてください。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91210/2/91210-2-9e9b078a7300d3f5f81d3159ba7ec386-640x480.jpg ]
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91210/2/91210-2-8c828219008b4056f59f61e2bbb8d129-615x896.jpg ]
■メーカー紹介
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91210/2/91210-2-83b73d8b4a1d418b0e2c09f542f18a17-1404x1633.jpg ]
The Drunken Horse Ginを販売するGentlemen's Craft BVBAは、ヨーロッパのジン愛好家の3人がジンへの飽くなき情熱とこだわりをもって立ち上げた新進気鋭のジンメーカーです。2016年、「究極のジン」を追い求めた3人は伝統的なジンの製法をロンドンの地で学びました。
彼らが追い求める香りの探求は、西はヨーロッパから東はヒマラヤまで及び、理想のジンを極限まで追い求めてできた製品が「The Drunken Horse Gin」です。伝統的なクラフトマンシップの地であるベルギー・アントワープに拠点を置き、醸造からボトリングまで全てこだわりをもって製造しています。
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=lvrZEM4Qmrs ]
■株式会社renue(日本正規代理店)紹介
2021年創業。輸出入およびECマーケティング事業を主に行っている。所在地は東京都。今回のプロジェクトはその中でも、ヨーロッパに拠点を置く協業パートナーと共に、日本と欧州でベンチャー企業が生み出した素晴らしい商品をお互いに取引し合う取り組みの一環。輸出入実務や販売面の構築など、従来は大手商社が行ってきたビジネスをIT製品を駆使して安価にスピーディに実行する。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes