『Puyo Puyo Champions/ぷよぷよeスポーツ』の国際競技大会に向けた日本代表候補選手の選考について
株式会社セガ

[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5397/6911/5397-6911-44faa5c4ab95cac8caea612b3ed2478b-1000x562.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社セガ(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員COO:内海州史、以下 セガ)は、一般社団法人日本eスポーツ協会(以下、JESU)より発表された
「第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)eスポーツ競技の日本代表候補選手選考に関するお知らせ(2)」に基づき、日本代表選手の円滑かつ公正な選考を行うJESUの承認のもと、対戦アクションパズルゲーム『Puyo Puyo Champions/ぷよぷよeスポーツ』について、セガ公式大会「GigaCrysta ぷよぷよグランプリ ファイナル」(2026年2月8日開催予定)の成績上位選手をJESUに推薦することを決定いたしました。推薦する選手は、2026年3月にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で行われる「ASIA esports EXPO 2026」における日本代表候補選手 の最終選考大会に進出いたします。
なお、日本代表候補選手選考大会の試合形式などについては、JESUおよび関連団体からの公式発表をお待ちください。
【推薦条件】
1.日本国籍を有すること
2.全年齢対象
3.セガ公式大会「GigaCrysta ぷよぷよグランプリ ファイナル」(2026年2月8日開催予定)」の成績上位者4名であること
■セガ公式大会「GigaCrysta ぷよぷよグランプリ ファイナル」
公式国際大会、公式・準公式国内大会の上位者が参加するぷよぷよ最高峰の競技大会
日程 2026年2月8日(日)
場所 セガ本社 11F LIGHTHOUSE
〒141-0033 東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー 11F LIGHTHOUSE
大会概要URL
https://info-esports.sega.jp/puyo/detail/6124/
■ASIA esports EXPO 2026について
「ASIA esports EXPO 2026」は、愛知・名古屋をeスポーツの国際拠点として発展させることを目的として開催される総合イベントです。eスポーツの競技大会だけではなく、ブース展示や体験型イベントも予定されており、eスポーツに携わる様々な業種の方が楽しめるイベントとなっています。
公式サイト:
https://www.espoexpo.com/
主催:愛知・名古屋eスポーツ活性化推進委員会(中日新聞社、CBCテレビ、中部テレコミュニケーション、愛知eスポーツ連合)、日本eスポーツ協会
後援:愛知県、常滑市、愛知国際会議展示場
■セガeスポーツ活動について
セガのeスポーツ活動では、2018年に日本eスポーツ協会(JESU)公認タイトルとして『ぷよぷよ』シリーズ、『Virtua Fighter』シリーズが採用されて以降、セガIPを活用したeスポーツ大会を国内外で開催しています。
『ぷよぷよ』シリーズでは、公式大会「ぷよぷよチャンピオンシップ」の開催、国スポ文化プログラム「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」の採用、「ねんりんピック愛顔のえひめ2023」のプレイベント採用など、小学生からシニア世代までeスポーツ競技プレイヤーが拡大しています。近年は、公式大会「Puyo Puyo Global Ranking Series」の開催など、日本だけでなく世界各地域で多くのコミュニティ大会が開催されており、国際eスポーツシーンの競技種目として採用される機会が増え、新たな盛り上がりを見せています。
『Virtua Fighter』シリーズでは、公式大会「VIRTUA FIGHTER esports CHALLENGE CUP」の開催以降、2025年には舞台を世界へと広げ公式グローバル大会「VIRTUA FIGHTER Open Championship」の開催、「EVO 2025」他海外eスポーツ大会でのタイトル採用、「Esports World Cup 2025」でのエキシビションマッチ開催など海外eスポーツ競技としても注目を集めています。
また、eスポーツ展開を通じて培ったノウハウや資産を活用したeスポーツ×エデュテイメント活動にも取り組んでおります。学習教材「ぷよぷよプログラミング」を活用した教育カリキュラムの企画・運営サポート、出前授業の実施など教育支援を行っており、同教材は全国1,000校以上の学校教育授業で採用されています。
■『ぷよぷよ』シリーズについて
「ぷよぷよ」シリーズは、発売から30年以上愛される、国民的落ち物アクションパズルゲームです。1991年に初代『ぷよぷよ』がMSX2版とファミコンディスクシステム版にて発売され、1992年にはセガよりアーケード版、メガドライブ版を発売。単純で分かりやすいゲームシステム、可愛らしいキャラクター、さらに落ち物アクションパズルゲームとして初めて対戦形式を導入したゲーム性により、爆発的なヒットを記録しました。以降、アクションパズルゲームの定番ゲームとして、さまざまなゲーム機や携帯電話、スマートフォンで展開されています。2018年以降eスポーツ競技タイトルとして国内外で盛り上がりを見せ、2026年に開催される国際大会にも正式タイトルとして採用されるなど、全世界の幅広い世代で楽しまれています。
『Puyo Puyo Champions』公式サイト
https://puyo.sega.com/champions/
『ぷよぷよeスポーツ』公式サイト
https://puyo.sega.jp/PuyoPuyo_eSports/
セガについて(
https://www.sega.co.jp/ )
株式会社セガでは、家庭用ゲーム機、PC、スマートフォン向けゲームの企画・開発・販売・運営を軸に事業を展開するほか、ゲーム事業で培ったノウハウを生かしたデジタルサービスやプライズをはじめとしたキャラクター商品の企画・開発・販売等を行っています。ゲーム事業においては、日本国内、及び海外のスタジオにて開発したゲームコンテンツを、日本を始め世界各地に置く拠点を通して全世界にご提供しています。
記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
本文書に記載している情報は、発表日時点のものです。
(C)SEGA
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes