子どもと親の安心をひろげる「絵本サポーター」第6期を募集します
NPO法人ぷるすあるは

「ぷるすあるは」作の絵本、『生きる冒険地図』(学苑社)と『ゆるっとこそだて応援ブック』(ぷるすあるは)を、学校、病院、子育て支援期間などへ届け、応援の輪を広げる取り組みです
概要
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94291/10/94291-10-abfb521ea7d11a9afc09df67b06a2cef-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
子ども・子育て応援の絵本
絵本と情報サイトを通してメンタルヘルスに関する情報発信を行う、NPO法人ぷるすあるは(埼玉県さいたま市)は、子どもと親の安心をひろげる「絵本サポーター」第6期メンバーを2025年11月1日から11月18日まで募集します。
絵本計10冊を無償でお渡しし、学校や子どもの居場所、医療・福祉の現場などで活用していただく取り組みです。約10名を募集します。
お渡しする絵本(各5冊 計10冊)
『生きる冒険地図』(学苑社)
中学生のミルと妹イルが案内する、10代のための“生きる知恵”の本です。
自分を守ること、ごはん、学校、家族、SOSの出し方、心と体など、日常で役立つヒントをイラストで紹介しています。
『ゆるっとこそだて応援ブック』(ぷるすあるは)
病気をかかえているなど、さまざまな事情の中での子育てを応援する本です。
気持ちや体調がゆれるときに役立つ工夫や、つながりのヒントをイラストで紹介しています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94291/10/94291-10-64b8edbfcfdc12af9b3e46410ff7b318-2000x1415.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「子ども時間を作る知恵と工夫」生きる冒険地図より
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94291/10/94291-10-ba5e6386c1664aa504ec42ad8f962bb3-1200x848.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「いろんな家族のカタチ」ゆるっとこそだて応援ブックより
募集概要
- 募集人数:約10名- 応募資格:資格・職種不問(どなたでも応募可)- 内容:絵本10冊を受け取り活用+フィードバック- 活動期間:2025年12月~2026年4月末
活用例
学校(保健室・相談室・図書室など)、子ども食堂、子どもの居場所、医療・福祉・相談支援の場、親子への直接手渡しなど
※趣旨に沿う範囲で自由に活用いただけます
応募方法
プロジェクトページからつながる応募フォーム(グーグルフォーム)より。
多くのみなさまのご応募をお待ちしています。
プロジェクトページ
https://pulusualuha.or.jp/posts/28174
なお、本プロジェクトは公益社団法人日本フィランソロピー協会「誕生日寄付」のご支援により実施します。
プルスアルハ/NPO法人ぷるすあるは
イラストを担当する精神科の看護師、細尾ちあきと医師、北野陽子を中心としたプロジェクトチーム。
精神保健に関するさまざまな情報発信を、絵本やツールの制作、Webサイトの運営を通して行っています。精神障がいなどをかかえた親、家族、そこで育つ子どもたちを応援しています。
2012年設立、2015年NPO法人ぷるすあるは設立。2022年、第2回やなせたかし文化賞、大賞受賞。
著書
『家族のこころの病気を子どもに伝える絵本』シリーズ(全4巻),『子どもの気持ちを知る絵本』シリーズ(全3巻)ともにゆまに書房(2012-2016)、『生きる冒険地図』(2019,学苑社)、『こころとからだコンディションカード』(2022,合同出版)ほか。
情報サイト『子ども情報ステーション』
https://kidsinfost.net/
法人サイト
https://pulusualuha.or.jp/
オンラインストア
https://pulusualuha.thebase.in/プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes