その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【27卒学生調査】ダイバーシティ&インクルージョンの考え知ると「志望度上がる」6割超。注目点は「働き方の制度・柔軟性」「従業員の満足度」「男女比率」の順

株式会社学情

【27卒学生調査】ダイバーシティ&インクルージョンの


株式会社学情(本社:東京都中央区)は、2027年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)」についてインターネットアンケートを実施しました。企業のD&Iに関する考え方を知ると「志望度が上がる」と答えた学生が6割超に。「今の社会に合った考え方で働きやすそう」「新しい考え方を取り入れる企業だと感じる」「会社としてのチーム力が高そう」といった声が寄せられました。 D&Iに関する企業の取り組みで注目している点は「働き方の制度・柔軟性」が最多で、「従業員の満足度」「男女比率」が続きました。

【TOPICS】
(1)ダイバーシティ&インクルージョンへの考え方を知ると「志望度が上がる」学生が6割超
(2)D&Iの取り組みで注目するのは「働き方の制度・柔軟性」「従業員の満足度」「男女比率」の順
(3)D&Iの取り組みを知るために活用するものは、「採用ホームページ」が最多

【調査の背景】
「多様性と受容」を意味するダイバーシティ&インクルージョン(D&I)が注目されています。その推進に取り組む企業は、多様な視点が新しいアイデアや市場開拓につながることで競争力が高まり、優秀な人材を集めやすくなると言われます。一方で、幼いころからSNSを使いこなし膨大な情報にアクセスできる環境で育ったZ世代は、「多様性を重視」「他者を尊重」「自分らしさを大切にする」といった特徴があると言われています。Z世代にあたる2027年卒の学生は、D&Iついてどのように考えているのか調査しました。

(1)ダイバーシティ&インクルージョンへの考え方を知ると「志望度が上がる」学生が6割超
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13485/1465/13485-1465-018cf5a54736e0e5e5e109dfac7c0194-2560x1920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 就職活動において「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)」に関する考え方を知ると志望度が上がるかを尋ねたところ、「志望度が上がる」との回答が28.0%、「どちらかと言えば志望度が上がる」35.6%を合わせると63.6%に上りました。「今の社会に合った考え方で働きやすそう」「新しい考え方を取り入れる企業だと感じる」「会社としてのチーム力が高そう」「女性の活躍に関心があるから」「偏りなく採用している印象を受ける」といった声が上がりました。

(2)D&Iの取り組みで注目するのは「働き方の制度・柔軟性」「従業員の満足度」「男女比率」の順
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13485/1465/13485-1465-98bcebf654b25bc4078a50be9383db27-3424x1926.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 D&Iに関する企業の取り組みを知るために注目している点(複数回答可)は、「働き方の制度・柔軟性」が50.0%で最多。次いで、「従業員の満足度」44.7%、「男女比率」38.6%、「キャリア支援制度」32.6%、「勤続年数」28.8%が続きました。「固定の時間や勤務場所にとらわれずに働けるほうが多様性を感じる」「性別などに関係なく実力で個々を評価してくれる企業がいいと思う」といった声が寄せられています。

(3)D&Iの取り組みを知るために活用するものは、「採用ホームページ」が最多
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13485/1465/13485-1465-e207f4b9b544b619ef290cd5362b3188-3424x1926.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 D&Iに関する企業の取り組みを知るために活用しているもの(複数回答可)は、「採用ホームページ」が59.1%で最多、次いで「就職情報サイト」45.5%でした。以下、「コーポレートサイト」「採用パンフレット」「会社案内パンフレット」が23~24%ほどで続きました。

■調査概要
・調査期間:2025年9月22日~2025年10月22日
・調査機関:株式会社学情
・調査対象:スカウト型就職サイト「Re就活キャンパス」へのサイト来訪者
・有効回答数:132件
・調査方法:Web上でのアンケート調査
※各項目の数値は小数点第二位を四捨五入し小数点第一位までを表記しているため、択一式回答の合計が100.0%にならない場合があります。

■株式会社学情とは
東証プライム上場・経団連加盟企業。2004年から、「20代通年採用」を提唱。会員数260万人の「(20代が選ぶ)20代向け転職サイト7年連続No.1・20代専門転職サイト〈Re就活〉」(2019年~2025年 東京商工リサーチ調査 20代向け転職サイト 第1位)や「30代向けダイレクトリクルーティングサービス〈Re就活30〉」、会員数60万人の「スカウト型就職サイト〈Re就活キャンパス〉」を軸に、20代・30代の採用をトータルにサポートする大手就職・転職情報会社です。
また日本で初めて「合同企業セミナー」を開催し(自社調べ)、「転職博」や「就職博」を運営。2019年には外国人材の就職・採用支援サービス「Japan Jobs」を立ち上げるなど、若手人材の採用に関する多様なサービスを展開しています。
[創業/1976年 資本金/15億円 加盟団体/一般社団法人 日本経済団体連合会、公益社団法人 全国求人情報協会、一般社団法人 日本人材紹介事業協会、日本就職情報出版懇話会、公益財団法人 森林文化協会]
https://company.gakujo.ne.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

【27卒学生調査】ダイバーシティ&インクルージョンの【27卒学生調査】ダイバーシティ&インクルージョンの

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.