三重県×県内企業登壇 コクヨをゲストに迎え オンラインイベント「第4回 地域の仕事“ホンネ”サロン」開催 参加者に抽選でプレゼントも
FLN

2025年11月11日(火)地域企業と県外からの移住者が、「三重県の○○がすごい」をテーマに三重で働くリアルを語る
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58260/416/58260-416-94e4a73c21bc98f137636d2068b8bd5b-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社フューチャーリンクネットワーク(FLN)が運営するNativ.mediaは、三重県と共同でオンラインイベント「第4回 地域の仕事“ホンネ”サロン」を2025年11月11日(火)19:00~20:30に開催します。
本イベントでは、名張市のコクヨ株式会社 三重工場をはじめ、県内企業が登壇し「三重県で働くリアル」をテーマに、地域企業の魅力や“働く人”の本音を語り合います。
また、リアル視聴およびアーカイブ視聴での参加者には、「三重県のご当地定期便」に含まれる品物の中から厳選した一品を、20名様にプレゼントいたします。
お申し込みはコチラ
特別編のテーマは「三重県の〇〇が凄い」。
奈良県や大阪府から三重県に拠点を移し、名張市のコクヨ株式会社 三重工場で働く竹村彩香さん(製作部課長)と原田拓海さん(生産管理グループ)が登壇。
外から見た三重の印象や、働く中で感じた地域の魅力について語ります。
さらに、県内で活躍する企業経営者たちがそれぞれの業界視点から三重の魅力を紹介。
製造、建設、物流、医療、住宅など多様な業界が交わり、地域に根ざす人々の想いや挑戦を通じて、三重という土地の魅力を立体的に描き出します。
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/58260/table/416_1_1a229cb4448d2dc36ee2602ecac26f63.jpg?v=202511051117 ]
コクヨ株式会社 三重工場について
コクヨ株式会社 三重工場は、1993年に三重県名張市で稼働を開始し、文具領域・家具領域・空間領域・通販領域と広がりを持つ事業のうち、家具領域の主要生産拠点として全国に製品を供給しています。
また、地域社会との共生を重視し、名張市内の学校との交流や地域清掃・植樹活動などを継続的に実施。ISO9001・ISO14001の認証を取得し、品質・環境両面での取り組みを続けており、リサイクル素材の活用や環境配慮した電力への切り替えなど、カーボンニュートラルに向けた環境負荷低減にも積極的に取り組んでいます。
2025年10月には創業120周年を迎え、コーポレートメッセージ「好奇心を人生に。」を掲げたリブランディングを実施。“商品を通じて世の中の役に立つ”を精神に、地域とともに新しい価値を創造し続ける拠点として進化を続けています。
お申し込みはコチラ
- 県外から三重県に移住した人たちの暮らしと仕事のリアルを知れる
コクヨ株式会社 三重工場から竹村彩香氏と原田拓海氏が登壇。
三重県に移住してからの暮らしや働き方を中心に、本音を交えた意見を聞き「三重の生活」について語ります。
- 県内企業の経営者と県外からの移住者の双方から多角的に三重の魅力を知れる
県内企業の経営者たちによる「三重県の〇〇が凄い」ディスカッションが行われます。
地域企業の魅力や働く環境について、移住者と地元企業が視点を交えながら三重の新たな魅力を深掘りします。
- 抽選で視聴特典のプレゼントがある
リアル視聴・アーカイブ視聴の応募者の中から抽選で20名の方に「三重県のご当地定期便」に含まれる品物の中から厳選した一品をプレゼント
※定期便全体ではなく、個別の一品が対象
詳細はこちら(https://mypl.gift/products/mie_subscription)をご覧ください。
- 本イベントは、地域事業者と地域に関わりたい人の“出会い”と“きっかけ”を創出することを目的としています。地方で働くリアルな姿を伝え、参加者が地域と関わる第一歩を踏み出す機会を提供することで、関係人口の創出を目指します。- あわせて、地域企業の「採用力」「発信力」「ブランド価値」を高めることも狙いのひとつです。登壇を通じて企業が自らの強みや地域との関係性を語ることで、外部への認知拡大とともに、地域内外での共感・共創を促進します。- また、地域課題の共有を通じて、三重県の魅力発信や若者流出、地域情報の不足といった現地課題に対する理解を深め、実情に即した議論の場をつくることも目的としています。「地方創生2.0」「関係人口施策」など国の方針とも整合し、企業・行政・個人が連携して地域を元気にする実践の場となることを目指しています。
本イベントは、地域で働くことの魅力を知る機会として、FLNとNativ.mediaが提供するオンラインイベントシリーズ「地域の仕事“ホンネ”サロン」の一環です。
「観光以上、定住未満」の関わりを持つ関係人口を増やすとともに、地域企業が採用や広報活動の文脈で新しい価値を創出できるよう設計されています。
また、YouTubeにおいて動画の配信や記事アーカイブによる情報発信も予定しており、イベントを通じた発信が企業の長期的な資産となることを目指します。
今後、地方で働くことに対する理解と関心をさらに深め、地域企業と参加者とのつながりを強化していく予定です。
登壇企業との新たなマッチングや、地域で働くリアルな情報を提供し続けることで、関係人口の拡大に貢献していきます。
お申し込みはコチラ
【関連リンク】
▼【新商品】地域の逸品を毎月お届け!「三重県のご当地定期便」始動
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000406.000058260.html
▼【和歌山県 × Nativ.media セミナー開催報告】食をテーマに「地域の仕事“ホンネ”サロン特別編」オンラインで開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000411.000058260.html
【お問い合わせ先】
株式会社フューチャーリンクネットワーク(FLN)
関係人口創出部
Email: info@futurelink.co.jp
Phone: 03-1234-5678
【会社概要】
株式会社フューチャーリンクネットワーク(FLN)
所在地:千葉県船橋市西船4-19-3 西船成島ビル
代表者:代表取締役 石井丈晴
事業内容:地域情報プラットフォーム「まいぷれ」の運営、関係人口創出事業の推進 ほか
URL:
https://www.futurelink.co.jpプレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes