その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【11/21 オンラインセミナー開催】<『DAP白書2025』を解説!>「2025年の崖」を越えるDX最前線 “導入から定着へ”経営を変えるAI×DAP実装戦略

テックタッチ株式会社

【11/21 オンラインセミナー開催】<『DAP白書2025』


AI型次世代DAP「テックタッチ」を開発・提供し、DAP市場国内シェアNo.1のテックタッチ株式会社は、このたび、経済産業省が提起する「2025年の崖」後の重要課題である「DXの導入から定着・活用へ」をテーマに、2025年11月21日(金)12時から無料オンラインセミナーを開催します。
お申し込みはこちら:https://techtouch.jp/event/20251121-dap/

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48939/360/48939-360-90ed80ec3b368fa767866d0f48d2c68f-2400x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■開催背景
近年、多くの企業がDXを推進する中で、システム導入後の定着とデータ活用による成果創出が新たな課題として浮かび上がっています。デジタルアダプションは、ユーザーがシステムを使いこなせるよう支援し、現場の業務変革とデータ利活用を同時に促進するための手法です。経済産業省が提起する「2025年の崖」を越えるためには、既存システムの刷新にとどまらず、AIやデータを活用した新たな価値創出へとつなげていくことが求められています。その実現の鍵を握るのが、システム導入後の現場定着を支え、業務データの活用を加速するDAPの戦略的な実装です。本セミナーでは、『DAP白書2025』の発行を機に、DX投資を成果に繋げる経営戦略を提示します。さらに、事業構想大学院大学 特任教授 関 孝則 氏と、テックタッチ CEO 井無田による対談セッションを通じて、AIとDAPを活用し、DXを成功へ導くための戦略的な打ち手を経営層・DX推進リーダーの皆様と共に深く掘り下げます。DXの成果創出や現場での定着に課題をお持ちの方は、ぜひお気軽にお申し込みください。

■開催概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/48939/table/360_1_8d22ffa8f950e5f2eb862c57609c982f.jpg?v=202511051216 ]
■タイムスケジュール(予定)
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/48939/table/360_2_85ad56774b87c57e1f6b8b62d8b199c8.jpg?v=202511051216 ]
■登壇者プロフィール
事業構想大学院大学 特任教授 関 孝則氏 
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48939/360/48939-360-551d9df68b50862630f0ff1fcecd4197-1051x1051.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





新しいIT技術を軸に30年以上、研究開発、ビジネス開発などの経験を元に、社会人向けに技術経営の教鞭をとる。
日本アイ・ビー・エムで技術理事を務め、研究開発から事業立ち上げ、組織運営まで多岐にわたるリーダーシップを発揮。その後、セールスフォース・ドットコムで常務執行役員として最新技術を軸にしたビジネス開発を牽引し、Slackのエグゼクティブ・パートナーも担当。
2017年からは東京理科大学大学院にて教授として、デジタル変革時代の技術経営(MOT)を社会人に指導。
2023年9月より現職。企業での実践とアカデミアでの教育経験に基づき、技術と経営を結びつける戦略構築と組織づくりを得意とする。

テックタッチ株式会社 代表取締役CEO 井無田 仲
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48939/360/48939-360-d59882474068d712ab18a93a76b54d31-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





慶應義塾大学法学部、コロンビア大学MBA卒。
新生銀行、ドイツ証券などで投資銀行業務に従事、上場企業の資金調達/M&A案件を数多く手がける。その後入社したユナイテッド社では、アプリ事業責任者、米国子会社代表としてアプリサービスのグロース/スケールを経験。フリーランスを経て、2018年3月にテックタッチを日比野と共同創業。楽しい未来を創るために日々奔走中。

■AI型デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」について
テックタッチ株式会社は、デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」を提供し、国内シェアNo.1を誇ります。800万人(2025年5月時点)を超えるユーザーに利用され、大手企業や官公庁などに導入されています。「テックタッチ」は、ノーコードで操作ガイドを簡単に作成・実装できるため、システム担当者の負担を軽減し、ユーザーのスムーズなシステム利用を促進します。グッドデザイン賞、経済産業省が選ぶJ-Startup認定など、受賞多数。AI機能を強化したDAPの開発に注力する他、意思決定AIエージェント「AI Central Voice」の提供を開始し、あらゆる企業のIT活用を支援しています。

<テックタッチで設定したナビゲーションの例>
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=ANlhdR2MJo4 ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48939/360/48939-360-413226ffdd789464a343500011f9ce36-3200x821.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





【テックタッチ株式会社 会社概要】
会社名  :テックタッチ株式会社
設立   :2018年3月1日
代表取締役 CEO:井無田 仲
所在地  :〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目17-1 PMO銀座II 5F
事業内容 :デジタルアダプションプラットフォーム「テックタッチ」およびデータ戦略AIエージェント「AI Central Voice」の開発・提供
URL   :https://techtouch.jp/
メディアURL:https://techtouch.jp/media/
※記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■ニュースリリースに関するお問い合わせ
<サービス導入に関するお問い合わせ>
テックタッチ株式会社 営業担当:西野
URL:https://techtouch.jp/contact

<取材のお問い合わせ>
テックタッチ株式会社 広報担当:中釜・後藤・脇屋
pr@techtouch.co.jp









プレスリリース提供:PR TIMES

【11/21 オンラインセミナー開催】<『DAP白書2025』【11/21 オンラインセミナー開催】<『DAP白書2025』【11/21 オンラインセミナー開催】<『DAP白書2025』

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.