腸内細菌の営みである「菌のリレー」に着目!発酵腸活ブランド「KIN* no SUMIKA」から、菌と食物繊維の働きを支える2種の補助食品を新発売
Alataka合同会社

Alataka合同会社(東京都品川区、代表:坪川郁代)は、人は食べたもので作られているという信念のもと、 人と自然と健康の要である腸内環境との循環に取り組むブランド「KIN* no SUMIKA(キン*ノスミカ)」を立ち上げ、2025年11月5日(水)より2種の補助食品「菌の玉手箱」「菌の贈りもの」を新発売します。本ブランドは、腸内細菌がバトンをつなぐように関わり合う「菌のリレー」に着目。多様な菌と発酵性食物繊維をバランスよく組み合わせ、「菌がはたらく体をつくる」をコンセプトに、食べることが明日の自分を育てる「生き方」の選択になる、誰にとっても続けやすい発酵腸活習慣を提案します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171004/1/171004-1-efdc5ea9c1d0966ba64bd6d26678a80b-1950x1300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
きっかけは、20年前の自身の体の不調でした。病院に行っても解決できずにいた下痢や吹き出物。なんとか原因をつきとめたいと腸内研究に関する数多の医学書や国内外の論文に目を通す中、アメリカの論文で解説されていた「リーキーガット症候群(腸漏れ)」が、自分の症状と全く同じだとわかりました。そして調べるほどに痛感した、腸に負担のかかるものが多く隠れている日本の食料事情。普通の食生活をしていても、腸壁が少しずつ弱り、本来は通過すべきでない物質が体内に入ってトラブルを招くことは誰にでも起こり得ることです。
腸を健やかに保つ良質な食事をしたくても、なかなかままならない。現代を生きるすべての人の食生活に伴走できるような補助食品が必要だと思いたち、本当に腸に良いものを研究しながら商品開発をスタートしました。
※上記は開発者自身の体験に基づくものであり、商品の効果・効能を保証するものではありません。
腸内細菌が連携してつくり出すことが知られている「短鎖脂肪酸」。腸内で多様な菌が関わり合いながらそれぞれの役割を果たす腸本来の営みから学び、キン*ノスミカは、菌たちが心地よく過ごせる環境づくりを支えることで「菌のリレー」が自然にめぐる「菌の棲みか」を目指しています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171004/1/171004-1-c904034b78707c4eb2e33592dd80521c-1950x1400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
腸内細菌が営む菌のリレー
●POINT #1 菌のリレー
腸には2000種類以上、600~1000兆個もの腸内細菌 が棲んでおり、多岐に渡る働きを担っています。健やかな腸を目指すには、なるべく多くの種類の菌がバランス良く共生していることが重要です。口から入ってきた食べ物は、まず胃で消化され、さらに小腸で栄養素を消化・吸収、残った未消化物(食物繊維を含む)が大腸に届きます。そして大腸の中で、食物繊維は単独の菌によって発酵(分解)されるわけではなく、複数の菌(食物繊維を糖に変える糖化菌、有用菌である乳酸菌やビフィズス菌、酪酸産生菌、クロロプロピオン産生菌など)がリレーのように発酵(分解)のバトンを繋ぎ、少しずつ形を変えながら、「短鎖脂肪酸」などの代謝物がつくられることが知られています。日々の健やかさを保つためには、さまざまな菌を摂取して腸内細菌の多様性を充実させ、菌のリレーによって「短鎖脂肪酸」がつくられる腸内環境を支えることが大切です。
●POINT #2 短鎖脂肪酸
短鎖脂肪酸は、食事に含まれる食物繊維を材料にして腸内細菌がつくり出す代謝産物です。具体的には、食物繊維というエサを、複数の菌がリレーのように発酵(分解)する過程で生み出される有機酸のことをいいます。短鎖脂肪酸には、主に酢酸や酪酸、プロピオン酸があり、これらは腸内で多様な菌が関わり合う中でつくられ、健やかな腸内環境を示すひとつの指標とされ、その多様な働きが国内外の研究でも注目されています。その特徴的な働きから、キン*ノスミカでは短鎖脂肪酸を「宝」と呼んでいます。
●POINT #3 発酵性食物繊維
有用菌が食物繊維を分解する働きは「発酵」と呼ばれ、腸内でさまざまな代謝物がつくられる仕組みにつながっています。食物繊維には水に溶けにくい「不溶性」と、水に溶けやすい「水溶性」の2種類があります。不溶性は水分を含みやすく、腸内の内容物にボリュームを与える特性があります。一方、水溶性は水に溶けやすく、有用菌のエサになりやすいことから、発酵が行われやすい環境づくりに関わるとされています。
菌のリレーに沿った美味しい健康食品で発酵腸活習慣を提案します。
人の体に必要なものだけを厳選し、自社基準に基づき、体に不要なものはいれません。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171004/1/171004-1-545f5b439ba83205fd0b0c432983897f-1950x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■菌の玉手箱
1日約1兆個の多様な菌と発酵性食物繊維をバランスよく配合し、
菌のリレーを支える多様な菌とそのエサの特性を生かした設計で組み合わせました。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171004/1/171004-1-059672b7eede496742d8fd0fb383d493-1950x1300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
菌の玉手箱(30袋入/10袋入)
宝のような短鎖脂肪酸をつくり出す腸内環境を目指し、バランスよく多様な菌を摂り入れることで、腸内では常在菌と新しい菌が関わり合いながら、多様な代謝物が生まれる環境を支えています。
●シンバイオティクス
糖化菌、酪酸菌、乳酸菌、ビフィズス菌など、多様な菌をバランスよく組み合わせ、併せて発酵に適した水溶性食物繊維を配合。
●ポストバイオティクス
腸内に存在する乳酸菌に着想を得て、乳酸菌を発酵させて得られる代謝物(乳酸菌生産物質)を16種35株から厳選して配合。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171004/1/171004-1-c0fe6c268286f1127456d827a386efbe-1950x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※配合している素材や成分についての情報です。
●お召し上がり方
食前・食後に関わらずお好みのタイミングで、1日当たり1袋を目安に水又はぬるま湯でお召し上がりください。そのまま水なしで噛んでもお召し上がりいただけます。天然の甘みで甘酸っぱく、おやつ感覚で楽しめます。
成分:難消化性デキストリン(韓国製造)、食物繊維 (グアーガム分解物)、フラクトオリゴ糖、殺菌乳酸菌末(乳酸菌、デキストリン)、殺菌ビフィズス菌末(デキストリン、ビフィズス菌)、脱脂粉乳、乳酸菌生産物質(大豆を含む)、殺菌納豆菌末、酪酸菌末/クエン酸、ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素、甘味料(ステビア)
●商品概要
・30袋入(8粒/袋):¥11,400
・10袋入(8粒/袋):¥4,760
■菌の贈りもの
誰もが日々のリズムを心地よく、すこやかな腸内環境をすっきりと保つために。
たっぷりの発酵性食物繊維と乳酸菌生産物質を、考え抜いた配合で組み合わせました。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171004/1/171004-1-329a586dc133e8e786895a4a27e83b18-1950x1300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
菌の贈りもの(15本入)
菌の大好きな3種類の発酵性食物繊維を、調和のとれた設計で組み合わせました。発酵性食物繊維を日々の食習慣に取り入れることで、菌が働きやすい環境を整えることを目指しています。
●ポストバイオティクス
腸内に存在する乳酸菌に着想を得て、乳酸菌を発酵させて得られる代謝物(乳酸菌生産物質)を16種35株から厳選して配合。
●プレバイオティクス
発酵に適した水溶性食物繊維であるグアーガム分解物、アフリカ産の植物由来アカシア、そして日常の食事では摂取量が限られるフラクトオリゴ糖を配合。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171004/1/171004-1-7b972eaaa6adf5a4fab8f9e8ed52cbf0-1950x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●お召し上がり方
1日1本~3本を目安に水又はぬるま湯などと一緒にそのままお召し上がりください。フラクトオリゴ糖と乳酸菌の自然な味わいで、お好きなドリンクやヨーグルトなどに入れても味を邪魔しません。
成分:食物繊維含有フラクトオリゴ糖顆粒(フラクトオリゴ糖、アカシア食物繊維)(国内製造)、アカシア食物繊維、食物繊維 (グアーガム分解物)、乳酸菌生産物質(大豆を含む)
●商品概要
・30本入(5g/本):¥8,670
・15本入(5g/本):¥4,580
便は、体からの大切なメッセージ。腸の状態や日々の食生活のリズムを映し出す、大切な「お便り」のような存在です。毎日の便の色や形、ニオイ、回数などを観察することで、自分の体を理解する手がかりになります。「便と向き合う」ことからはじめて、自分自身を思いやる習慣を育てましょう。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171004/1/171004-1-bef8982523b281619fea2e658af285c9-1950x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171004/1/171004-1-3044d4e82be416cee97e7e9f7edac793-1950x1300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■KIN* no SUMIKA
公式サイト:
https://kinnosumika.com/
■Alataka合同会社
[ VISION ]
食べることは、明日の自分を育てること。その積み重ねが、“生き方”の選択になる。
[ MISSION ]
・健康の要である腸内環境を整える食品を通じて、心と体の健やかさを育みます。
・偏りのない視点と深い理解をもって、判断の土台となる情報を届けます。
・国産にこだわらず、世界の良品と連携し、真に価値あるものを提供します。
・生産者の想いを受け継ぎ、人と自然が共に生きる循環を築きます。
・微生物の営みを研究し、自然と人の関係を商品に込めていきます。
・日々の食事に寄り添い、お客様の理想に向けた一歩をともに歩みます。
所在地:東京都品川区
設立:2025年3月
事業内容:健康食品及び化粧品の開発・企画・製造販売、健康食品・化粧品・日用品の卸売業
代表:坪川郁代
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes