YKプランニング、金融機関向け事業性評価システムを提供する「知的資産マネジメント支援機構」の全株式取得を完了
株式会社YKプランニング

~「定量×定性」情報の融合による金融機関・中小企業支援の高度化を加速~
株式会社YKプランニング(本社:山口県防府市、代表取締役社長:岡本辰徳、以下「YKプランニング」)は、2025年8月5日に株式譲渡契約に関する基本合意書(プレスリリース記事:
https://www.yk-planning.com/news/20250825.html)を締結した知的資産マネジメント支援機構株式会社(本社:東京都目黒区、以下「知的資産マネジメント支援機構」)の全株式取得を2025年10月31日に完了したことをお知らせいたします。
本件により、知的資産マネジメント支援機構はYKプランニングの完全子会社となります。
■背景と目的
2026年5月に施行予定の「事業性融資推進法」(事業性融資の推進等に関する法律)により、金融機関における企業評価が大きく変わることが予想される中、YKプランニングは経営支援クラウド「bixid(ビサイド)」で蓄積される定量データと、知的資産マネジメント支援機構が持つ事業性評価ノウハウやツールを融合することで、「定量×定性」両面から企業の実態を可視化し、金融機関と中小企業の対話を支援する新たな仕組みを実装してまいります。
知的資産マネジメント支援機構は事業性評価に関するノウハウやツールを地方銀行13行に導入実績を有しています。これにYKプランニングが持つテクノロジーとの融合によって、金融機関における「定性×定量」両面からの評価・融資判断支援を一層強化いたします。これにより、地域中小企業への伴走型支援の質を高め、持続可能な成長と金融機関のリスク管理高度化に貢献してまいります。
■今後の展開
今回の完全子会社化を契機に、両社は以下の3つのテーマで共同プロジェクトを推進します。
- 事業性評価プラットフォームの構築定量情報と定性情報を統合し、金融機関の評価業務・企業支援を高度化。- 金融機関・会計事務所ネットワークの連携強化全国1,000超の会計事務所ネットワークを持つYKプランニングの強みを活かし、金融機関と中小企業をつなぐ伴走支援体制を構築。- 地域経済活性化に資する新モデルの創出企業の将来性を重視した融資・支援モデルを社会実装し、地域中小企業の成長と金融機関のリスク管理高度化の両立を図る。
YKプランニングと知的資産マネジメント支援機構は、「地域金融機関の地域中小企業支援の深化」を共通のテーマとし、経営情報の統合・分析から、対話に基づく本質的な企業理解に至るまで、金融機関と地域企業、会計事務所をつなぐ新たな金融支援モデルの構築に取り組みます。
今後もYKプランニンググループは、テクノロジーと知見を融合し、地域経済に活力をもたらす取り組みを推進してまいります。
■新役員体制(2025年11月4日付)
代表取締役社長 宗近 隆史
取締役 日下 智晴
取締役 丸山 桂
新体制のもと、両社の技術・ノウハウを融合し、「数字だけでは見えない価値を評価し、地域の未来を支える」社会実現に向けて取り組んでまいります。
■株式会社YKプランニング 会社概要
会社名:株式会社YKプランニング
代表者:代表取締役社長 岡本 辰徳
設立日: 1986年1月6日
所在地:山口県防府市佐波1丁目13番1号
URL:
https://www.yk-planning.com/
■知的資産マネジメント支援機構株式会社 会社概要
会社名: 知的資産マネジメント支援機構株式会社
代表者: 代表取締役社長 宗近 隆史
設立日: 2008年8月8日
所在地: 東京都中央区日本橋兜町5-1 兜町第1平和ビル FinGATE BASE 4階408号室
(参考:これから目指す姿)
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62252/212/62252-212-364a8e40e2a2cce9547520db5755ec16-1490x711.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes