その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

グロースプロパティ、「新サブリース」モデルで外国人の審査落ちをゼロに - 仲介・管理会社の売上拡大を支援

株式会社グロースプロパティ

グロースプロパティ、「新サブリース」モデルで外国人

お金はあるのに借りられない外国人案件を法人契約で成約へ。仲介・管理会社の「こんなのがあったら良いのに」を実現!


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169496/4/169496-4-b7e74b940a56cc35cae75a12f3d0698c-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


審査や言語の壁により「貸せない」「借りられない」状況が続く外国人市場に対し、
株式会社グロースプロパティ(本社:東京都品川区、代表取締役:諌山圭司)は、
仲介・管理会社が外国人顧客の成約率を上げられる「法人転貸モデル」を開始しました。

当社が借主となり、外国人顧客へ再貸与する仕組みを提供することで、お金があっても借りられない層を受け入れられる業界環境を実現します。

■ 背景:お金があっても借りられない外国人入居者の現実

高所得の外国人経営者や海外駐在員であっても、

日本では「保証会社の審査に通らない」「日本法人が設立間もない」といった理由から、
希望の物件を借りられないケースが後を絶ちません。

不動産仲介・管理会社の現場でも、
- 「支払い能力は十分にあるのに審査で落ちる」- 「保証人がいないから契約できない」といった課題が日常的に発生しています。

この結果、高額家賃帯の成約機会損失が発生し、業界全体の課題となっています。

■ 解決策:法人転貸モデルで「断らない不動産取引」を実現

株式会社グロースプロパティ(本社:東京都品川区、代表取締役:諌山圭司)は、
日本法人として物件を借上げ、外国人入居者に再貸与する「法人転貸モデル」を開始しました。

これにより、個人の信用情報や保証人の有無に依存せず、与信をへ当社が担う形で契約を実現。

仲介・管理会社は、これまで審査に落ちていた高所得外国人案件を成約へ導くことが可能となります。

■ サービスの特徴

当社が借主となり、外国人入居希望者(個人・法人)へ再貸与することで、
賃貸契約の与信を弊社が引き受ける仕組みを構築しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169496/4/169496-4-20699e0e00bce1cc46411566b479b309-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 転借人の外国人の情報も貸主に開示することで透明性を確保- 外国人が好みの家具・家電付きの物件にグロースプロパティがセットアップ- 原則1年以上の長期契約で安定した稼働を実現- 物件オーナーと当社の契約では、家賃保証会社を前提となり、家賃滞納リスクを大幅軽減

家賃20万円以上の中高級物件を中心に、都内をメインにて対応しております。
- 対応エリア:東京(港区・渋谷区・目黒区など)、横浜、千葉(幕張・浦安など)- 対象家賃帯:月額20万円以上

■ 仲介・管理会社にとってのメリット

仲介会社にとっては、「審査落ちの外国人案件を成約に転換」できるのが最大の魅力です。

高家賃帯の案件増加による売上向上に加え、案件のご紹介や共同提案など柔軟な連携が可能です。

管理会社にとっても、借主が日本法人となるため家賃滞納やトラブルリスクが軽減され、外国人対応に伴う言語や文化面での負担も削減されます。

結果として、空室率の改善と物件価値の向上に寄与します。

■ コメント:代表取締役 諌山 圭司

「実際には、家賃を半年分前払いできる方など富裕層の方でも審査で落ちることがあります。
そうした“お金があっても借りられない”層を業界全体で受け入れられるようにするのがこのモデルです。
仲介・管理会社の皆様と協力し、外国人入居を“リスク”ではなく“チャンス”に変えていきたいと考えています。」

■ 今後の展開

グロースプロパティは、外国人入居対応を希望する仲介・管理会社との提携を拡大中です。
また、英語・中国語・タイ語で日本の不動産情報を配信する多言語ポータルサイト「Japan Property(運営:アークライズ株式会社)」との連携を強化し、海外からの問い合わせを国内提携企業へスムーズに接続する体制を整備します。

Japan Property公式サイト:https://www.japan-property.jp/
不動産会社向けサイト:https://www.agent.japan-property.jp/

■ 会社概要

株式会社グロースプロパティ
所在地:東京都品川区北品川5丁目5−15 大崎ブライトコア4F
代表者:代表取締役 諌山 圭司
事業内容:法人賃貸事業/役員社宅支援/インテリアコーディネート/マスターリース運用
URL:https://growth-property.jp
■ 本件に関するお問い合わせ
株式会社グロースプロパティ
担当:広報担当
メール:info@growth-property.jp
電話:03-4563-9965

プレスリリース提供:PR TIMES

グロースプロパティ、「新サブリース」モデルで外国人

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.