MMORPGの超大作『逆水寒(Justice)』事前登録800万人を突破!事前ダウンロードおよびキャラクター事前作成を開始!
NetEase Interactive Entertainment Pte. Ltd

AI×高自由度オープンワールド×生活系コンテンツが融合した“生きてる世界”を体感せよ
NetEase Games傘下のZhurong Studioが手掛けるMMORPG超大作『逆水寒(Justice)』(以下、逆水寒)は、11月7日(金)の正式リリースを目前に控え、事前登録者数が800万人を突破したことを発表しました。さらに本日より、事前ダウンロードおよびキャラクター事前作成を開始しています。プレイヤーは公式サイトおよび各プラットフォームストア(PC/iOS/Android)からクライアントを事前にインストールし、正式サービス開始前にキャラクターを作成することが可能です。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71247/577/71247-577-91fea2d5e5061109e809cdf30d7eaf7a-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 北宋末期を舞台に描かれる“息づく江湖”
逆水寒は、古代中国の世界観にAI技術を融合させた次世代MMORPGです。北宋末期の動乱期を舞台に、壮大なストーリーと高い自由度を誇る世界が展開され、AI NPCが生み出す“生きる世界”の没入感をプレイヤーに提供します。
本作では、AIが提案する顔立ち・衣装・スタイルの自動生成機能を備え、誰でも簡単に理想のキャラクターを作成可能。作成したキャラクター名はサーバーごとに先行登録でき、正式リリース後は同一アカウントでPC/モバイル間のクロスプレイが楽しめます。
■ 100種類以上の生活コンテンツと分岐シナリオが織りなす“もう一つの人生”
逆水寒は、メインストーリーのほか、NPCとの関係性や分岐シナリオ、生活系コンテンツなどが有機的に連動。師弟関係や門派、内功修練といった伝統的な武侠要素に加え、農業・釣り・料理・書道・考古学など100種以上の生活系コンテンツを搭載。
戦闘中心のプレイはもちろん、生活・探索・人間関係の構築を通じた成長も楽しめます。
また、PCとモバイルのクロスプラットフォーム対応により、どこからでも同じ世界で冒険を続けることができます。
■ 事前登録者数800万人突破、世界が注目する次世代MMORPG
全世界での事前登録者数は800万人を突破。11月7日の正式リリースを前に、サーバーの安定化と初期プレイ環境の最適化を目的とした事前ダウンロードを実施し、グローバル同時接続を見据えたシステム調整が進められています。
『逆水寒』は2025年11月7日、PC/モバイル両プラットフォームで同時リリース予定です。
詳細は各ストアおよび公式サイトをご確認ください。
【配信日】2025年11月7日(金)
【対応機種】PC/iOS/Android
【ジャンル】オープンワールドMMORPG
【価格】基本プレイ無料(一部アイテム課金あり)
公式サイト(PC):
https://www.swordofjustice.com/jp/index.html
公式サイト(モバイル):
https://www.swordofjustice.com/jp/m/index.html
公式インスタグラム:
https://www.instagram.com/swordofjusticejp/
公式X(旧Twitter):
https://x.com/SoJ_JP
公式YouTube:
https://www.youtube.com/@Justice_JP
Discord:
https://discord.gg/fmWBD5ZxrR
■NetEase Gamesについて
NetEase, Inc. (NASDAQ: NTES, HKEX: 9999) のゲーム事業部門である NetEase Games は、様々なジャンルやプラットフォームでビデオゲーム IP を提供する世界有数のパブリッシャーおよびデベロッパーです。NetEase Gamesのパブリッシングおよび開発タイトルには、『マーベル・ライバルズ』『荒野行動』『第五人格』『NARAKA: BLADEPOINT』などのタイトルがあります。また、ワーナーブラザーズやMojang AB(マイクロソフトの子会社)など、大手エンターテインメントブランドとの提携も行っています。
NetEase Gamesは、世界中のゲームファンの皆様に革新的なゲーム体験をお届けする為に、国際的なスタジオへのサポートを強化し、日本、米国、カナダやヨーロッパなど、世界各地のトップ開発チームとコラボレーションしています。
詳細については、
https://www.neteasegames.com/jp/をご覧ください。
ソーシャルメディアでフォローする:
Facebook:
https://facebook.com/NetEaseOfficial
X(旧Twitter):
https://twitter.com/NetEaseGames_JPプレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes