その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

12月4日(木)「ポリプロピレン(PP)樹脂の特性・構造とリサイクル ~海洋汚染問題に対応する自然分解~」Zoomセミナーを開講予定

AndTech

12月4日(木)「ポリプロピレン(PP)樹脂の特性・構造

【山形大学 グリーンマテリアル成形加工研究センター/産学連携教授:小林 豊 氏】に、ご講演をいただきます。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/1381/80053-1381-46c60adf2331192d14a01239c0b2be9e-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)はR&D開発支援の一環として「ポリプロピレン(PP)」の「高機能化・環境対応」について解説します。

 樹脂メーカー・成形加工業の方必見!
 ポリプロピレン(PP)の物性・混合・劣化のメカニズムから高機能化、環境対応など、材料開発からESG対応までPPの全てを解説します。プラスチックやPPフィルム製造の手掛かりとして、基礎から学び直せる再入門としても最適な内容です。また、環境問題として分解しないPPをどう活用すべきか今後の展望を説明します。

Live配信・WEBセミナー講習会 概要
──────────────────
テーマ:ポリプロピレン(PP)樹脂の特性・構造とリサイクル ~海洋汚染問題に対応する自然分解~
開催日時:2025年12月04日(木) 13:00-17:30
参加費:45,100円(税込) ※ 電子にて資料配布予定
URL:https://andtech.co.jp/seminars/1f07ca0e-f4cc-6c42-948d-064fb9a95405
WEB配信形式:
 WEB会議ツール「Zoom」を使ったライブLive配信セミナーとなります。
 詳細は、お申し込み後お伝えいたします。

セミナー講習会内容構成
────────────
山形大学 グリーンマテリアル成形加工研究センター/産学連携教授:小林 豊 氏

本セミナーで学べる知識や解決できる技術課題
───────────────────────
 1.ポリプロピレンを事例としてプラスチック全般が分かる
 2.プラスチックの劣化と安定化
 3.サーキュラーエコノミーに向けたプラスチックの動向

下記プログラム全項目(詳細が気になる方は是非ご覧ください)
──────────────────────────────
【講演のポイント】
 本講座では、ポリプロピレンを事例として、高分子の製造、加工、構造、物性の全般を説明します。そのうえで、何故リサイクルできなかったのか、これからどのような将来になるのかを説明します。

【プログラム】
1. ポリプロピレンの歴史
 1-1 おいたち
 1-2 樹脂改良の足跡
  1-2-1 低温における衝撃強度の改良
  1-2-2 剛性の改良
  1-2-3 透明性の改良
  1-2-4 難燃化
  1-2-5 耐候性の改良
  1-2-6 耐銅害性グレード
  1-2-7 帯電防止
  1-2-8 二次加工性の改良
  1-2-9 染色性の改良

2. ポリプロピレンの化学
 2-1 プロピレン
 2-2 プロピレンの重合
  2-2-1 重合触媒
  2-2-2 重合反応
 2-3. ポリプロピレンの製造法
  2-3-1 ホモポリマー
  2-3-1 ランダム共重合体
  2-3-1 衝撃グレード

3. ポリプロピレンの構造と物性
 3-1 分子最と分子量分布
  3-1-1 分子量
  3-1-2 分子量分布
 3-2 分子構造と結晶構造
  3-2-1 一次構造
  3-2-2 立体規則性
  3-2-3 二次構造
  3-2-4 高次構造
 3-3 熱的性質
  3-3-1 ガラス転移温度と融解温度
  3-3-2 PVT
  3-3-3 緩和
  3-3-4 結晶化速度と結晶化度
 3-4 溶融物性
  3-4-1 メルトマスフローレート
  3-4-2 溶融粘度の測定
  3-4-3 密度と表面エネルギー
 3-5 固体物性・機械的性質
  3-5-1 降伏強度,伸び
  3-5-2 弾性率
  3-5-3 衝撃強度
  3-5-4 表面硬度
  3-5-5 摩耗抵抗、スクラッチ性
 3-6 耐久性
  3-6-1 耐クリープ性
  3-6-2 耐疲労性
 3-7 その他性質
  3-7-1 ヒンジ特性
  3-7-2 比熱、熱伝導率
  3-7-3 電気的性質
  3-7-4 耐薬品性、耐ストレスクラッキング性

4. ポリプロピレンの劣化と機能化
 4-1 劣化の全体像
  4-1-1 外的な要因
  4-1-2 内的な要因
 4-2 ポリプロピレンの劣化機構
  4-2-1 自動酸化反応
  4-2-2 β切断による分子量の低下
  4-2-3 劣化による構造物性の変化
 4-3 安定性を付与する添加剤
  4-3-1 酸化防止剤
  4-3-2 光安定剤
  4-3-3 中和剤
  4-3-4 分散剤
  4-3-5 架橋剤、分解剤、発泡剤
  4-3-6 難燃剤
 4-4 機能を付与する添加剤
  4-4-1 造核剤
  4-4-2 帯電防止剤
  4-4-3 滑剤
  4-4-4 防曇剤
  4-4-5 離型剤
  4-4-6 アンチブロッキング剤
  4-4-7 抗菌剤
  4-4-8 蛍光増白剤
 4-5 分析法、試験法
  4-5-1 前準備
  4-5-2 定性分析
  4-5-3 定量分析

5. 調色とコンパウンド
 5-1 調色
  5-1-1 色材
  5-1-2 凝集と分散
  5-1-3 工業的な混合方法
 5-2 コンパウンド
  5-2-1 二軸押出機
  5-2-2 フィラー充填
  5-2-3 ガラス強化
  5-2-4 エラストマー変性
  5-2-5 反応混練

6. ポリプロピレンの加工法
 6-1 延伸加工
  6-1-1 無配向と延伸による構造形成
  6-1-2 キャストフィルム
  6-1-3 BOPP
  6-1-4 インフレーションフィルム
  6-1-5 溶融紡糸
  6-1-6 延伸テープ
 6-2 射出成形
  6-2-1 射出成形品の構造形成
  6-2-2 構造と物性
 6-3 その他
  6-3-1 中空成形
  6-3-2 不織布
  6-3-3 シート成形
  6-3-4 回転成形

7. 環境対策の状況
 7-1 環境対策の全体像
 7-2 サーキュラーエコノミーの課題
 7-3 ケミカルリサイクル 分解しないPPの分解とは
 7-4 マテリアルリサイクル 再生の方法
 7-5 展望
【質疑応答】


株式会社AndTechについて
────────────
 化学、素材、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品包装、建材など、
 幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために情報を提供する研究開発支援サービスを提供しております。
 弊社は一流の講師陣をそろえ、「技術講習会・セミナー」に始まり「講師派遣」「出版」「コンサルタント派遣」「市場動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサル」といった様々なサービスを提供しております。
 クライアントの声に耳を傾け、希望する新規事業領域・市場に進出するために効果的な支援を提供しております。
https://andtech.co.jp/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/1381/80053-1381-a4fec58c3a3c2903e9cceedcf6cadd16-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社AndTech 技術講習会一覧
─────────────────
一流の講師のWEB講座セミナーを毎月多数開催しております。
https://andtech.co.jp/seminars/search
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/1381/80053-1381-253711fb6eb715b97d5842f59a91a31e-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社AndTech 書籍一覧
──────────────
選りすぐりのテーマから、ニーズの高いものを選び、書籍を発行しております。
https://andtech.co.jp/books
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/1381/80053-1381-665d2df45fdc80483a2c17c2aff6e3cd-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社AndTech コンサルティングサービス
─────────────────────
経験実績豊富な専門性の高い技術コンサルタントを派遣します。
https://andtech.co.jp/business-consulting
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/1381/80053-1381-dbc820bbe9dc31498e91edfc80f6feb3-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本件に関するお問い合わせ
─────────────
株式会社AndTech 広報PR担当 青木
メールアドレス:pr●andtech.co.jp(●を@に変更しご連絡ください)

* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以 上

プレスリリース提供:PR TIMES

12月4日(木)「ポリプロピレン(PP)樹脂の特性・構造12月4日(木)「ポリプロピレン(PP)樹脂の特性・構造12月4日(木)「ポリプロピレン(PP)樹脂の特性・構造12月4日(木)「ポリプロピレン(PP)樹脂の特性・構造

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.