その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

屋内型の映像制作用リモートカメラシステムの新製品2機種を発売 高画質・高倍率ズームでスタジオ撮影や授業配信など幅広い撮影シーンに対応

キヤノン株式会社

屋内型の映像制作用リモートカメラシステムの新製品2


キヤノンは、IP(※1)によるリモートプロダクションを実現する映像制作用リモートカメラシステムの新製品として、“CR-N400/CR-N350”を2026年1月下旬に発売します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13980/1146/13980-1146-cf0297d328c8c9a5b1cb283da77f2a26-1415x968.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
CR-N400(ブラック)/CR-N350(ホワイト)

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13980/1146/13980-1146-b12a281b8156f49175c80f7627fe7302-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
放送局のスタジオ撮影などプロフェッショナルの映像制作現場で使用可能


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13980/1146/13980-1146-0b0677b05bb8814506b5467aab3c5dce-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
講義のオンライン配信などのニーズに対応

近年、映像制作市場では、映像コンテンツの需要増加にともない、低コスト化・省人化を可能にするリモートプロダクションへのニーズが高まっています。キヤノンは、こうした市場に向けて、高品位な映像を撮影できる屋内型の映像制作用リモートカメラの新製品2機種を発売します。”CR-N400”は、12G-SDI端子やタイムコード端子などを備え、放送局のスタジオ撮影やスポーツ配信などプロフェッショナルの映像制作を支援します。”CR-N350”は、4K60P出力(※2)に対応しながらオンライン配信に求められる機能に重点を置いた端子構成で、予算を抑えつつ高画質映像を撮影・配信したいというニーズに応えます。

■ 最大4K60P出力に対応した豊かな映像表現
”CR-N400/CR-N350”は、1/2.3型CMOSセンサーと映像処理プラットフォーム「DIGIC DV7」を搭載し、4K60P出力/4:2:2/10bitの高品位な映像撮影が可能です。また、HDR撮影にも対応することで、明暗差の大きなシーンでも、豊かな色彩と滑らかなグラデーションを表現することが可能です。

■ 光学20倍ズーム/フルHD撮影時は最大約40倍のアドバンストズームが可能
”CR-N400/CR-N350”は、光学20倍ズームレンズを搭載しています。また、フルHD撮影時は、一般的なデジタルズームとは異なり、高画質を維持したままで最大約40倍(焦点距離約29.3~1202mm相当(※3))のズームが可能な「アドバンストズーム」を搭載し、ワイドの俯瞰映像から迫力のあるズーム映像まで、一台で幅広いシーンの撮影が可能です。

■ 豊富な端子と映像制作の効率化を支える機能・アプリケーション
”CR-N400”は、4K60P映像を出力できる12G-SDI出力端子のほか、タイムコード端子、Genlock端子、XLR音声端子などを搭載し、上位機種の「CR-N700」(2022年12月発売)や放送用カメラと同じ制作環境で併用することが可能です。また、”CR-N400/CR-N350”は、自動追尾アプリケーションが搭載されており、人物の動きに合わせてカメラが自動で被写体を追尾できます。有償ライセンスの購入により、より自然な撮影を助ける構図アシスト機能が利用可能になり、スムーズな映像制作をサポートします。さらに、「CR-N700」と同様、PCアプリ「カメラカラーマッチングアプリケーション」に対応し、色味の基準となるメインカメラとの色合わせを簡易化することが可能です。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/13980/table/1146_1_4772792410fa0bf138da154dcce02c1e.jpg?v=202511050416 ]
※1 「Internet Protocol」の略。インターネット上で情報のやり取りをする際の通信方式。
※2 実際の出力フォーマットは3840×2160/59.94P。センサーの有効画素数は約788万画素。
※3 35mm判換算。59.94P/50.00P出力の場合は焦点距離約30.0~1202mm相当。

プレスリリース提供:PR TIMES

屋内型の映像制作用リモートカメラシステムの新製品2屋内型の映像制作用リモートカメラシステムの新製品2

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.