CPDSユニットを動画視聴で取得できる!「工事成績高得点」と「増額変更契約」の秘訣を解説したCPDS認定講座動画を『デキスク』で提供開始
KENTEM

~公共工事受注者向けCPDS認定講座で、元施工監理官・美月啓氏が「工事成績高得点」と「増額変更契約」の秘訣を解説~
KENTEM(株式会社建設システム)(本社:静岡県富士市、代表取締役社長:重森渉)が提供するCPDS WEBセミナー『デキスパートスクール(デキスク)」は、2025年11月5日(水)より、「発注者側の立場から見た工事成績が高得点になりやすい施工管理について」をテーマとしたCPDS認定WEBセミナー 6講座の提供を開始いたします。
・CPDS WEBセミナー デキスパートスクール:
https://dekisuku.kentem.jp/
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46790/70/46790-70-76f9a11958da65558aa568a4b897c6e9-800x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
CPDSユニットを動画視聴で取得できる!「工事成績高得点」と「増額変更契約」の秘訣を解説したCPDS認定講座動画を『デキスク』で提供開始
インターネット環境があれば、24時間いつでも好きな時間にセミナー(講習)を受講できるサービスです。CPDS認定 WEB セミナーや、安全衛生に関連した知識を習得できる動画コンテンツなどをご視聴いただけます。
・CPDS WEBセミナー デキスパートスクール:
https://dekisuku.kentem.jp/
本講座は、元施工監理官である美月啓氏を講師に迎え、公共工事の受注者の皆様が直面する「工事成績高得点の獲得」と「増額変更契約の獲得」というインセンティブ達成に向けて、発注者側の視点から、実践的な押さえておくべき施工管理のポイントを網羅的に解説します。
・講座概要
タイトル:『発注者側の立場から見た工事成績が高得点になりやすい施工管理について』
・アジェンダ
講座は以下の6章で構成され、公共工事の全工程における重要ポイントを網羅しています。
第1章:「設計図書の照査と初回打合せ」「情報共有システムASPの活用」
第2章:「段階確認検査と工事中間検査」
第3章:「工事監督官が現場を見るポイント」
第4章:「書類と出来栄えの完成検査」
第5章:「工事成績評定の傾向と対策」
第6章:「変更契約について」
・講師プロフィール
美月 啓(みずき けい)氏
建設コンサルタント(危機管理防災アドバンス代表)
米国で生まれ13歳で帰国。外資系企業勤務後、首都圏庁公務員上級職として採用され、本庁・国交省本省・建設事務所等で計画・調査・設計・積算・施工管理・工事検査などを担当。施工監理官や監督官、工事検査員などを歴任、20年以上勤務し早期退官。その後、建設コンサルタントを開業。
[学歴]群馬大学工学部建設工学科卒業、東北大学大学院工学研究科修了
[資格]技術士(建設部門)、公共工事品質確保技術者(I)、1級土木施工管理技士、測量士、行政書士、宅地建物取引士 など
■会社概要
会社名:株式会社建設システム
所在地:静岡県富士市石坂312-1
代表者:代表取締役社長 重森 渉
設立:1992年7月2日
URL:
https://www.kentem.jp/
事業内容:建設業向けの施工管理ソフトウェアの開発・販売
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes