その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

新たな芸術思想《詩性視覚主義(Poetic Visualism)》宣言展 開催

NArt株式会社

新たな芸術思想《詩性視覚主義(Poetic Visualism)》

子どもたちが創る、新しい芸術と教育のかたち


概要
 かつて存在しなかった新たな芸術の潮流が、いま、ここに誕生する。《詩性視覚主義(Poetic Visualism)》──それは「言葉」と「イメージ」が一体化した新しい表現思想である。多くの芸術家たちが潜在的に実践してきたにもかかわらず、未命名のまま見過ごされてきたこの思想を、本展において正式に“流派”として提示する。

展覧会情報
展覧会名:詩性視覚主義(Poetic Visualism)宣言展
会 期:2025年11月19日(水)~11月23日(日)10:00~17:00最終日14:00まで
会 場:熊谷守一美術館
主 催:知育ART LABO

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108236/2/108236-2-f2556d84679c09277dc47f983896e909-1713x2447.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特別展示:小学生アーティスト MOMO

 10歳のアーティストMOMOは、詩と絵を融合させた独自の表現で注目を集める。「言葉と絵がひとつの詩になる」──それが詩性視覚主義の核心であり、MOMOの作品はまさにその象徴だ。



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108236/2/108236-2-1d00f158d7e48f1ae017a4ff67741d50-907x1356.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
代表作《名前のない人》では「外見や立場を超えて、みんなが同じ心を持つ」希望を描き

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108236/2/108236-2-92673cf5f80a5eebfac59c51102056ec-916x1371.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
《車椅子に座っている女の子》では、苦しみを乗り越えた愛と再生の物語を紡ぐ

 
 

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108236/2/108236-2-f0ebf75fc24628be003fbd6cdb27500b-1828x2560.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
スペシャルゲストイベント(2025年11月22日)画家  蟹江杏(Anz Kanie)


 画家・作家 蟹江杏(Anz Kanie)が「大人のアーティストの視点」から参加。フェニックスインターナショナルスクールの子どもたちと共に、ライブペインティング「アートがつなぐ 子どもとおとなの詩」を開催。
 
 蟹江氏はトヨタ「MIRAI」やBMW Japanのラッピングアートなど、企業とのコラボレーションでも知られるアーティスト。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108236/2/108236-2-fefe7939dea600f1496b70513e43f83b-86x92.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キュレーションアドバイザー 羽生 和仁(Habu Kazuhito)


 2001年, ベルリンにてアートのキュレートリアルコレクティブ Onpa を創設し, 様々なアートキュレーションやプロジェクトを経験。知財法務(特許権, 著作権, 意匠権, 商標権 etc.)を専門とし、 アーティストやクライアント企業に寄り添った各種契約書やアート作品の法的理解のサポートを中心に, アート活動全般のマネージメントを多く手掛ける。現代アートの制作・法務・教育を横断的に支援し、国内外のアーティストや企業とのコラボレーションを数多く手掛ける。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108236/2/108236-2-cd58df25e6c511114f7d0b07b85b50a9-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
教育連携:フェニックスインターナショナルスクールクレア・フレッチャー キュレーションクラブの子どもたち


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108236/2/108236-2-44afdd1a134da0b5207133f8d8642412-1281x1440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
詩性視覚主義に共感し、子供たちだけのキュレーションクラブを立ち上げたフェニックスインターナショナルスクール クレア・フレッチャー校長。


 今回のイベントにもキュレーションクラブの子供たちを参加させ、本展では、子どもたち自身が副題・ロゴ・コピー文の制作、展示動線の設計、展示ガイド・ストーリーデザインを担当。まさに「共創する学び」を体現する。
 
クレア・フレッチャー校長メッセージ:
 「英語力や学力だけでなく、自分の感じたことを表現できる子どもを育てたい。多様な文化の中で共感し、創造する力こそ、これからの時代を生き抜く“人間力”です。異なる文化や価値観を持つ子どもたちが出会い、実現の「感じ方」を尊重しながら
学び合います。それが、本校を目指す「世界市民教育」です。」

メディア注目ポイント
・世界初の芸術思想《詩性視覚主義》の正式宣言
・小学生アーティストMOMOによる詩的作品の発表
・教育×アートの国際的実践モデル

お問い合わせ
主催:知育ART LABO
広報担当:孫 曉丹
E-mail: chiikuartlabo@gmail.com
Tel:03-6772-3747
住所:東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー

プレスリリース提供:PR TIMES

新たな芸術思想《詩性視覚主義(Poetic Visualism)》新たな芸術思想《詩性視覚主義(Poetic Visualism)》新たな芸術思想《詩性視覚主義(Poetic Visualism)》新たな芸術思想《詩性視覚主義(Poetic Visualism)》新たな芸術思想《詩性視覚主義(Poetic Visualism)》

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.