その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

フォーネスライフ、「2025年度グッドデザイン賞 受賞祝賀会」に出席

フォーネスライフ株式会社

フォーネスライフ、「2025年度グッドデザイン賞 受賞

~展示イベント「GOOD DESIGN EXHIBITION 2025」では受賞作品について展示~


フォーネスライフ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:江川 尚人、以下フォーネスライフ)は、2025年11月4日(火)に東京ガーデンシアター(東京都江東区有明)で開催された「グッドデザイン賞 受賞祝賀会」に出席しました。
また、2025年11月1日(土)~11月5日(水)に東京・六本木の東京ミッドタウンで開催された「2025年度グッドデザイン賞」の全受賞作を紹介するイベント「GOOD DESIGN EXHIBITION 2025」では、受賞作品について展示しました。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123000/23/123000-23-afebf5fab5a89406ef40fffa1765dcbb-740x555.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


受賞発表につきましては、先般のプレスリリースや、受賞ギャラリーをご参照ください。
・受賞のご報告プレスリリース:「2025年度グッドデザイン賞」を受賞 ~疾病リスク予測検査「フォーネスビジュアス」~
・受賞ギャラリー:AIとバイオ技術の新ヘルスケアサービス フォーネスビジュアス:体の声を聴く。未来をよくする。

今回の受賞対象である、少量の血液(注1)から約7,000種類のタンパク質を一度に解析する世界初(注2)の技術を活用し、「将来の疾病リスク」と「現在の体の状態」を可視化する疾病リスク予測検査「フォーネスビジュアス」(注3)について、詳しくはこちらをご覧ください。
https://foneslife.com/

このたびの受賞に際し、主催者による受賞祝賀会に参加いたしました。
そして受賞各社・関係者の皆さまとともに、受賞の喜びを分かち合いました。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123000/23/123000-23-ef64e984e4608c8eb33e07c16549a933-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



また、「2025年度グッドデザイン賞」の全受賞作を紹介するイベント「GOOD DESIGN EXHIBITION 2025」での写真はこちらです。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123000/23/123000-23-ce150adf32e98a330166dbb138475fd9-597x448.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



なお、受賞祝賀会の模様は、当社SNSで更新予定です。

X:フォーネスライフ 公式X
Facebook:フォーネスライフ 公式Facebook

<グッドデザイン賞とは>
1957年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーションの活動です。国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。受賞のシンボルである「Gマーク」は優れたデザインの象徴として広く親しまれています。
GOOD DESIGN AWARD:https://www.g-mark.org/

【フォーネスライフとは】
フォーネスライフは、NECグループのヘルスケア事業を担うNECソリューションイノベータが100%出資する会社です。米国SomaLogic社の血中タンパク質測定技術と、NECグループのビッグデータ解析・先端ICTを用い、認知症などの将来の疾病リスク予測に基づく、一人ひとりに適した生活習慣の改善提案を行うことで、“誰も病気にならない未来”、“誰もが自分らしく生きられる社会”の実現を目指しています。

フォーネスライフは、最大約11,000種類のタンパク質を一度に測定し、バイオマーカーの探索を効率化するタンパク質測定サービス「SomaScan(R)Assay」の提供も行っています。
SomaScan(R)Assay:https://discovery.foneslife.com/

[表: https://prtimes.jp/data/corp/123000/table/23_1_d398aea7aa39387239a0ddaea9135bf3.jpg?v=202511050516 ]

フォーネスライフは「健康経営企業」として、従業員などの健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する、健康経営を推進することを宣言しています。
定年を日本人の平均健康寿命と同等である年齢と定め(2025年現在は75歳)、リモートワーク、フルフレックス、ワーケーションや副業可(条件付き)など柔軟な働き方を導入しています。
人生100年時代、「誰もが自分らしく生きられる社会を実現する」ことを掲げているフォーネスライフにおいて、社員全員が自分らしく働くことができるよう、社員の健康づくりを支援します。
※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。


<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
https://foneslife.com/contact/
<本件に関する報道関係者様からのお問い合わせ先>
フォーネスライフ fones-mk@nes.jp.nec.com

注1 2mLまたは5mLの採血。
注2 米国SomaLogic社の約7000種類のタンパク質を一度に測定する世界初の技術
注3 フォーネスビジュアス検査は医療機関の医師を通して提供します。また、健康保険の対象ではありません。医療機関の自由診療として実施されます。

プレスリリース提供:PR TIMES

フォーネスライフ、「2025年度グッドデザイン賞 受賞フォーネスライフ、「2025年度グッドデザイン賞 受賞

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.