その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

日本豆乳協会 2025年度7-9月期の豆乳生産量は118,609㎘に達し、前年同期109%を記録

日本豆乳協会

~近年、成長率が高い無調整豆乳においては、約120%の伸びを示し、2025年は、過去最高の生産量に到達する可能性が高まる~


日本豆乳協会(事務局:千代田区二番町 会長:山崎 孝一 キッコーマンソイフーズ株式会社 代表取締役社長、事務局長:安部 徹、以下豆乳協会)では、2025年7-9月の上半期における豆乳市場の動向について検証したところ、豆乳類全体の生産量は118,609㎘(前年同期比:109%)と、ますます拡大しています。


また、7‐9月期における「豆乳(無調整)」の生産量は、42,649㎘(117.4%)と初めて4万㎘台に到達しました。また、最も多く流通している「調製豆乳」においては、53,810㎘(106.2%)と順調な伸びを示しています。「果汁入り豆乳飲料」は、4,849㎘(101.5%)と伸長、コーヒーや紅茶などの「フレーバー系の豆乳飲料(その他)」は、13,406㎘(98.6%)、主に業務用を用途とする「その他」のカテゴリーが3,894㎘(111.7%)と、生産量は拡大しており、出荷量においても同様の傾向を示しています。


2025年1-9月期(第3四半期まで)の豆乳類生産量(累計)をみても、326,120㎘になっており、前年同期(302,548㎘)107%、また、過去最高の生産量を記録した2020年の同期(322,122㎘)と比較しても、すでに101%に拡大していることから、2025年の年間生産量は、過去最高を記録することが予測されています。


この豆乳市場拡大の背景には、物価上昇に伴う“値上げラッシュ”の中でも、健康志向の高まりや植物性食品への関心の広がりにより、豆乳が「選ばれる飲料」として定着してきたことが挙げられます。他の飲料に比べ価格変動が緩やかで、たんぱく質やイソフラボンなどの栄養価が注目されていることも追い風になっています。また、コロナ禍以降に定着した自宅での健康管理習慣が実践されていること、そして、朝食や間食での利用機会が増加し、特に、カフェチェーン店におけるソイラテの提供機会の拡大等、日常的な飲用シーンの拡大が“リピーター増”を支えています。さらに、豆乳飲料のみならず、調製豆乳においても砂糖不使用やカロリーオフ等の多様なラインアップの充実により、味や用途に合わせて選ぶことができる楽しさが広がり、新規層の取り込みにもつながっています。これら複合的な要因が相まって、豆乳市場は堅調に成長を続けています。


豆乳協会では、引き続き、国民一人あたりの豆乳(類)年間飲用消費量を4リットルに増加させ(2024年3.3リットル / 総人口12,500万人)、年間総生産量を50万㎘にすることを目標に、豆乳に対する人々の理解や関心を高めるため、年間を通じて様々な啓発・啓蒙活動を展開していきます。


(参考)
日本豆乳協会は、豆乳および豆乳製品の普及を第一の目的に啓発活動を行っています。1979年(昭和54年)9月1日の設立以来、豆乳メーカー各社が会員となり、メーカー同士の親睦や情報交換、さらには他の機関や団体との協調を図っています。豆乳類の製造、加工、品質、流通に関する研究はもちろん、業界の健全な育成、発展に寄与することをミッションに日々、豆乳の普及や期待される効果・効能の啓発活動を推進しています。毎年10月12日を「豆乳の日」、6月12日を「ヘルシーソイラテの日」と定め、業界全体を巻き込んで豆乳の普及に向けた様々な活動を展開しています。



<本件に関する報道からのお問い合わせ先>
日本豆乳協会広報事務局
(株)VAインターナショナル
田中/堀口
メール:vai@va-intl.co.jp
TEL:03-3499-0016 FAX:03-3499-0017

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.