その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【株式会社SHIP】ベトナムに新拠点「SHIP-VIETNAM」を設立

株式会社SHIP

【株式会社SHIP】ベトナムに新拠点「SHIP-VIETNAM」を

――グローバル開発体制を強化し、エンジニアが挑戦・成長できる環境を創出――AI・DX領域の開発力強化と国際的な人材交流を目的に、ベトナム・ホーチミンに現地マネージャー主導の自走型チームを設立。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154241/4/154241-4-47e7c365dab4a0825ac660ab117c0a05-1012x352.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SHIP-VIETNAM ロゴ



株式会社SHIP(本社:大分県大分市、代表取締役 家長 真大)は、
海外における開発体制の強化およびグローバルな人材育成を目的として、
2025年9月にベトナム・ホーチミン市に新拠点「SHIP-VIETNAM」を設立いたしました。

本拠点では、エンジニアリングマネージャーの花崎さん、
ITコミュニケーターのTrangさん、
HR担当のLinhさんを中心に、現地メンバーが主体的に運営。
AIやDX領域を中心に、日本拠点と連携しながら開発力の強化とスピード向上を目指します。

■設立ストーリー

【なぜベトナムに進出することを決めたのか】
SHIPとしては、これまでパートナー企業との連携を軸に、海外人材との開発協業を積極的に進めてきました。これまで培ってきた経験やノウハウを活かし、より高品質で効率的なオフショア開発を実現できると判断したことが、ベトナム進出を決めた理由のひとつです。
中でも、ベトナムでの開発シェア拡大はSHIPにとって最も大きな戦略的な目的になります。単に海外拠点を増やすのではなく、ベトナムをアジアにおける開発の中核拠点と位置づけ、現地でのソフトウェア開発力を大きく伸ばしていくことを目指しています。
ベトナムには優秀なエンジニア人材が多く、急速に成長するIT市場があります。こうした環境の中で、SHIPが持つ日本品質の開発力と組み合わせることで、現地と共に成長する持続的な開発モデルを構築できると確信しています。
さらに、日本・ネパール・ベトナムの3拠点が連携し、それぞれの強みを活かすことで、より強固なグローバル開発体制を築き上げ、SHIP全体としての技術力と国際競争力を一層高めていきます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154241/4/154241-4-3f7eddd087e700c6c6a14a19da71a770-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【SHIP-Vietnam設立の最大の狙い/ビジョン】
今後ベトナム国内での売上シェアを獲得し、ベトナムという成長著しい国に対してシェアを取れる組織を作っていきたいと考えています。日本の売上に依存しない組織をベトナム国内でも築きあげることで日本チーム/ネパールチームに対してもより良い刺激になると考えています。

(代表 家長)

■こだわりのオフィス

【現地オフィスの場所や特徴】
ホーチミン市中心部に位置しています。ベトナムで一番高い建物があり、大きな商業施設も併設されるLandmarkが近くに存在し、地下鉄も最近完成しました。今後ますます発展が見込まれる場所です。
(エンジニアリングマネージャー・花崎)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154241/4/154241-4-414d4c71a901e06da7c8f284be7ee909-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154241/4/154241-4-426fd2d99a61022c8a12dcdcece02092-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


オフィスは、市内の高度に発展した経済中心エリアや、積極的な投資・開発が進んでいる郊外エリア(市東部)へのアクセスがとても便利です。
(ITコミュニケーター・Trang/HR・Linh)

■エンジニアの働き

【現地エンジニア組織として、どんな技術領域や開発体制を構築していきたいか】
AIを駆使し、今まで以上に日本に負けないエンジニア集団を構築することが目標です。
・エンジニア個々がフルスタックを目指す
・仕様やシステム設計、テスト設計等を細部まで考慮できる存在になる
・テスター不要で個々のメンバーが品質を維持できることを目指す
・オフショア開発の対応領域の拡大
・ベトナム側:開発フロー全般(設計・開発・テスト・運用等)
・日本側:お客様との細部の調整のみ
・SHIP-Vietnamを経由することでどこでも通用するエンジニアを育成していく


【ベトナムのエンジニアと働く上で感じる強み・魅力】
- 学習意欲とスピード 情報工学部出身のエンジニアが多く、新技術の吸収が速いです。- チームプレイ 助け合う文化が強く、開発の推進力がとても高いです。- コミュニケーション 他国に比べ、提案や日本側への協力の姿勢が強いと感じます。- 向上心が強い 上昇志向があり、現状に満足しないエンジニアが多いです。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154241/4/154241-4-f80edb4874837854c681cb9adef4470d-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【日本拠点との連携はどのような形を目指しているか】
日本拠点との連携においては、技術面だけでなく、企業文化や日本ならではの強みをベトナムチームと共有していくことを重視しています。
また、日本側のメンバーにとっても、グローバルな視点や多様な価値観に触れる機会を増やし、相互に成長できる関係を築いていきたいと考えています。

(エンジニアリングマネージャー・花崎)

■ITコミュニケーターの働き

【日本とベトナムの橋渡しとして、どんな役割を意識しているか】
橋渡しというポジションなんですが、単純に翻訳者・通訳者のロールではありません。
両国の文化をちゃんと把握した前提で、日本&ベトナムチームを繋げるだけでなく、双方の協力的な雰囲気・モチベーションを常にキープする人だと思います。
私にとって、言語や技術などの知識がまだ薄くても全く問題なく積極的に勉強できると思いますが、人間関係の構築力・傾聴力・情報共有などのソフトスキルが上手でないと良い橋渡しになれないと考えています。
現代のようなグローバル化時代では、橋渡しがなくてもプロジェクトや仕事などもある程度でも動けますが、橋渡しがないと長期的な協力・帰属意識をちゃんと維持できないのではないかと感じています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154241/4/154241-4-ee4ab6a2e774954274a863b06f3dfba4-2229x1672.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【言語・文化の違いを超えて、円滑なコミュニケーションを実現するための工夫】
言語や文化の違いを超えて円滑なコミュニケーションを行うためには、やはり日々の学びが欠かせません。
日本の言語や文化については、多くの日本人の友人や同僚と関わりながら、言葉遣いやマナーを観察し、実際に真似して吸収することで理解を深めています。
一方、母国であるベトナムでも、言語や文化が常に簡単というわけではありません。お互いに理解し合うためには、「傾聴力」や「情報共有」といったスキルが非常に重要です。
相手の感情や考えに注意を払うだけでなく、自分の感情を適切にコントロールすることも、良好なコミュニケーションを築くうえで欠かせないと感じています。

(ITコミュニケーター・Trang)

■今後の展望

【将来的にSHIP-VIETNAMをどう成長させたいか】
将来的には、一人一人のメンバーが当事者意識を持ち、自ら考えて行動できる自立駆動型の組織を目指しています。
また、日本市場だけでなく、ベトナム国内においても事業の基盤を築き、双方で価値を生み出せる体制を構築していきたいと考えています。
(エンジニアリングマネージャー・花崎)
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154241/4/154241-4-4a9ea9399c2f3ca30f73b4579dcd8ae2-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【ベトナムチームへのメッセージ】
日本の行動指針にもある「やさしく」「たのしく」「すごく」をベトナムチームの文化として根付いていけるといいなと思っています!
グローバルに活躍できるチームとして一緒にがんばっていきましょう!
(代表 家長)

【SHIP-VIETNAM 概要】
社名:SHIP VN CO.,LTD
所在地:175 Phan Chu Trinh (Extended) Street, Binh Loi Trung Ward, Ho Chi Minh City, Vietnam.
代表:家長 真大(株式会社SHIP 代表取締役)
設立:2025年9月
事業内容:WEBシステム、アプリ開発、Web制作
親会社:株式会社SHIP(日本・大分県)
URL:https://vietnam.ship-inc.jp/

【採用情報】
SHIP-VIETNAMでは、日本とベトナムをつなぐ開発チームとして、
エンジニア・デザイナー・ITコミュニケーターなど新しい仲間を募集しています。
グローバルな環境で挑戦したい方は、以下のリンクよりご応募ください。
採用情報はこちら:https://ship-inc.jp/recruitment

プレスリリース提供:PR TIMES

【株式会社SHIP】ベトナムに新拠点「SHIP-VIETNAM」を【株式会社SHIP】ベトナムに新拠点「SHIP-VIETNAM」を【株式会社SHIP】ベトナムに新拠点「SHIP-VIETNAM」を【株式会社SHIP】ベトナムに新拠点「SHIP-VIETNAM」を【株式会社SHIP】ベトナムに新拠点「SHIP-VIETNAM」を

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.