その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

SAYA UniversityとSEGA SAMMY、東京サミット 2024で従業員のサイバーセキュリティ意識向上の重要性を強調

KV Equity Partners (SAYA)

SAYA UniversityとSEGA SAMMY、東京サミット 2024で従


東京、日本 - 2024年10月23日 - 日本最大のサイバーセキュリティ教育プラットフォームである
SAYA University は、株式会社セガサミーホールディングスと協力し、東京サミット 2024 において、サイバーセキュリティ意識向上および従業員教育の推進におけるリーダーシップを示しました。
本サミットには、著名な学識者、業界幹部、政策立案者が集まり、日本企業のサイバーセキュリティの強化を図るための戦略について議論が行われました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51799/3/51799-3-6c2c625d668297259da1b4c032b1b98a-2000x1198.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ディスカッション形式のセッションには、藤末 健三氏(SAYA University アドバイザリーボードメンバー/元総務副大臣)、手塚 悟氏(慶應義塾大学 特任教授/個人情報保護委員会委員)が登壇し、日本が従業員レベルでのサイバーセキュリティ意識を高め、ますます高度化するネット上の脅威から身を守る必要性を強調しました。


「サイバーセキュリティ教育:日本の従業員意識をどう強化するか」と題したパネルディスカッションには、加藤 貴春氏(セガサミーホールディングス株式会社 専務執行役員)、江口 夏雄氏(株式会社ライトワークス 代表取締役社長)、ジョナサン・ロッシ氏(SAYA University 共同創設者)が参加。
モーリス・ラッブ氏のモデレーションのもと、同パネルでは、セガサミーの社内取り組みとして、漫画形式でわかりやすく学べるセキュリティ教材や、疑似フィッシングメールを用いた訓練プログラム、そして1分間のマイクロラーニングセッションが紹介されました。


SAYA University からは、世界最大規模の日本語によるサイバーセキュリティおよびコンプライアンス研修ライブラリが発表されました。
同ライブラリは、日本企業が従業員リスクを管理できるように設計されたデジタル学習ソリューションです。この取り組みは「日本のすべての人にセキュリティ意識を広める」という SAYA の使命を反映しており、日本市場にローカライズされた使いやすい学習プラットフォームを提供しています。


また、本サミットではグローバルなデータプライバシーや国境を越えた法的課題、コンプライアンスの最新動向についても議論され、石田 奈津恵氏(セガサミーホールディングス株式会社 法務・知的財産本部マネージングディレクター)がデータ保護とガバナンスに関する知見を共有しました。


「今回のようなイベントは、日本企業がサイバーセキュリティに対する意識、コンプライアンス、データプライバシーに関して革新的な従業員研修を先導していることを示しています。我々の共通の使命は、従業員、家族、そしてコミュニティ全体をより安全なオンライン環境へと導くことです。」
- SAYA University 共同創設者 兼 最高教育責任者 ジョナサン・ロッシ氏


東京サミット 2024は、企業・学術界・政府が連携し、日本のサイバーセキュリティ成熟度と国際競争力をさらに高める必要性を必要性を再確認する場となりました。
特に、日本企業が直面するサイバーセキュリティリスクに適切に対応するための連携強化が今後の大きな課題であるとしました。
2025年12月17日には、セガサミーホールディングス主催のCybersecurity Woman of Japan Awards 2025 (サイバーセキュリティー・ウーマン・オブ・ジャパン・アワード)が開催予定。
SAYA Universityも参加し、業界全体でのセキュリティ意識向上と協働をさらに推進していきます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51799/3/51799-3-43dce329534ff7ff94af4a5823d8d306-800x432.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


SAYA Universityについて
SAYA University は、日本最大の「従業員によるサイバー事故リスク」低減ソリューションであり、サイバーセキュリティ意識向上のためのプラットフォームを提供しています。世界最大規模の日本語セキュリティ啓発ライブラリを有し、日本企業が直面する進化する脅威に対応できるよう、シンプルに導入可能なeラーニングを提供しています。
従来の講義形式とは異なり、SAYA のアニメ調マイクロラーニングは「スキマ時間」を活用する設計となっており、短く集中した学習を日本の職場環境に自然に組み込むことができます。各モジュールは実際の事例や日常のシナリオを扱い、実践的で記憶に残る学習を可能にします。
SAYA は、「日本のすべての人々に、オンライン上の脅威から身を守る知識を届ける」という明確な使命を掲げています。
SAYA University

Media Contact
SAYA Cybersecurity Awareness
Email: Yuka@SayaUniversity.com
Email: Safety@SayaUniversity.com



プレスリリース提供:PR TIMES

SAYA UniversityとSEGA SAMMY、東京サミット 2024で従

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.