その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

株式会社S’more、プレシリーズAラウンドを実施し累計調達額1.5億円超に

株式会社 S’more

株式会社S’more、プレシリーズAラウンドを実施し累計

犬の鼻紋認証技術によるペットIDプラットフォームの事業推進、全国的な提携拡大、ユーザー体験の向上を加速


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83563/5/83563-5-194692857562c14c8193b7499f6ae8ea-1200x678.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社S’more(代表取締役CEO:澤嶋さつき)は、Dual Bridge Capitalをリード投資家として、ANOBAKA、吉田浩一郎氏、須藤憲司氏、川崎裕一氏、動物病院グループ会社等を引受先としてプレシリーズAラウンドにおける資金調達を実施したことをお知らせします。この度の資金調達により、累計調達額は1.5億円(デット含む)を突破しました。調達した資金をもとに人材採用を強化し、鼻紋認証ペットIDプラットフォームの事業推進、全国的な提携拡大、ユーザー体験の向上を加速してまいります。

資金使途と今後の展望
弊社が開発運営する「NoseID」は、犬の鼻紋をAIで認識し、出生から販売・飼育・医療までの情報をつなぐプラットフォームです。戸籍を持たない犬の流通や医療情報の断絶が健康被害や遺棄を招くなか、改ざん不能な鼻紋IDによって業界の透明化と命の記録を実現します。
2025年の愛護法改正により、出生記録のデジタル管理ニーズが高まるなか、ペットショップ・ブリーダー向けに生体管理サービスを提供。飼い主はNoseIDアプリを通じて改ざん不可能な愛犬データを受け取り、母子手帳として継続的なお世話サポートを受けることができます。
2025年4月以降、事業は急速な成長フェーズに入り、導入・協力店舗は420店を突破。本資金調達を通じて全国展開およびさらなる事業拡大を図り、ペットの命を守る社会インフラの構築、人とペットが共に生きる社会の実現を目指します。

鼻紋認証を基盤に以下事業を展開

・犬の個体識別アプリ「NoseID」の開発・運営
・血統書団体等ペット関連事業者への鼻紋API提供
・ペットショップ・ブリーダー向けの生体管理DX事業
・飼い主向け 母子手帳・お世話支援サービス
・自治体への迷子・災害対策事業
・事業者向け 飼い主マーケティング事業

引受先各社からのコメント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83563/5/83563-5-2e31ff167b46def4e6d983b7bb719e06-240x321.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

Dual Bridge Capital 伊東氏ペット業界という巨大市場において、S'moreの鼻紋認証技術は、個体識別という根本課題を解決するだけでなく、そのデータを基盤にペットの生涯にわたる情報管理プラットフォームを構築できる点に大きな魅力があります。医療記録の管理など社会的意義に加え、ユーザーとの新たなコミュニケーションを牽引するポテンシャルを秘めており、強い実行力を持つチームと共に、この挑戦を全力で支援してまいります。





[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83563/5/83563-5-b5d0db5460a7931ea7236fc2449a220b-240x321.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ANOBAKA 葛西氏近年、ペットに対する認識が変わりつつあると感じており、ペットの家族化とペットへの"推し活化"が進んでいる感覚があります。その中で0歳からのワンちゃんをどう家族として迎えるか、また人間の生活に馴染んでもらうかが課題だと考えています。
その中で、NoseIDは初めてペットを飼う人や、複数のペットを飼う飼い主の味方になる存在だと感じています。LINEによる飼育の相談や、おすすめのご飯のレコメンド、鼻紋による迷子機能など飼い主にとって心強い存在だと思います。家族の一員としてワンちゃんを迎えられるNoseIDが広まることを心から応援しています!




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83563/5/83563-5-9f4ede6e0c76461ff229154b83844d41-240x321.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

吉田浩一郎氏(株式会社クラウドワークス 代表取締役社長CEO)プラットフォームビジネスを創業・成長させた経験から、S'moreの可能性に大きな期待を寄せています。鼻紋認証という独自技術を軸に、ペット業界全体のDX化を推進する構想は革新的です。澤嶋さんの情熱と実行力を全力で支援してまいります。








[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83563/5/83563-5-ffd6c84c2609c867797573f3e3b2bf46-240x321.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

須藤憲司氏(株式会社Kaizen Platform 代表取締役社長CEO)ペット業界のアナログな情報管理に革新をもたらすS’moreの挑戦は、DXのモデルケースとなる可能性を感じています。NoseIDを通じて、飼い主とペットの一生涯にわたるデータがつながり、新たな産業標準をつくっていくことを期待しています。








[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83563/5/83563-5-4904837ca3cbc941530fb3d8b4d47ce0-240x321.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

川崎裕一氏(エンジェル投資家)投資の決め手は常に『人』です。S'moreチームの圧倒的な当事者意識と情熱に強く惹かれました。「鼻紋認証」というユニークな技術は、単なるアプリに留まらず、ペットと家族のあり方を変える新しい社会の仕組みになると確信しています。この領域のゲームチェンジャーとなる挑戦を、全力で応援します。








株式会社S’more代表取締役CEO澤嶋さつきのコメント
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83563/5/83563-5-c4b946db8c9d90bcd1bedec6ea35948f-240x321.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

今回、心強い投資家・パートナーの皆様に新たにご参画いただけたことを心から嬉しく思っております。
ペット業界の現場に深く関わるほど、情報の不透明さや構造的な課題の多さに直面し、変革の必要性を痛感しています。
すべての命をID化し、出生から最期までのデータをつなぎ、人とペットが、安心して共に生きるための社会インフラを創ることを目指しています。
この挑戦は簡単ではありませんが、同じ志を持つチームメンバー、株主、行政や業界関係者とともに、一歩ずつ社会を変えていきます。NoseIDがつくる新しい未来に、ぜひご期待ください。



NoseIDについて
■世界が注目「鼻紋認証」のペットID
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83563/5/83563-5-4c230d5745f3158003c9ff16179c860f-1200x678.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


私たちが開発する、個体ごとに異なる犬の鼻の模様=「鼻紋」をAIで解析し、個体を識別する鼻紋認証システム(特許取得済み)は、世界各国から問い合わせをいただいております。

■「鼻パス」で愛犬との暮らしを便利に
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83563/5/83563-5-bd144ab8a758d5e9c7b07e232efbfec9-1200x678.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


NoseIDアプリでは、スマホでサッと提示できる「証明書機能」や、写真とテキストで楽しく記録できる「健康記録機能」などの機能も実装されています。
今後は、鼻紋を行政や病院のカルテ、トリミング履歴などと連携し、大切な家族である愛犬との暮らしをより便利に、豊かにするサービスの開発を目指します。

■お迎え0日目からの愛犬育児サポート
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83563/5/83563-5-14b6190ace1f9a8a64bc9accf30008d5-1200x678.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ショップ・ブリーダー向けプランでは、1頭1頭異なるわんちゃんの特性に合わせた育児ガイド・お悩み相談をLINEチャット形式で提供。NoseIDアプリと連携し、お迎え0日目から「母子手帳」のように家族に寄り添う愛犬サポートを提供いたします。

■ペットショップ・ブリーダー向け生体管理DX
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83563/5/83563-5-bfc322edc5814ca7cdf69056b8df033d-1200x678.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


出生・飼育記録をデジタル管理。犬の販売時には飼育記録を飼い主へ提供することができ、透明で信頼性の高い販売・育成体制を支援します。

株式会社S’moreについて
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83563/5/83563-5-f753a8abfeb1f0b20b9b68e9f1fce2b9-1200x678.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


鼻紋認証で犬を個体識別するアプリ「NoseID」を開発・運営し、犬の出生から販売・飼育・医療までの情報をつなぐIDプラットフォームを構築しています。愛犬の一生を見守る“デジタル戸籍”として、行政や民間と連携しながらペット産業の透明化と高度化を推進し、飼い主とペットがより安心して暮らせる社会の実現、人とペットとの共存社会を築きます。

東京都主催 「ASAC第14期」 「APT Women第8期」福岡市主催「実証実験フルサポート事業」ネスレ日本株式会社「UNLESHEDプログラム」採択。
初代福岡ITスタートアップ大賞、RISE KANSAI・B Dash Camp 準優勝、ICCスタートアップカタパルト登壇 等
■新規事業開発 責任者 候補を募集しています
NoseIDでは、事業拡大フェーズに向けて
新規事業開発メンバー( 責任者候補 )を募集しています。
世界が注目する特許技術「鼻紋認証」のペットIDを活用し
あらゆるステークホルダーを巻き込み
ペット業界をともに改革していきましょう。
詳細は採用ページをご覧ください。
https://note.com/noseid/n/ned1a51cc09c5?app_launch=false

■会社情報
会 社 名:株式会社S’more
代表取締役:澤嶋さつき
HP:https://www.smore-pets.com/

▼採用に関するお問い合わせ
https://www.smore-pets.com/contact-us

▼協業・提携・掲載に関するお問い合わせ 
お問合せ:info@smore-pets.com
サービスサイト:https://www.smore-pets.com/service

プレスリリース提供:PR TIMES

株式会社S’more、プレシリーズAラウンドを実施し累計株式会社S’more、プレシリーズAラウンドを実施し累計株式会社S’more、プレシリーズAラウンドを実施し累計株式会社S’more、プレシリーズAラウンドを実施し累計株式会社S’more、プレシリーズAラウンドを実施し累計

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.