その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

会津若松市で初開催となる「會津SAMURAI WEEK 2025」の全貌を大公開!【開催期間:11月8日~16日】

一般財団法人会津若松観光ビューロー

会津若松市で初開催となる「會津SAMURAI WEEK 2025」

11月11日「侍の日」に合わせ、会津の侍文化を感じられるイベントを5施設で開催


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167147/6/167147-6-a1996f5a0267c6bd59171e7c745af82c-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
メイン会場は会津のシンボル「鶴ヶ城」

一般財団法人会津若松観光ビューローは、2025年11月8日から16日の間、「會津SAMURAI WEEK 2025」を初開催します。このイベントは、会津若松市のコンセプトである「SAMURAI CITY AIZU」を体現するものとして、サムライの日である11月11日(*1)に合わせて開催します。侍や会津の歴史文化を、鶴ヶ城をはじめとする会津若松市内の5施設で楽しむことができます。各施設では、特別なツアーやワークショップ、マルシェなど、限定イベントが目白押しです。また、会津ファンクラブへの登録と対象施設でのクーポン使用で限定ステッカーをプレゼントする共同キャンペーンも実施します。歴史ファンから侍文化に馴染みのない方も楽しめる1週間のお祭りです。
*1 数字の “11” を漢数字で書いた際に、侍を意味する漢字の “士” になることから日本和装ホールディングスが制定。

11月8日~16日 會津サムライアカデミー(會津藩校日新館)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167147/6/167147-6-4c9ddd0cce8886c7b264f92a885e4f9e-3900x2596.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
弓道体験イメージ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167147/6/167147-6-781ab4b207e9b414a3a75126ba3d804f-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
座禅体験イメージ

白虎隊士たちの学び舎でもある会津の教育のはじまりの地「會津藩校日新館」では、弓道や坐禅など、当時の侍たちが学生時代に行っていた体験ができます。石田館長による「會津藩校日新館とサムライ」をテーマにした特別講話も開催します。

【會津藩校日新館】
営業時間 9:00~16:00
観覧料金 大人1,200円/中高生700円/小学生600円
公式HP https://nisshinkan.jp/
■弓道体験 9:00~16:00(500円/1名)
■座禅体験 13:00~16:00(1,000円/1名)
■石田館長による特別講和 11月15日(土) 13:00~13:30(無料)

11月8・9日 <ツアー>御薬園で愉しむ、會津の武家料理(御薬園)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167147/6/167147-6-b3bfa8db6ce6e9886359ef30760e13ea-1181x787.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
武家料理イメージ
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167147/6/167147-6-1a36a11045bae077eccaffc03876dd8b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
御薬園の庭園

会津の歴代藩主たちが愛した別荘地「御薬園」では、ガイドとともに庭園を散策の後、本ツアーのために仕立てられた「武家料理」を、庭園の中にある御茶屋御殿で楽しめます。料理は、会津居酒屋「籠太」鈴木料理長が会津武家料理を歴史書等を参考に再現したものです。また、食事終了後には御薬園自慢の抹茶セットも味わえます。紅葉に色づく美しい庭園を眺めながら過ごす特別な時間です。

【御薬園】
開園時間 8:30~17:00(16:30入園締め切り)
入園料金 大人330円/高校生270円/小中学生160円
公式HP https://www.tsurugajo.com/oyakuen/
■ツアー 料金8,800円(1名・1日8名定員) ※事前予約制
ツアー申込はこちら

11月9日 會津SAMURAI WEEK ~開幕祭~(会津武家屋敷)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167147/6/167147-6-a6db7c0ca0a06da27013d710ab5b0dfa-2560x1707.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ステージパフォーマンスイメージ
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167147/6/167147-6-fdac250650b613d95a72605cc51adb6d-1569x1046.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会津武家屋敷 表玄関

會津SAMURAI WEEK開幕の狼煙を上げるのは、会津武家屋敷で9日に行われる「會津SAMURAI WEEK ~開幕祭~」です。会津武家屋敷は、会津藩政の歴史的建造物、遺品や体験を通して、当時の歴史、文化、精神に触れることのできるミュージアムです。ステージパフォーマンスや親子で楽しめるコンテンツ、マルシェ、レストランでの侍をテーマにしたスペシャルランチを楽しめます。

【会津武家屋敷】
営業時間 8:30~17:00(最終退館17:30)
入場料金 大人950円/中高生600円/小学生500円
公式HP https://bukeyashiki.com/
■サムライマルシェ 9:30~15:00
■ステージパフォーマンス 10:00~12:00
■親子でクイズ&弓矢大会 13:00~(1,500円・1名) ※事前予約可
■赤べこ絵付けコンテスト 13:00~(2,000円・1名) ※事前予約可
事前申し込みはこちらから

11月16日 <ツアー> 学芸員と歩く「美しき刃たち」展と會津の侍歴史探訪ツアー(福島県立博物館)
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167147/6/167147-6-747fa98733e40e1c8002763ce03e6f23-2992x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
福島県立博物館 外観
福島県立博物館学芸員が展示の刀についての解説を聞くことができます。さらに、博物館を飛び出して、説明をしながら鶴ヶ城内も散策するので、普段は気付かないディープな魅力を知れるツアーです。

【福島県立博物館】
営業時間 9:30~17:00
常設展観覧料 大人400円/高校生以下無料
公式HP https://general-museum.fcs.ed.jp/
■ツアー 料金3,800円 ※事前予約制




ツアー申込はこちら

11月16日 鶴ヶ城サムライフェス2025(鶴ヶ城)
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167147/6/167147-6-f24b4a38268b35050d293f8f3c413f2e-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
鶴ヶ城サムライフェス イメージ

會津SAMURAI WEEKのフィナーレを飾るのは、鶴ヶ城にて初開催となる「鶴ヶ城サムライフェス2025」です。会津若松市のシンボル「鶴ヶ城」にて、会津の侍文化を感じられる迫力あるパフォーマンスや、子どもも一緒に楽しめるワークショップなどが行われます。また、エリア最大級のマルシェイベント「鶴ヶ城ニノマルシェ」や、鶴ヶ城ではおなじみの「會津十楽」も合わせて開催され、体験に買い物、グルメまで楽しめます。

<本丸エリア> SAMURAI STAGE
侍を体感できる迫力あるステージパフォーマンスをお届けします。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167147/6/167147-6-2d5a016aa9482393dc8e06ed987f7fa7-1952x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
タイムテーブル


<本丸エリア> WORK SHOP
本格的な甲冑の着付け体験から、段ボール兜づくりなど、本格的なものからお子様と一緒に侍文化に触れられるものなど、計8つの体験を楽しめます。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167147/6/167147-6-f0566911408a65be5d685658b9a10d9a-605x454.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
段ボール兜づくり(無料)
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167147/6/167147-6-aec5bf0385ab8c74d6605f5f2c028720-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
唐人凧色塗り体験(無料)
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167147/6/167147-6-2c411a40c35fb6be23222b24b2ebbe32-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
武道体験(無料)


<本丸エリア> 會津十楽
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167147/6/167147-6-94496686ce8f35fa09075d2ac4337a3d-745x503.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

会津若松市の礎を築いた蒲生氏郷公。織田信長公の“楽市”をさらに発展させた「十楽」という制度を城下に敷き、経済・文化振興を図りました。この制度を再現する物産イベントである「會津十楽」では、南蛮寺をイメージしたオリジナルデザインの南蛮小屋を並べ、 時代衣装を身に纏ったスタッフが400年前の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を再現します。



<二の丸エリア> 鶴ヶ城ニノマルシェ
今年夏に初開催したニノマルシェがさらに店舗数を増やし、パワーアップして登場。会津をはじめとする福島県の各地から、約50店舗が大集合します。
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167147/6/167147-6-e48dc455434f6b58a1cacd55f9f4002d-1657x2346.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167147/6/167147-6-6ba1371449d2cd4bb1c80e10a0cff0bf-1907x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



<キャンペーン> 5施設を巡って限定ステッカーを集めよう!
LINEのお友達登録で会津エリアの観光施設で使えるクーポンがもらえる「会津ファンクラブ」。イベント期間中は、「SAMURAI WEEK 期間限定クーポン」が出現。対象施設で本クーポン使用により、限定ステッカーをプレゼントします。さらに、全5施設のステッカーをコンプリートすると、オリジナルラバーバンドももらえます。
■期間:11月8日(土)~16日(日)
■クーポン対象施設:鶴ヶ城、御薬園、會津武家屋敷、御薬園、福島県立博物館(全5施設)
■ラバーバンド配布場所:鶴ヶ城観光案内所窓口、または会津若松駅観光案内所窓口にてステッカー5枚を提示でプレゼント
※ステッカー・ラバーバンドともになくなり次第終了
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167147/6/167147-6-c4c3bff9139f0339f972f968524bb08d-3619x2552.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


鶴ヶ城サムライフェス2025 概要
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167147/6/167147-6-aa210549d5c626467bb989a6c57c80d3-1024x512.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日程:2025年11月16日(日) 10:00~15:00
   ※SAMURAI WEEK 會津 は、2025年11月8日(土)より開催
場所:鶴ヶ城(会津若松市追手町1-1)
アクセス:会津若松駅よりまちなか周遊バスで約20分/磐越自動車道会津若松ICから約20分
特設ページ:https://www.aizukanko.com/feature/SAMURAIWeek2025/SAMURAIFES2025_main
一般財団法人会津若松観光ビューロー
[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167147/6/167147-6-454a780ab90018c4b70b222745af4ca6-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

福島県会津若松市において、鶴ヶ城を中心とした観光情報発信、観光案内、観光客の誘致などを行うDMO(観光地域づくり法人)。会津若松市の観光振興を目的とし、観光客と市民双方にとって魅力的なまちづくりを推進しています。



住所 :〒965-0041 会津若松市駅前町1-1 会津若松駅内
TEL :0242-23-8000
問い合わせフォーム:https://www.aizukanko.com/contact
公式HP:https://www.aizukanko.com/

プレスリリース提供:PR TIMES

会津若松市で初開催となる「會津SAMURAI WEEK 2025」会津若松市で初開催となる「會津SAMURAI WEEK 2025」会津若松市で初開催となる「會津SAMURAI WEEK 2025」会津若松市で初開催となる「會津SAMURAI WEEK 2025」会津若松市で初開催となる「會津SAMURAI WEEK 2025」

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.