『スポGOMI甲子園2025 宮城県大会』を開催 仙台第一高校「茶畑ビッグ侍」チームが激闘を制して三連覇! 当日は参加者全51人で、52kgのごみを収集!
日本財団スポGOMI連盟

2025年10月19日(日)あすと長町杜の広場公園にて開催
一般財団法人日本財団スポGOMI連盟は、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全17チームが、制限時間の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う『スポGOMI甲子園2025 宮城県大会』を10月19日(日)に開催いたしました。
世界的に深刻化する海洋ごみの約8割は、陸(まち)から流出しているとされています。生活者一人ひとりが意識を持ち、行動に移すことが解決への大きな一歩となります。スポGOMI甲子園は、私たちの生活と海洋ごみ問題のつながりに気づくきっかけとなることを目指して開催しております。11月30日(日)に開催するスポGOMI甲子園全国大会は、未来を担う高校生たちが「高校生スポーツごみ拾い日本一!」を決める大会に位置付けられ、各県予選を勝ち進んだチームが出場します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165301/57/165301-57-fd8a5970338277ba2dde75f14f6c16e8-1340x893.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イベント概要
・日程:2025年10月19日(日)10時00分~11時00分
・開催場所:あすと長町杜の広場公園(仙台市太白区あすと長町)
・参加人数:1チーム3名×17チーム=51人
・主催:一般財団法人日本財団スポGOMI連盟
・運営:一般社団法人TOHOKU海にいいことプロジェクト
・共催:日本財団
優勝は仙台第一高校の「茶畑ビッグ侍」!拾ったごみの総量は圧巻の17.61kg!
全17チームが参加した宮城県大会では、全国初のプロサッカーチーム「マイナビ仙台レディース」のユースメンバーが高校の垣根を越えて3チーム参加。2023年から2年連続優勝の仙台第一高校の3連覇か?2024年度準優勝の宮城野高校がリベンジを果たすのか?鍛え抜かれた健脚を生かして「マイナビ仙台レディース」のユースメンバーが初出場初優勝を果たすのか?に注目が集まりました。結果、仙台第一高校の「茶畑ビッグ侍」チームが、ごみ総量17.61kg/1,339ポイントを獲得し、準優勝チームに575.5ポイント差をつけて優勝。オリジナルアイテム賞は白百合学園の「エコ(ハート)ハル」が受賞しました。
11月30日(日)に東京で行われる全国大会でも好成績が期待されます。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165301/57/165301-57-006ab7e101ae88ba2ed678fbe889b5a3-576x323.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165301/57/165301-57-65a71e0632626e757cb6050453395d43-576x323.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
宮城県大会で集められたごみの総量は52.31kg
競技エリアは駅の近くで飲食店も多い地域。仙台市の中心にも近く、海というより山に近い今回の競技エリアは「海洋ごみ」という言葉からは少しイメージしにくい場所です。しかし、「海洋ごみの8割は私たちの住むまちから流れ着いたもの」「海を汚しているのは空き缶やたばこのポイ捨て」だという説明を受け、参加者は海の汚染と自分達の生活が少し結びついた様子でした。
全17チーム、総勢51名で集めたごみの総量は52.31kg。短い競技時間の中でも自分たちの手でまちを綺麗にできたという実感を得て、参加者は皆、充実した面持ちで計量に臨んでいました。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165301/57/165301-57-a1b5da3103659b318f8a7e2bb6871f84-538x359.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165301/57/165301-57-76289231231b363c49a66899823e2697-538x359.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
優勝チーム「茶畑ビッグ侍」コメント
「去年も参加して、気づかないところにこんなにもごみが落ちていることに驚いていたのですが、1年経っているのに新たなごみがまたこんなにも落ちているのにはちょっと悲しい気分になりました。でも、大会を通じて落ちているごみが減ってくれれば、このエリアもきれいになっていくと思うと嬉しいです。11月に東京で行われる全国大会では、宮城県代表として優勝を目指そうと思います」。
<団体概要>
一般財団法人日本財団スポGOMI連盟
ごみ拾いをスポーツと捉え、競い合い汗を流しながらごみを拾うことで、健康な体づくりと子どもから大人までごみを捨てないリサイクル習慣を意識させ、きれいで暮らしやすいまちづくりに貢献します。また、スポーツと環境の融合を実現させ、スポーツの新たな魅力を提案することで、日本スポーツ界の発展に寄与することを目的としております。
https://www.spogomi.or.jp/
一般社団法人TOHOKU海にいいことプロジェクト
海洋ごみを減らすための活動、情報発信による海洋ごみ問題の啓発
https://tohokuuminiiikoto.com/
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165301/57/165301-57-4d44f271b5ccf9a1f9d208dfce195dfb-1673x1558.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■日本財団について
痛みも、希望も、未来も、共に。
日本財団は1962年、日本最大規模の財団として創立以来、
人種・国境を越えて、子ども・障害者・災害・海洋・人道支援など、幅広い分野の活動をボートレースの売上金からの交付金を財源として推進しています。
https://www.nippon-foundation.or.jp/
※「スポGOMI甲子園」は、日本財団の助成事業です。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165301/57/165301-57-d9f02cdc820c697f49b1c76806b87b69-894x891.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes