その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

メガネのZoff「目の健康」を啓発する出張授業~群馬県沼田市立沼田東中学校~

Zoff

メガネのZoff「目の健康」を啓発する出張授業~群馬県

全校生徒、保護者、教職員が“目の健康”について、考えるきっかけになることを目指す


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2864/880/2864-880-f497da0c2c200e1e0a99f43965f334b2-501x376.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


特設ページ:https://www.zoff.com/zoff-focus/20251105-6529/


株式会社インターメスティックが運営するメガネブランド「Zoff(ゾフ)」は、コロナ禍による子どもたちのデジタルデバイス接触時間の増加や、紫外線対策の意識の高まりを受け、子どもたちの目の健康をサポートするために、目の仕組みや目の健康について考えるプログラム「メガネのZoff出張授業」を、2025年10月9日(木)に群馬県沼田市立沼田東中学校で、全校生徒115名、教職員15名、保護者を対象に実施しました。群馬県での出張授業の実施は今回が初めてとなります。

コロナ禍によるデジタルシフトの加速に伴う、子どもたちのデジタルデバイスへの接触時間の増加や、紫外線対策の意識の高まりが増加したことで、子どもの目に対する意識は高いにも関わらず、子どもの目のケアを十分行えていると思う親や教職員は少ない現状です。Zoffは目に関する知識を活かした授業を行い、より多くの子どもたちに楽しみながら学んでもらうことで、子どもたちが日常生活の中で“目の健康”や“タブレットなどのデジタルデバイスの適切な使い方”、”紫外線から身を守る方法”について考えるきっかけになることを目指します。

始めに、Zoffの講師担当者から、クイズを出題しました。生徒たちは提示された選択肢に対して積極的に挙手をし、正解が発表されるごとに喜びや驚きの反応が見られました。続けて“視力”について、視力の判定基準と見え方、現在の子供の視力低下が増加傾向にあることを説明しました。“目を守る生活習慣”では、生徒の1日のスケジュールに合わせた目に良い習慣を、クイズを交えながら説明し、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。続いて、目の筋肉をやわらげる“アイケア体操”を行い、生徒たちが楽しく実践する様子が見られました。最後の“Q&Aコーナー”では、生徒から「緑色を見たら目はよくなりますか?」「コンタクトレンズは紫外線をカットできますか?」など7個ほどの質問が途切れることなく挙げられ、「目」に対する好奇心を示す様子が見られました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2864/880/2864-880-a782efa872f0f36d9e702eca84944896-2246x807.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【プログラム内容】
「メガネのZoff出張授業」は、「タブレットなどデジタルデバイスの正しい使用方法を伝えて欲しい」という中学校側からの要望などを授業内容に反映し、普段子どもたちがあまり意識をしていない「目」に対して、子どもたちと一緒に自分たちの目を大切に守り、健康を維持することを考えるプログラムです。目の健康に関する内容を、子どもたちと楽しく学び、知ることを目指します。
生徒たちに対して単に情報を伝えるだけでなく、クイズを通じて楽しむことで、目の健康に関する情報を得ることを目的としています。
実際の授業では、生徒が積極的に参加する姿が見受けられ、学校にとっても納得感のある内容となりました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2864/880/2864-880-e5f95aefed577406d8ab974a0d0b54cc-2187x825.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【実施概要】
プログラム名 :メガネのZoff出張授業
場所 :群馬県沼田市立沼田東中学校
日時 :2025年10月9日(木)
参加者 :全校生徒115名、教職員15名、保護者

【参加者の声】
・児童の感想
「貴重なお話をいただきありがとうございました。目は一生つきあっていかないといけないので、とても参考になりました。ありがとうございました。」(1年生)
「アイケア体操の仕方を紹介していて、とてもわかりやすかったし、やりやすかったので、これからもやってみようと思った。ブルーライトは悪いものだと思っていたけど、朝に浴びると良いと知って驚いた。寝る1時間前に目を休めることは、実際やってみると本当に効果があったのでこれからも続けようと思った。」(2年生)
「今回の授業を聞いて、今まで知らなかった生活習慣や、新しく学んだアイケア体操などを学ぶことができたので、これからはそれらを意識して生活していきたいと思いました。貴重なお時間ありがとうございました。楽しかったです。」(3年生)

・保護者・教職員の皆さまの感想
「スマホやPCなどで目を酷使する現代、意識的に目を休ませることが大切だと思った。スマホ、ゲームなど、子供に注意をするだけではなく、大人も気を付けないとですね!貴重な時間をありがとうございました!」(保護者)
「とても生徒にとっても聴きやすい、わかりやすい授業でした。アイケア体操を日常的にやる子どもが増えそうです。ありがとうございました。」(教職員)
「クイズや質問コーナーなど生徒が参加できる時間がたくさんあり、良かったです。体操もぜひ学校でひろげていきたいと思います。」(教職員)

・養護教諭 久保田先生の感想
「今回は『目の健康 ~私たちにできること~』をテーマにした学校保健委員会で、出張授業を実施していただきました。全校生徒が参加し、クイズやアイケア体操などを交えた楽しくわかりやすい内容に、生徒たちは興味をもって聞いていました。
目を守る生活習慣の中で、タブレットの使い方や目に良い食材などのお話もあり、自分の生活習慣を見直すよいきっかけとなりました。
授業の中では生徒からの質問も多く出ており、関心の高さに教職員も驚きました。それだけ興味深く、わかりやすいお話をしていただいたことに、心より感謝申し上げます。
生徒たちが自らの目の健康を守るために何ができるのか考える、貴重な学びの時間となりました。」

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2864/880/2864-880-cf00a5706e9eafa71aaafb0e037ebe73-584x438.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今後もZoffは、子どもたちが日常生活の中で、目の健康やデジタルデバイスの適切な使い方、紫外線対策について考えるきっかけとなる取り組みを実施していきたいと考えております。

プレスリリース提供:PR TIMES

メガネのZoff「目の健康」を啓発する出張授業~群馬県メガネのZoff「目の健康」を啓発する出張授業~群馬県メガネのZoff「目の健康」を啓発する出張授業~群馬県

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.