モンスターラボ、マルチAIエージェントを活用したPoC開発プラットフォーム「MonstarX」を提供開始
モンスターラボ/Monstarlab

~AIとの対話で誰もがアイデアからプロトタイプを構築できる新たな開発体験を提供/SaaS型・月額20ドルから~
AIとデジタルの力で企業の変革と価値創造に伴走する「AI & Digital Partners」の株式会社モンスターラボ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:鮄川 宏樹(いながわ ひろき)、以下「モンスターラボ」)は、本日よりマルチAIエージェントを活用したPoC開発プラットフォームである『MonstarX(モンスターエックス)』の日本を含めたグローバルでの提供を開始します。
MonstarXは、これまでモンスターラボが世界に広がる拠点で提供してきたPoC/MVP開発支援の知見をもとに新たに開発されたSaaS型プラットフォームで、コーディングやプロンプト設計の専門知識がなくても、マルチAIエージェントとの自然言語での対話を通し誰でも簡単にアイデアを実証レベルの高度なプロトタイプとして構築できるよう設計されています。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40073/174/40073-174-6a325c78512edd79b7f62ca06cdca6df-3360x1856.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・サービスサイト:
https://monstarx.com/jp
■背景と目的
多くのビジネスパーソンは業界や業種を問わず、新しいサービスや仕組みのアイデアを持っていますが、それをエンジニアやデザインチームに正確に伝えるための手段を持ち合わせておらず、アイデアを形にする最初の一歩を踏み出すことができない場合が多く存在します。こうしたハードルが、企業のイノベーションのスピードを鈍らせ、変化へのスピードを遅らせてしまうことも少なくありません。近年では、自然言語によるプロンプトを使ってAIと共に開発を進める「Vibe Coding」という手法が登場し、テキストベースでの開発が身近になりつつあります。しかし、効果的なプロンプトを作るには技術的な理解や経験が必要で、非エンジニアにとってはまだハードルが高いのが現実です。
MonstarXは、こうした課題を解消するために生まれました。複雑なプロンプトを入力する必要なく、対話形式で思考を整理しながらアイデアを具体化できる仕組みを提供します。誰もが自分のアイデアをすぐにプロトタイプとして形にし、チームと共有できることで、よりスムーズな意思決定とスピード感のあるプロジェクト推進を実現します。
■主な特徴
・マルチAIエージェントによる高速なPoC開発
要件整理からUIデザイン、コード生成までを複数のAIエージェントが分担し、専門知識がなくても、ガイドに沿って要件を入力するだけで専門チームに匹敵する精度とスピードでプロトタイプを構築します。
・エンタープライズ対応のセキュリティとガバナンス
プライベートクラウドやローカルLLM環境に対応。顧客データが外部で学習に利用されることなく、安全な情報管理を実現します。
・シームレスな本格開発への移行
検証として構築したプロトタイプをそのままモンスターラボの開発体制に引き継ぐことで、本番システムや事業化へ短期間で移行可能です。
・グローバルな実績に裏付けられた信頼性
世界12の国と地域で約20年にわたり蓄積してきたプロジェクト経験を活かし、設計品質からデータガバナンス、テスト、スケーラビリティまでを高水準で確保しています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40073/174/40073-174-c6b044bd3af479bfb1cf77115e3add22-3010x1532.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40073/174/40073-174-71f41af1187639366cb51fb874d0f6b3-1905x949.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■提供プラン
・Free 30-Day Access: ガイド付きオンボーディング付きの無料トライアルを提供します。
・Professional : 月額20ドルまたは年額180ドル。新機能を追加費用なしで利用可能です。
・Enterprise: カスタム構成、独自のセキュリティ環境、専用サポートなどを提供。
詳細は
https://monstarx.com/jp をご確認ください。
■今後の展望
MonstarXは今後、アジャイルなアップデートにより機能を継続的に拡張し、PoC開発の支援にとどまらず、本格的なプロダクト開発までを包括的にサポートするプラットフォームへと進化を続ける予定です。
■『Monstar X』プロダクトオーナー/Monstarlab Pte. Ltd. Saad Kamal(サード・カマル)のコメント
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40073/174/40073-174-bd8534b9861deb65970a75fbd888189a-500x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企業における本当のイノベーションは、外部のパートナーではなく自社の人材から生まれます。非エンジニアも含めた全ての社員が自由にアイデアを試し、形にできる開発環境があれば、組織の創造性を大幅に加速することができると信じています。
MonstarXは、そのような創造的なエネルギーを実際の成果へと変えるプラットフォームを目指しています。
■株式会社モンスターラボ 代表取締役社長 鮄川 宏樹のコメント
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40073/174/40073-174-1eeb0ba1121f8902d172fc5be83d52d6-646x646.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
MonstarXは、これまでモンスターラボのサービスだけでは拾いきれなかった、より幅広いプロダクトのPoC開発を実現するためのプラットフォームです。
新しいアイデアを持つ個人から、高いセキュリティ要件を求めるエンタープライズまで、誰もが自らの構想を形にできる環境を提供します。
日本だけでなく、世界中で使われ、愛されるサービスに育てていきたいと考えています。
■Monstarlabについて
Monstarlab(モンスターラボ)は、「多様性を活かし、テクノロジーで世界を変える」をミッションに、AIとデジタルの力で企業の変革と価値創造に伴走する「AI & Digital Partners」です。
現在、世界12の国と地域でビジネスを展開し、Strategy / Design / Technology / Operation 4つのプラクティスを軸に活動しています。AIと世界に広がる多様な知性がオーケストレーションすることで人の可能性を解き放ち、高い実装力と強力なインパクトを生み出します。
<株式会社モンスターラボ 会社概要>
・所在地:東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー4F
・代表者:代表取締役社長 鮄川 宏樹(いながわ ひろき)
・URL:
https://monstar-lab.com/プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes