GYXUS、経済産業省および環境省の2事業で交付決定
株式会社GYXUS

― 日本発・世界標準の資源循環事業構築へ大きな一歩 ―
株式会社GYXUS(本社:三重県四日市市、代表取締役:平田富太郎)は、経済産業省「中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金」および環境省「地産地消型資源循環加速化事業」の両事業において採択され、それぞれ交付決定を受けました。
これにより、GYXUSが進めている「100%水平リサイクル石膏ボード事業」が、国の資金的・制度的支援を受けて本格的に設備投資に入る事をご報告いたします。
【背景と概要】
GYXUSは、建設廃棄物の中で再資源化が難しいとされてきた石膏ボードの100%水平リサイクル※1の独自技術を開発し、都道府県単位で循環させる**「石膏ボードの地産地消型資源循環モデル」**を全国および海外へ展開するスタートアップ企業です。
※1:石膏ボード廃棄物を100%主原料に用いて、再び石膏ボード製品を生産する事業モデルの事。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142785/12/142785-12-558799d9d190dcd8b778750250822613-1908x1068.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
この度の2事業採択・交付決定を受けて、
環境省「地産地消型資源循環加速化事業」により、全国に先駆け三重県いなべ市への廃石膏ボード水平リサイクルプラント設備投資(機械部分)に対して2分の1の補助を受ける事になりました。
さらに経済産業省「中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金」では、GYXUS技術の導入を予定している各地のパートナーとコンソーシアムを形成し、北海道・神奈川県・静岡県・京都府・大阪府への設備投資(建物・機械)に対して3分の1の補助を受ける事になりました。
「経済産業省 第3次中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金について」
補助総額:26.4億円/事業費総額:約77億円(コンソーシアム形式)
「内容」
廃石膏ボードの地産地消を通じて、動脈事業と静脈事業を有機的に連携させて労働生産性を向上し、従業員の賃金へと還元させる取組である点をご評価いただきました。
「環境省 令和6年度 地産地消型資源循環加速化事業について」
補助金額:2.68億円/事業費総額:約5.36億円
「内容」
都道府県単位の廃石膏ボード地産地消体制を構築する事により、全国均一的に廃石膏ボードのリサイクル率を向上させ、埋立処分場への搬入が減少する取組である点をご評価いただきました。
代表コメント(平田 富太郎)
「創業間もない当社の事業に対して、経済産業省および環境省の両事業において、大変な金額の補助事業に採択・交付決定をいただいたことは、GYXUSの地産地消型資源循環モデルが、国の成長戦略および環境政策の両側面から高く評価されたからだと考えており、合わせて、国が本格的に資源循環分野への投資を強化しているのだと確信しています。
私たちは“廃棄物を循環素材に変える”という新しい考え方を掲げ、日本発・世界標準の循環インフラを社会実装してまいります。これを契機に、ステークホルダーの皆さまとともに、石膏ボードを地球に埋めない社会の創造を力強く推進して参ります。」
会社概要
会社名:株式会社GYXUS(ジクサス)
代表者:代表取締役 平田富太郎
所在地:三重県四日市市
事業内容:廃石膏ボード100%水平リサイクル事業、廃石膏ボードリサイクルシステムの開発
URL:
https://gyxus.com
補助金サポート企業
会社名:株式会社デザイム
代表者:水町 新
所在地:三重県四日市市
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes